HOME > 記事一覧

匠と一緒にカフェタイム。家づくりを語ろう!

  • 匠と一緒にカフェタイム。家づくりを語ろう!

私の参加しているBDAC(ビーダック)山形でのイベントです。

全国を飛びまわっている建築家・瀬野和広さんと、
家づくりの裏話や震災復興への想いなど、
ざっくばらんに家づくりについて語り合います。
家づくりの極意が聞けること間違いなしです!

ぜひお越し下さい。

 

山形が生んだ「ビフォーアフター大賞2012」受賞
瀬野和広と家をつくる
ー 匠と一緒にカフェタイム。家づくりを語ろう!ー


時間:2014年11月9日(日)
場所:LIXIL(リクシル)山形ショールーム
料金:入場無料(先着30名様)
主催:BDAC(ビーダック)山形
問合:023-646-6557

詳細はこちら

 

2014.10.20:kanauchi:[Topics]

地元建築家が案内する名建築ーSumai 住まいの設計

  • 地元建築家が案内する名建築ーSumai 住まいの設計

扶桑社さんの住宅情報誌「住まいの設計」の
「地元建築家が案内する名建築」の特集コーナーにて
県内の名建築を取材レポートいたしました。

今回は山形エリアと庄内エリアの2箇所。

山形エリアでは、
山形市郷土館(旧済生館本館)、真下慶治記念美術館
文翔館、山寺風雅の国を。

庄内エリアでは、
大寶館、土門拳記念館、鶴岡カトリック教会天主堂
松ヶ丘開墾記念館を取材いたしました。

2014.09.01:kanauchi:[Topics]

建築家とめぐる山形歴史的建物探訪ー住まい情報Free

  • 建築家とめぐる山形歴史的建物探訪ー住まい情報Free

アイン企画さんの住まい情報誌「住まい情報Free」に
「建築家とめぐる山形歴史的建築探訪」という特集で
私が推選する建築物をレポートさせて頂きました。

今回は・・・
鶴岡市の松ヶ丘開墾記念館と
河北町の紅花資料館です。
 

2014.07.01:kanauchi:[Topics]

お引渡し。【小さな中庭テラス】 

  • お引渡し。【小さな中庭テラス】 

完了検査時の指摘事項が是正されてることを確認し、無事お引渡しになりました。



帰り際、建て主さんからのひと言。「何だか、名残惜しいね」

嬉しい瞬間でした。

2013.04.18:kanauchi:[旧)現場レポート集]

屋根形状決定。【雁木の家】

  • 屋根形状決定。【雁木の家】

落雪型で雪を処理することで方向性が最終的に決まり、2案提案したうち大屋根の形状で進めることになりました。

お母様や妹さんの意見も同じ案だったようです。

実は、BDAC山形のプロの意見も参考にお聞きしましたが、ほとんどが大屋根案でした。

これで次のステップに進められます。

2013.04.17:kanauchi:[旧)現場レポート集]
山形での大切な家づくりを
心を込めてお手伝い致します。
オリジナルなデザイン、最適な工法と間取り、良くなるリフォーム、最良の土地探し等々、住まいのことなら何でもお気軽にお声がけください。
株式会社 金内勝彦設計工房
〒990-0811 山形市長町2-3-17
TEL:023-666-7517
FAX:023-666-7518
一級建築士事務所
(山形県知事登録(1104)第1720号)
  • 新着コメント
  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05