HOME > ⇒まちの楽校 本町館(事業終了)
押し花 展示会のお知らせ
現在、本町館にて竹田はま先生と旧会員さんによる
押し花作品の展示会を開催中です♪
10月31日(水)13時半から、押し花体験教室も
ありますので興味のある方はぜひ足をお運びください。
お待ちしています(^^)
◆展示会◆
日時:10/29~11/3 9時~18時
場所:本町館 1階休憩コーナー&階段踊り場
◆体験会◆
日時:10/31(水) 13時半~15時半
場所:本町館 2階会議室
内容:押し花の絵はがき作り
参加費:1000円~
2012.10.29:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
10、11月講座開講!!
本日から10・11月講座開講です!!
10月の講座をご案内いたします。
≪10月の講座≫
[月曜日]
◎ストレッチバレエ
◎議会と市政講座
[火曜日]
◎子育てサロンbambi
[水曜日]
◎ゆるやかなストレッチ
◎中国語講座(初級・中級)
[木曜日]
◎親子でリトミック(受講者募集中!!)
・音楽やリズムに合わせて指遊び、手遊び、表現遊びをします。
【講座日】10/4,18,11/1,15(第1,3木曜日)
【時 間】10:30~11:30
【講 師】小松伸子氏、長谷部真弓氏
(リトミック研究センター認定講師)
【受講料】全4回で4,000円(親1人+子1人も場合)
※1人増えるごとに500円増し
【対 象】2,3,4歳児
[金曜日]
◎カンタン着付け教室(受講者募集中!!)
・着付けのポイントをご指導します。
自分で着付けられるようになりませんか?
【講座日】10/5,12,19,26 11/2,9,16,23,30(毎週金曜日)
【時 間】13:30~15:30
【講 師】菊池陽子氏(優美京都きもの学院)
【受講料】1回1,000円(受講生が1人の場合は1,500円)
【持ち物】単物着物、長襦袢、半巾帯、足袋、
和装下着(二部式、和装スリップ等)、
小物(腰帯4本、伊達締め2本、前板1枚、コーリンベルト2本、
補正用タオル4本)
[土曜日]
◎世界のボードゲームで遊ぼう(受講者募集中!!)
・ドイツやフランスでは、毎年いろいろなボードゲームが
作られています。人生ゲームのような双六から将棋のような
思考ゲームまでさまざまです。大人から子どもまで、初めて
でも楽しめるボードゲームで遊びましょう。
【講座日】10/13,11/10(第2土曜日)
【時 間】10:00~12:00
【講 師】小野卓也氏(NPO世界のボードゲームを広める会ゆうもあ)
【受講料】無料
◎生命保険講座(受講者募集中!!)
・保険の必要性、得する保険のかけ方を学ぶ。
【講座日】10/27
【時 間】15:00~17:00
【講 師】渡辺亨氏
(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会所属)
【受講料】500円(コーヒー代含む)
【持ち物】筆記用具
【定 員】5名
※保険の勧誘は一切ありません!
[その他の日程]
◎仏典を読む(受講者募集中!!)
・お釈迦様の生の言葉を収録したとされる初期仏典の
『ダンマパダ(法句経)』を購読し、善く生きるという
ことはどういうことかを、参加者の皆さんと共に考え
ます。全3回ですが、毎回違う箇所を読むので1,2回の
参加もできます。
【講座日】10/30(火曜日) 11/8,22(木曜日)
【時 間】10:00~12:00
【講 師】小野卓也氏(洞松寺住職)
【受講料】1回300円
◎押し花展示会
・色彩豊かな押し花の世界をお楽しみください。(約25点)
【開催日】10/29~11/3まで(無料)
【時 間】本町館開館時間内
(平日9:00~18:30,土日祝9:00~17:00)
※展示会にあわせて『押し花教室』を開催いたします。
◎押し花教室(参加者募集中!!)
【開催日】10/29(月曜日)、10/31(水曜日)
【時 間】13:30~15:30
【講 師】竹田はま氏
【料 金】1,000~4,000円(材料代込み)
※大きさによって料金が異なります。
◎ミニミニ上映会(参加者募集中!!)
・たまには大画面で映画を見ませんか?
お気軽にご参加ください!
【開催日】10/27(土曜日)
【時 間】14:00より約2時間
【主 催】リトル・モス
【料 金】200円(ドリンク代)
【定 員】先着15名
※上映映画は未定です。詳細は近日お知らせいたします。
皆様のお申込みお待ちしております!
詳しくはチラシをご覧ください♪
10.11kouza.pdf
〈お申込み・お問い合わせ先〉
まちの楽校・本町館
【電話】 0238-87-0239
【FAX】 0238-87-0242
【Mail】 kuwa-npo@e.jan.ne.jp
<開館時間>
【平日】 9:00~18:00
【土日祝】9:00~17:00
10月の講座をご案内いたします。
≪10月の講座≫
[月曜日]
◎ストレッチバレエ
◎議会と市政講座
[火曜日]
◎子育てサロンbambi
[水曜日]
◎ゆるやかなストレッチ
◎中国語講座(初級・中級)
[木曜日]
◎親子でリトミック(受講者募集中!!)
・音楽やリズムに合わせて指遊び、手遊び、表現遊びをします。
【講座日】10/4,18,11/1,15(第1,3木曜日)
【時 間】10:30~11:30
【講 師】小松伸子氏、長谷部真弓氏
(リトミック研究センター認定講師)
【受講料】全4回で4,000円(親1人+子1人も場合)
※1人増えるごとに500円増し
【対 象】2,3,4歳児
[金曜日]
◎カンタン着付け教室(受講者募集中!!)
・着付けのポイントをご指導します。
自分で着付けられるようになりませんか?
【講座日】10/5,12,19,26 11/2,9,16,23,30(毎週金曜日)
【時 間】13:30~15:30
【講 師】菊池陽子氏(優美京都きもの学院)
【受講料】1回1,000円(受講生が1人の場合は1,500円)
【持ち物】単物着物、長襦袢、半巾帯、足袋、
和装下着(二部式、和装スリップ等)、
小物(腰帯4本、伊達締め2本、前板1枚、コーリンベルト2本、
補正用タオル4本)
[土曜日]
◎世界のボードゲームで遊ぼう(受講者募集中!!)
・ドイツやフランスでは、毎年いろいろなボードゲームが
作られています。人生ゲームのような双六から将棋のような
思考ゲームまでさまざまです。大人から子どもまで、初めて
でも楽しめるボードゲームで遊びましょう。
【講座日】10/13,11/10(第2土曜日)
【時 間】10:00~12:00
【講 師】小野卓也氏(NPO世界のボードゲームを広める会ゆうもあ)
【受講料】無料
◎生命保険講座(受講者募集中!!)
・保険の必要性、得する保険のかけ方を学ぶ。
【講座日】10/27
【時 間】15:00~17:00
【講 師】渡辺亨氏
(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会所属)
【受講料】500円(コーヒー代含む)
【持ち物】筆記用具
【定 員】5名
※保険の勧誘は一切ありません!
[その他の日程]
◎仏典を読む(受講者募集中!!)
・お釈迦様の生の言葉を収録したとされる初期仏典の
『ダンマパダ(法句経)』を購読し、善く生きるという
ことはどういうことかを、参加者の皆さんと共に考え
ます。全3回ですが、毎回違う箇所を読むので1,2回の
参加もできます。
【講座日】10/30(火曜日) 11/8,22(木曜日)
【時 間】10:00~12:00
【講 師】小野卓也氏(洞松寺住職)
【受講料】1回300円
◎押し花展示会
・色彩豊かな押し花の世界をお楽しみください。(約25点)
【開催日】10/29~11/3まで(無料)
【時 間】本町館開館時間内
(平日9:00~18:30,土日祝9:00~17:00)
※展示会にあわせて『押し花教室』を開催いたします。
◎押し花教室(参加者募集中!!)
【開催日】10/29(月曜日)、10/31(水曜日)
【時 間】13:30~15:30
【講 師】竹田はま氏
【料 金】1,000~4,000円(材料代込み)
※大きさによって料金が異なります。
◎ミニミニ上映会(参加者募集中!!)
・たまには大画面で映画を見ませんか?
お気軽にご参加ください!
【開催日】10/27(土曜日)
【時 間】14:00より約2時間
【主 催】リトル・モス
【料 金】200円(ドリンク代)
【定 員】先着15名
※上映映画は未定です。詳細は近日お知らせいたします。
皆様のお申込みお待ちしております!
詳しくはチラシをご覧ください♪
10.11kouza.pdf
〈お申込み・お問い合わせ先〉
まちの楽校・本町館
【電話】 0238-87-0239
【FAX】 0238-87-0242
【Mail】 kuwa-npo@e.jan.ne.jp
<開館時間>
【平日】 9:00~18:00
【土日祝】9:00~17:00
2012.10.01:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
10・11月講座チラシ
毎日、暑い日が続きますねぇ~。
日中の暑さとは一転朝晩寒くて風邪をひいたり
体調崩しておりませんか?
体調管理にはくれぐれもご注意を!
さて、まちの楽校・本町館の10・11月講座
のチラシが完成致しました!!
9月15日(土)の朝刊にも折り込み致しますので
ご覧下さい。
また、チラシは本町館にもございますので、
お気軽にお立ち寄りください。
≪チラシ裏(講座紹介と日程)≫
10.11kouza.pdf
≪訂正≫
チラシ裏の日程に訂正か所があります。
水曜日の「ゆるやかなストレッチ」 ですが、
カレンダーの31日に記載されておりませんが
開催いたします。
同じく「ゆるやかなストレッチ」の日程欄に
(毎週火曜日)と記載されておりますが、
(毎週水曜日)の間違いです。
訂正してお詫び申し上げます。
2012.09.12:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
やまがた若者ボランティアキャラバン隊 ご報告②
引き続き、先日のやまがた若者ボランティアキャラバン隊の
ご報告したいと思います。
2日目は肘折温泉にてまちあるきの体験研修を行いました。
肘折温泉は、開湯1200年の由緒ある温泉街です。
今年の4月に崩落事故が起こり話題になりましたが、
現在は事故も収束し、迂回路も出来ているので安心して行けます(^^)
肘折温泉では、湯治客の減少を防ぐため、
6年前から東北芸術工科大学の学生さん達と合同プロジェクトを
行っているそうです。
そのうちの1つが「ひじおりの灯プロジェクト」です。
学生さんが1人1宿を担当して取材し、
その宿に合った灯篭を作成し、軒先に飾るのだそうです。
夕闇の中、ぽわっと灯った灯篭の明かりがとても幻想的でした。
夜と昼ではまた違った顔が見られます。
また、肘折温泉と言えば「朝市」です。
ご存知の方もいるかと思いますが、肘折の温泉街では朝5時半から
毎朝、朝市が開かれています。
温泉街ならでは、浴衣の温泉客と
地元のおじちゃん・おばちゃん達の掛け合いを見ることが出来ます。
純粋に温泉を楽しむのも良いし、
「ひじおりの灯」のようなイベントを楽しむのも良い。
なにより、肘折に住んでいる方々のまちづくりに対する熱い思いに
触れることが出来ます。
初めて行った肘折温泉は、とても魅力的な所でした。
ご報告したいと思います。
2日目は肘折温泉にてまちあるきの体験研修を行いました。
肘折温泉は、開湯1200年の由緒ある温泉街です。
今年の4月に崩落事故が起こり話題になりましたが、
現在は事故も収束し、迂回路も出来ているので安心して行けます(^^)
肘折温泉では、湯治客の減少を防ぐため、
6年前から東北芸術工科大学の学生さん達と合同プロジェクトを
行っているそうです。
そのうちの1つが「ひじおりの灯プロジェクト」です。
学生さんが1人1宿を担当して取材し、
その宿に合った灯篭を作成し、軒先に飾るのだそうです。
夕闇の中、ぽわっと灯った灯篭の明かりがとても幻想的でした。
夜と昼ではまた違った顔が見られます。
また、肘折温泉と言えば「朝市」です。
ご存知の方もいるかと思いますが、肘折の温泉街では朝5時半から
毎朝、朝市が開かれています。
温泉街ならでは、浴衣の温泉客と
地元のおじちゃん・おばちゃん達の掛け合いを見ることが出来ます。
純粋に温泉を楽しむのも良いし、
「ひじおりの灯」のようなイベントを楽しむのも良い。
なにより、肘折に住んでいる方々のまちづくりに対する熱い思いに
触れることが出来ます。
初めて行った肘折温泉は、とても魅力的な所でした。
2012.08.22:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]
やまがた若者ボランティアキャラバン隊 ご報告①
先日、やまがた若者ボランティアキャラバン隊に
参加してきましたので、その様子をご報告したいと思います。
8月11日は宮城県東松島市の宮戸地区でのボランティア、
12日は肘折温泉でのまちづくりの現場視察でした。
当日は、置賜地方から40人の若者があつまり、県庁を出発。
3時間ほどで東松島市野蒜地区に着きました。
野蒜地区は、海に近く津波による被害が大きかった所です。
震災当時はがれきが散乱していたようですが、
今ではすっかり片付いていました。
しかし、残っているのは住宅の土台のみ。
初めて訪れる人は、この場所が住宅地だったなんて
想像がつかないのではないでしょうか。
ここは住宅地でした。家の土台だけが残っています。
津波の被害を受けた公民館の様子です。
町の様子を見学をした後、
道路脇の花壇の草むしりなどの活動を行いました。
震災後から被災地でボランティア行っている
スマイルシードとオープンジャパンの皆さん、
有志で集まった大学生の皆さんのお手伝いをしてきました。
草をむしった後の花壇の写真は撮り忘れました…(;△;)
海水をかぶってしまった土では、植物は育ちません。
ボランティアの方々が、花壇の土を入れ替えたり、
草をむしったりと手をかけることで、色彩のない街中に彩りを
そえているということでした。
被災した町を完全に元に戻すというのは難しいかもしれません。
しかし、様々な立場の人々が協力し合うことでちょっとずつ復興が
進んでいっているのだと思います。
わずかな時間ではありましたが、
活動に参加することが出来てとても嬉しく思いました。
参加してきましたので、その様子をご報告したいと思います。
8月11日は宮城県東松島市の宮戸地区でのボランティア、
12日は肘折温泉でのまちづくりの現場視察でした。
当日は、置賜地方から40人の若者があつまり、県庁を出発。
3時間ほどで東松島市野蒜地区に着きました。
野蒜地区は、海に近く津波による被害が大きかった所です。
震災当時はがれきが散乱していたようですが、
今ではすっかり片付いていました。
しかし、残っているのは住宅の土台のみ。
初めて訪れる人は、この場所が住宅地だったなんて
想像がつかないのではないでしょうか。
ここは住宅地でした。家の土台だけが残っています。
津波の被害を受けた公民館の様子です。
町の様子を見学をした後、
道路脇の花壇の草むしりなどの活動を行いました。
震災後から被災地でボランティア行っている
スマイルシードとオープンジャパンの皆さん、
有志で集まった大学生の皆さんのお手伝いをしてきました。
草をむしった後の花壇の写真は撮り忘れました…(;△;)
海水をかぶってしまった土では、植物は育ちません。
ボランティアの方々が、花壇の土を入れ替えたり、
草をむしったりと手をかけることで、色彩のない街中に彩りを
そえているということでした。
被災した町を完全に元に戻すというのは難しいかもしれません。
しかし、様々な立場の人々が協力し合うことでちょっとずつ復興が
進んでいっているのだと思います。
わずかな時間ではありましたが、
活動に参加することが出来てとても嬉しく思いました。
2012.08.22:ayakka:コメント(0):[⇒まちの楽校 本町館(事業終了)]