HOME > 地域レポート

★味よし「ハウスを見せていただきました!!」

  • ★味よし「ハウスを見せていただきました!!」
●「わあ~!デカッ!!」(驚)最初に見た時の印象です。ぎいちサンのハウスは、全部で5つも!並んでいました。


「ビニールハウス」というものは、知っていましたが、こんなに大きくて、中が広く、暑いとは知りませんでした。朝晩水を撒き、気温に合わせて空気を入れ換え、一日中様子を見ているのだそうです。


でも、一面にとてもキレイな苗がビ~ッシリ・・・。
感動しました。



これから田植えを待つ、丹精込めて育てられている「苗」を種類ごとに見せていただきました。  

                    つづく



2011.05.21:まきこ:コメント(1):[地域レポート]

★味よし「私達の農業の先生です!!その1」

  • ★味よし「私達の農業の先生です!!その1」
●以前から、農家の皆さんがお米や農作物をどのように育てているのか、見せていただきたいとずっと思っていました。それは、お店で使う食材について、いろいろ学んでいきたいとの思いからでした。


今、農家さん達は、一番忙しい時期ですよね?
本当にお疲れ様です。
そんな中で、私達のためにお時間を作って下さり、農作業のお仕事を見せて下さって、お話を伺う機会をいただくことが出来ました。心から感謝しています。


これから、勉強させていただいた事を少しずつまとめていきたいと思っています。初心者マークの私達目線ではありますが、ご紹介させて下さいね!!

こちらは、今回の先生、よしかずサンときみこサン、ぎいちサンです!!



2011.05.20:まきこ:コメント(3):[地域レポート]

★味よし「研修に行ってきました!!(その4)」

  • ★味よし「研修に行ってきました!!(その4)」
●さてさて、研修といえば!!
お楽しみも、もちろんアリですよね~?
家の息子たち・・・なんでついて行ったかと思えば、これのためかも??と疑ってしまうほど!!(笑)


こちらのお店は、七夜(ななや)さんです。
お好み焼き屋さんです。


kさんの作った野菜(主にキャベツ)を使って超・ウマイお好み焼きを!!野菜の旨み、甘味ってやっぱり違います!!
いい(食材)野菜を使って、おいしいお料理を作っている人がここにもいました!!これから、自分達も目標とするところです!!

「農業」と「食」について、いろいろと考えるきっかけとなり、とても勉強になりました。ありがとうございました!!



2011.05.14:板長:コメント(4):[地域レポート]

★味よし「研修に行って来ました!!(その3)」

  • ★味よし「研修に行って来ました!!(その3)」
●いろんなお話を伺いました。農業への熱い思い、ここまで来るまでのご苦労されたこと、これからの課題・・・。


その中で特に印象に残ったお話の一つを・・・。

今までは、一生懸命に「おいしいものを作りたい」という思い一筋で来たとのこと。ただ、これからは、それにプラスして「安全」であり、さらに「身体が健康(元気)になるような」良くなっていくようなものを作っていきたいと願わずにいられないとのことでした。

これからの農業、時代の先を見つめて、一歩も二歩も進んでいるKさんからの一言ひとことが大きく、深く、胸に響いてきました。

店で、お客様にお出しするお料理に使う「食材」には、ずっとこだわりたいと思って来た自分にとって、本当に刺激になりました。


じゃあ、自分なら・・・?
「素材の味が良く」「安全」で「身体にいいもの」・・・。やっぱり、料理人として、それ(思いの込められた食材)を、最高においしい料理にして、きちんと出せるようにしたいと思いました。





2011.05.13:板長:コメント(0):[地域レポート]

★味よし「研修に行って来ました!(その2)」

  • ★味よし「研修に行って来ました!(その2)」
●私達は、本当に「農業」の知識が乏しいんだな~と反省。
いつも質問にさっぱり答えられず(泣)情けない・・・。

皆さんは、有機栽培・無農薬栽培・減農薬栽培の違いってご存知でしたか??
う・・・全然、し・・・知りませんでした!!スミマセン。
でも、ちょびっとお聞きして、賢くなったところで・・・あ!でも!コレ私の解釈!どうか間違ってたら、教えて下さい(笑)

有機栽培って??

JAS(日本農林規格)に有機JAS法が認定法定制度が導入され、この認定を受けた野菜のみが名乗ることができるのが有機野菜というのだそうです。ポイントとしては・・・
①二年、又は三年以上禁止された農薬や科学肥料を使用せずに栽培している野菜であること
②遺伝子組み換えでないこと
③田畑、施設、用具などに農薬や科学肥料の飛散、購入がないこと
④一貫して、農薬や化学合成肥料に頼らないこと
(スゴイ!!と、いうことは??土が元気でいいということ。手間がかかり、除草作業や虫取りなんかも、丁寧にしなければならないということですよね)

無農薬野菜って??

○栽培期間中に農薬を使わずに育てられた野菜の事。
(気をつける事として、栽培期間中にというところで、去年まで農薬を使っていて少し残っていたとしても無農薬野菜と呼ばれてしまうこともあるからだそうです)

減農薬栽培って??

○減農薬野菜とは、栽培されるその地域の農薬使用量の半分以下で栽培された野菜のこと。
(地域が基準っていうと、もしかして、もともと多く農薬を使っていたところだと減った?って言えないこともあるのかな?う~ん、難しい)


ちなみに、スーパー農家のKさんは、月の満ち欠けを見て、虫取りをするのだとか・・・。同じ農家の方たちが頭が下がる思いだと言っていました。でも、虫が食べたい野菜って、美味しいってことですよね??


こちらの写真は、「名前のないレタス」です。スゴイ種類!!
味がしっかりしていて、ビックリしました。

2011.05.13:まきこ:コメント(0):[地域レポート]