HOME > 記事一覧

捕り物横丁 抽選会

  • 捕り物横丁 抽選会
お尋ね者3人のうち、2人を捜し出して小判をゲットし(これってワイロ?(笑))、さらに大町・高野町の商店街のお店2軒を回って2枚の小判をゲット!合計4枚の小判で抽選会参加の権利が得られます!・・・というちょっと複雑なルールでしたが、大人はもちろん、たくさんの子ども達が楽しんでまちを歩き、お尋ね者を捜し出していました。

みんな礼儀正しくて、お尋ね者から小判をもらった時も、ありがとうございましたって元気に言えたね!(←でもお尋ね者に対してはヘン?(笑))

さて、いよいよ待ちに待った抽選会!
子ども達も真剣に祈ってます!
2007.11.07:ayakka:コメント(1)

でも横丁アートの写真はしばらく続きます。 むがさりの続きを報告します!

  • でも横丁アートの写真はしばらく続きます。 むがさりの続きを報告します!
最終日のラストの分や、途中急いでいてアップしきれなかった写真をこの数日でご紹介していきます。

まずはむがさりの続きです。

これはとらや旅館さんから出発し始めた時。
ものすごくたくさんの観衆が集まっています。
2007.11.07:ayakka:コメント(3)

今年の横丁アート、無事に終了しました! むがさり(花嫁行列)の様子です

  • 今年の横丁アート、無事に終了しました! むがさり(花嫁行列)の様子です
後かたづけやら何やらで、終了間際からアップできずに済みません。
皆さまのおかげで、今年も滞りなく、盛況のうちに横丁アートの幕を閉じることができました。

むがさりで江戸時代の花嫁様をお迎えした小桜館は来年、時代は明治へと移り変わります。
いよいよ小桜館130歳のお祝いです!

どんなことになるのやら、仕掛ける側自身が予想もつきません(笑)。
とにかく来年をお楽しみに!
2007.11.05:ayakka:コメント(5)

連続中継

  • 連続中継
市長がお見えになりました。
神奈川大学学生制作の映像をご覧になっています。

旅人の視点、若い学生の視線で描かれる10分の短編ですが、まちに住んでいる我々が普段見落としている光景をたんねんに描いています。
今回限りの上映では大変、もったいないので、今後、相談をして色々な所でより多くのみなさんに見て頂けたらと思います。
2007.11.04:ayakka:コメント(2)

昔遊び ヨサコイ!  横丁アート中継

  • 昔遊び ヨサコイ!  横丁アート中継
色々なメニューをご紹介!

けんだま、おはじき、メンコで遊べますよ!

14:00からは江戸時代の着物を使った「昔のむがさり」(花嫁、花嫁行列)を開催します。
会場は小桜館近くのとやら旅館さんです。紅白饅頭、お茶付きで500円です。
どうぞお越し下さい!
2007.11.04:ayakka:コメント(5)
今日 28件
昨日 117件
合計 1,058,772件