HOME > 記事一覧

スバル360他、昔の写真展より。

  • スバル360他、昔の写真展より。
小桜館で開催しておりました「昔の写真展・おぼご展」は昨日で終了いたしました。目標来場者数には達しませんでしたが、ご来場頂いた方々には「(企画展開催中の)この日に帰省してよかった」とか、「また次回は違う写真で開催を」などといった嬉しいお言葉がアンケートにたくさん、本当にたくさん頂きました。

次回も開催できるよう頑張りたいと思います。

ご協力くださいました中野さん、長井市教育委員会様、文教の杜様、本当にありがとうございました。

さて、写真展。

写真展の中で映っている車がとてもかわいかったのです、見ました?

いやー長井でも360やスカイラインのケンメリ?が普通に走っていたのですねー。。。(^^v 

ハイラックスサーフの初期型をローダウンしたみたいな車も、小桜館隣にあった議事堂(これがまた立派な建物でしたねぇ)に停まっていたり、これってカルマンギア?とも思えるような車が小池医院の前に停まっていたり。(これ、日本車なのでしょうか?フォルクスワーゲンっていつから日本、しかも長井にきたのでょ??)

なんだかこの時代の車ってほんとかわいい車が多いです。長井駅前を走って
いるバスもほんとかわいくって好きです、この時代の車。

そのうち、86やZ、R32とかもこんな風に言われるんでしょか~。

2008.05.07:ayakka:コメント(3)

ほんわか心があったかいお話。


 先日、写真展をご覧になった方が本日、また来て下さりました。

と、いうのも先日、写真展をご覧になり、ご友人の方が写真に写っていたのでその事をご友人の方にご連絡してくださったのだそうです。

そしてご友人の方もご来館くださり、写真をご覧になりとても感激されたそうなんです。
 
そして、「感激しました、教えてくれてありがとう」といったような内容の
お手紙が、紹介した方へ届いたそうなんです!そのことが嬉しくて、とご来館くださったのです!

こちらとしても、とってもとってもうれしくってブログに書いてみました!




今回の写真展、おぼご展は本当になんか、いいなぁ・・・(^^ って企画した側が言ったりして(笑)
2008.05.02:ayakka:コメント(0)

1枚の写真から~まちなみ写真展~

  • 1枚の写真から~まちなみ写真展~
1枚の写真から、その当時の様子がよみがえってくるような感じ・・・連日お伝えしておりますまちなみ写真展・おぼご展!

写真展の写真はそれはそれは膨大な数の中から90枚セレクトしております。
どれもこれも「うわーあったよね」「こんな感じだったんだー」と感心する写真ばかりで選ぶのには一苦労でした。(写真はその中の一枚、小池医院さんのところです)

そんな中、実際に見て「あ、この写真いい!」と急遽選んだ一枚の写真。
「火の用心」カチカチ と一番先頭の小学生の女の子(おそらくリーダー)が拍子木を持っていて、その後ろにはリーダーよりも年下の子ども達が列を成しています。そして、もっと小さい幼稚園ぐらいの子どもが二人「わーっ」って感じで走り歩み寄っている後ろ姿。

リーダーの女の子は、拍子木を持って誇らしげです。

昨日いらっしゃったお客様に「この写真、いいんですよねぇ。急遽選んだ1枚でして」ってお話したところ

「あー、火の用心!うちの娘も火の用心の・・・あ!これ、うちの娘だ」

「隣にいるのは弟の方、息子です!」

「えぇーーーーーっ!」本当にびっくりでした。娘さんは今は2児の母となり、神奈川に住んでいらっしゃるそうです。

そしてこの写真は、はじめて火の用心の呼びかけをして回ることになった日の様子だそうです。とってもイキイキとして声までもが聞こえてきそうな写真です。

この写真パネルの裏面には、長井市の広報課撮影と記載されていました。

他の写真は、故竹田市太郎先生や小口昭さんが撮影されたり、複写されたものが多いです。
その時代にいなかった我々のような者でも、まるでその時にいたかのようにリアルにその熱気までもが伝わってくる写真ばかりでとても夢中になってしまいます。
ご来場くださる方々も、「えっ、1時間もここにいたの?」って驚かれるぐらい見入っていらっしゃるようです。

このような写真を残してくださった竹田市太郎先生、小口昭さん、お貸しくださった長井市の関係各位の皆様に深く感謝を申し上げます。

そ・し・て!まだご来場頂いていない皆様!早く遊びに、見に来てください!市外の方でも充分楽しめる内容ですよ。

午前10時~午後4時まで、5月6日まで開催しております。

逆に言えば、5月6日までしか見れません!(笑)

お待ちしております♪
2008.05.01:ayakka:コメント(0)

盛り上がっています!

  • 盛り上がっています!
 今日はたくさんのお客様にお越し頂きました!

 仙台からの方。
 菓子まつりから足を伸ばして下さった方。
 元気一杯のおぼご達。

 もちろん、市内在住の先輩の皆さまからは、写真を観ながら昔のまちなみについてたくさん貴重なお話を頂きました。
 どこにあったか分からなかった建物も段々と分かって来ました。

 小桜館は明日、休館なので、展示も明日28日はお休みとなります。
 翌29日から5月6日までは毎日開館しています。

 是非、お越し下さい!
2008.04.27:ayakka:コメント(1)

おぼご・写真展 山形新聞さんに紹介されました

 連日ご紹介しています、おぼご展・懐かしの写真展ですが、本日の山形新聞「ワイド地域」に紹介されました!
2008.04.27:ayakka:コメント(0)
今日 269件
昨日 110件
合計 1,057,920件