HOME > 記事一覧

高校生ボランティアまち歩き体験♪

  • 高校生ボランティアまち歩き体験♪
こんにちは。

今週はとても暑い日が続きましたね。
小桜館には獰猛で猛毒をもち、神経を逆撫でする騒音作戦を仕掛けてくる例のアレがいるので気をつけてください。渦巻き式装置を導入し全力で応戦しています。


さてさて、昨日(19日)は置賜地区YYボランティアセミナーの高校生達の、長井まちづくりNPOセンター活動体験がありました。

高校生に活動体験をしてもらうのは初めてだったので、何してけましょと思いましたが、にかく楽しんでもらおうという事で、「まち歩き」をする事にしました。

ミッションは「歩いて見つける この町の○と×」

3人グループ分かれ、指定されたコースを歩き、いいところ、悪いところを見つけて写真を撮り、記録します。
帰ってきたら写真を見ながらグループ発表。まちの景観を考える体験です。

本当はコースは設定せず「散らばれ~!」でやりたかったのですが、迷子になったら「んまっ高校生にもなって!」とか言われたら可哀想なのであえてコースを設定しました。
2008.07.20:ayakka:コメント(8)

元気ハツラツおじさま方

  • 元気ハツラツおじさま方
小桜館の桜の木の下で、突然バーベキューをはじめるおじさま方。(恥ずかしがり屋の方2名)

大町青壮年会の方々でございます。
今日はソフトボール大会のご苦労様会とのこと。
朝早くからご苦労様でしたm(_ _*)m

ビールサーバーもちゃんと用意し、生ビールをグビグビ。
いやぁ、一杯いただきたいところです。

いかんいかん。仕事中。

小桜館がご近所の方にとって身近な場所で嬉しいなぁ、と思う風景でございました。
2008.06.22:ayakka:コメント(2)

ハト夫妻

  • ハト夫妻
こんにちは。

去年、小桜館周辺でカモ夫婦がうろついていましたが、彼ら、

今年はハトになってました。
2008.06.20:ayakka:コメント(3)

★ぼくちゅう長井上映会★大盛況でした♪

  • ★ぼくちゅう長井上映会★大盛況でした♪
先日、14日(土)に行われました「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」長井上映会は約1000人という本当に多くの方にお越し頂きました!


今までこんな風に小さい子からご年配まで、幅広い年代層の方が一同に集まった上映会を長井で見たことがありませんでした。○ウィングガールズの時よりも数的に多かったです。それぐらいすごかったぼくちゅう上映会でした。



当日午前中の地震により、遠方の方からキャンセルのお電話が何本か入り、かなり焦りました。ママチャリさん、ダニエルカールさんは現地入りできるのだろうか・・・そして山形放送のアナウンサー部長さんでもある芳賀さんは、地震の対応の電話がひっきりなし・・・なんとも落ち着かない感じでした。

が、しかし。

秋田からいらっしゃったキレイなお姉さんお二人を先頭に、2時前から行列ができはじめ、開場の5分前には長蛇の列が!

そしてダニエルカールさんも、ママチャリさんも無事到着され、3時の回ではお二人の舞台挨拶が始まり、ダニエルさんの方言ばりばりのしゃべりに大笑いでした。




2008.06.16:ayakka:コメント(14)

ご報告 「あら町レトロ」壱ノ蔵カフェー大盛況でございました

  • ご報告 「あら町レトロ」壱ノ蔵カフェー大盛況でございました
皆様こんにちは。
「あら町レトロ」関係者の皆様、お疲れ様でございました。

おかげさまで、壱ノ蔵「おぼごcafe&着物cafe」大盛況となりました。
来蔵のお客様、どうもありがとうございました。

2日間ともお天気に恵まれ、2日目は暑いくらいでしたよね。
いやぁ~いがったいがった。

壱ノ蔵では、おぼごの投稿写真の展示や、ホットケーキ作り、2日目にはスタッフが着物を着て、着物カフェをしました。
壱ノ蔵の外では、駄菓子屋や、針金細工、うちわ作り体験など、とっても賑やかでした。

カフェで人気はやはり「ケーキセット(フォンダンショコラ、バニラアイス、ドリンク」
閉店2時間前に完売してしまいました。

残念ながら、食べられなかったあなた!は、フランス料理ジュアンに行ってけらっしゃい。

近所のやろめら、「スーパーボールくじ」やりすぎだったけど、きっと母ちゃんにごしゃがっちゃに違いない。
2008.05.22:ayakka:コメント(6)
今日 228件
昨日 110件
合計 1,057,879件