あるLABO
どうなるの?
消費者物価指数が上がって、日銀がゼロ金利政策を解除しようとしているらしいが、このところ景気が回復している実感がない。消費者物価指数が上昇したのも、原油価格の高騰を反映して製品価格が上昇したものと思われ、景気が回復しているからではないと思う。
ところで、ルノー・日産企業連合が、世界最大手のGMと資本提携か?との見出しが新聞紙上を騒がせた。GMの経営不振が事の発端であるが、日産はGMと資本提携してメリットがあるのだろうか?
現在の日産は、arulaboが分析する限り、ゴーン改革直後のような魅力的な新車の投入が少なくなり、日本国内での自動車の販売シェアが減少し、世界販売台数も伸び悩んでいる。一番の問題は、トヨタやホンダより環境技術についてのアピール及び実現している数が少ないことである。
日産の収益力悪化が懸念される中でのこのたびの話。
GMがアメリカ国内で生産協力しているトヨタからの技術提供を目論んで、その環境技術までも利用する意図があるとすれば、やはりカルロス・ゴーン、侮り難しである。
2006.07.09:
arulabo
:[
メモ
/
>>車にまつわるetc.
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
◆WHAT'S NEW!◆
◆ALTEZZA(アルテッツァ)◆
>>ALTEZZAってナニ?
>>ACCESORRY
>>ENGINE&DRIVE TRAIN
>>HANDLING PARTS
>>MAINTENANCE DATA
>>FUEL RECORD
>>車にまつわるetc.
◆GITA(小旅行)◆
>>LET'S GITA
>>GITAのお供
◆HEIM(ハイム)◆
>>WHAT'S HEIM?
>>活動報告
◆LINK集◆
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
arulaboに聞いてみたい!
プロフィール
copyright/arulabo
ところで、ルノー・日産企業連合が、世界最大手のGMと資本提携か?との見出しが新聞紙上を騒がせた。GMの経営不振が事の発端であるが、日産はGMと資本提携してメリットがあるのだろうか?
現在の日産は、arulaboが分析する限り、ゴーン改革直後のような魅力的な新車の投入が少なくなり、日本国内での自動車の販売シェアが減少し、世界販売台数も伸び悩んでいる。一番の問題は、トヨタやホンダより環境技術についてのアピール及び実現している数が少ないことである。
日産の収益力悪化が懸念される中でのこのたびの話。
GMがアメリカ国内で生産協力しているトヨタからの技術提供を目論んで、その環境技術までも利用する意図があるとすれば、やはりカルロス・ゴーン、侮り難しである。