HOME > 新着情報

第38回 おくのほそ道天童紅花まつり【山形県天童市】

  • 第38回 おくのほそ道天童紅花まつり【山形県天童市】

芭蕉も愛でた 天童の紅花が咲き誇る!

天童紅花まつりの様子1 天童紅花まつりの様子2 天童紅花まつりの様子3 天童紅花まつりの様子4 天童紅花まつりの様子5

松尾芭蕉が「まゆはきを俤(おもかげ)にして紅粉の花」と詠んだことで知られる天童の紅花。遠く月山を望むことができる上貫津(かみぬきづ)の紅花畑に、今年も約3万本の紅花が鮮やかに咲き誇ります。

第38回を迎える「おくのほそ道天童紅花まつり」では、満開の紅花畑を舞台に様々なイベントが開催され、訪れる人々を魅了します。この夏は、天童の美しい紅花に触れる旅に出かけませんか?

みどころ・イベント概要

  • 開催期間令和7年7月5日(土)午前10時30分~午後4時
    令和7年7月6日(日)午前9時30分~午後3時
  • 会場上貫津紅花畑(天童市貫津88)
  • 紅花畑約3万本の紅花が満開を迎える圧巻の景色
  • 主なイベントキッチンカー出店、子ども縁日、日本唯一の白紅花畑展示、紅花染め体験(有料)、クラフトビール販売、紅花写真撮影会など
  • 特典
    • 紅花プレゼント(7/5のみ先着50名様)
    • 紅花入り手作りクッキープレゼント(7/5のみ先着100名様)
    • 紅花の種プレゼント(各日先着50名様)
    ※各プレゼントは上貫津紅花畑にてお渡し、無くなり次第終了。

【ご来場の方へ】

  • シャトルバス:道の駅天童温泉(もり~な天童)~上貫津紅花畑間で無料シャトルバスを運行します。畑周辺の駐車場は限りがあるため、ぜひご利用ください。
  • 駐車場:「じゃがらもがら交流センター(天童市貫津1374-1)」周辺の駐車場をご利用ください。駐車場から紅花畑までは歩いてご移動をお願いいたします。
  • ご注意:畑への一般車両の乗り入れおよび周辺の路上駐車はご遠慮ください。

※イベント内容は予告なく変更・中止となる場合がございます。

写真や俳句で紅花を楽しもう!

天童の紅花をテーマにした写真撮影会&コンテスト、そして紅花を詠んだ俳句大会も開催されます。

コンテスト、俳句大会入賞者は、素敵な賞品がもらえるチャンスも!詳細は天童市ホームページのイベント情報をご確認ください。

最新情報はこちらから!

天童市商工観光課のインスタグラムアカウントでは、おくのほそ道天童紅花まつりをはじめ、天童市の観光情報等を発信しています。ぜひフォローして最新情報をチェックしてください!

日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーキャンペーン

日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーキャンペーン

日本遺産「山寺と紅花」を巡るスタンプラリーが開催中です。天童市のスタンプスポットは、シャトルバス発着場所でもある「道の駅天童温泉(もり~な天童)」にあります。

紅花まつりの時期に合わせ、山形県内各地の紅花関連スポットを巡ってスタンプを集めると、素敵な景品がもらえるチャンス!この機会に、歴史と文化に触れる旅も合わせてお楽しみください。

 

天童市の魅力をもっと深く!

天童市観光パンフレット

天童市には、紅花まつり以外にも魅力的な観光スポットやグルメが盛りだくさん!

天童市の観光パンフレットでは、将棋のまちならではの体験や、美しい自然、温泉など、様々な情報を詳しくご紹介しています。紅花まつりの前後に、ぜひ天童市の魅力を存分にお楽しみください。

2025.06.15:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

2025 柏倉九左衛門家紅花まつり【山形県中山町】

  • 2025 柏倉九左衛門家紅花まつり【山形県中山町】

柏倉一族の総本家である九左衛門家を中心に開催される、初夏の彩りあふれる紅花まつり。
里山の緑、歴史ある黒板塀、そして咲き誇る紅花が織りなす美しい風景に会いに来ませんか。

柏倉九左衛門家の歴史と見どころ

旧柏倉家住宅は山形県中山町岡地区に所在し、近世上層農家の形式を継承した大規模住宅です。
明治期の南東北における上質な農家建築として評価され、銘木を用いた内装や漆・金箔装飾の仏間、春慶塗で彩られた蔵座敷など、多彩な見どころがあります。

当主は代々「九左衛門」を名乗り、紅花や青苧の生産で村山地方を代表する農家でした。明治以降は銀行経営や地域貢献にも尽力。建物群の多くは良好に残存し、昭和55年に山形県指定、令和元年には国指定重要文化財となりました。

また、平成30年には日本遺産「山寺が支えた紅花文化」、平成31年には日本農業遺産「山形の最上紅花」の構成文化財としても認定されています。

開催日時

2025年6月28日(土)・29日(日)
10:00~16:00(最終入場 15:30)

日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーキャンペーン

日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーキャンペーン

日本遺産「山寺と紅花」を巡るスタンプラリーが開催中です。中山町のスタンプスポットは、紅花まつり会場の「旧柏倉家住宅」です!

会場案内・イベント情報

【第1会場】
旧柏倉家住宅(九左衛門家)
〈国指定重要文化財〉

旧柏倉家住宅(九左衛門家)

江戸中期から続く豪農・相倉九左衛門家の本家。格式ある蔵座敷や仏間の意匠に触れられる貴重な機会です。

  • 紅花染め寝具の特別展示
    客用に誂えた紅花染めの寝具や縁の品を一畳の空間に展示します。
    (まつり期間のほか、7月5日(土)・6日(日)、12日(土)・13日(日)も展示)
  • 紅花の切り花販売
    ※売切次第終了

【第2会場】
旧柏倉惣右衛門家住宅
〈町指定文化財〉

旧柏倉惣右衛門家住宅

紅花と商業で栄えた柏倉家の分家。普段非公開の主屋がこの期間に特別公開されます。

  • 主屋特別公開(入館無料)
    6月28日(土)・29日(日)10:00~16:00(最終入場15:30)

【第3会場】
柏倉喜作家

1817年に喜右衛門家から分家し、歴代当主には、九左衛門家仏間の欄間などを手がけた意匠家・柏倉雪章や、考古学者の柏倉吉など、文化芸術に造詣の深い人物が名を連ねます。現在は、地域交流の場「岡縁里(おかえり)」として開放され、毎月さまざまな催しが行われています。

  • ピアノと歌の蔵コンサート
    出演:そよ風のメロディ
    6月28日(土)11:00開演(申込不要・定員30名)
  • 紅花パエリア作りワークショップ
    6月28日(土)10:20集合/参加費800円(定員10名)
    ※申込6月20日まで
    お申し込みはこちら
    (岡縁里ホームページ)
  • 講演会「柏倉雪章 没後100年」
    講師:野口一雄氏(山形県文化財保護協会副会長)
    6月29日(日)13:30~15:00/参加費無料
  • Oraiカフェ(6月28日・29日)
    紅花特製ドリンク、ノンアル・アルコール販売
    ピザ作り体験(6月28日のみ):1枚800円
    紅花玉こんにゃく販売も!

【第4会場】
柏倉清右衛門家

旧柏倉惣右衛門家住宅

1762年、2代目惣右衛門が隠居・分家して創設。紅花商人としても知られ、江戸幕府の記録にもその活動が記されています。現在は、NPO団体が1953年築の主屋を拠点に、紅花染め体験や地域文化に触れる活動を展開。隣接するすももの果畑は、夏には実り豊かな風景が広がります。

  • 紅花染体験・販売
    ハンカチ(1,000円)/ストール(2,500円~)/小物作り(700円~)
    ※紅花染体験は15:00までの入場を推奨
  • お扶茶(おぶちゃ)体験
    茶筅を使った楽しい茶体験(参加費500円)
  • かき氷のふるまい
    ※無くなり次第終了

【その他】
柏倉家住宅門前道路

コンテンポラリーダンスパフォーマンス「うたかた」

柏倉家の歴史をもとに創作された舞踊作品。歴代当主やその家族の心象、紅花を通じて栄えた家の繁栄などを、身体表現で描き出します。

  • 出演:ダンススペース
  • 日時:6月28日(土)14:00~
  • 参加費:無料
  • ※雨天時は、旧柏倉惣右衛門家住宅にて屋内開催

中山町をもっと楽しもう!

歴史と紅花の美しさが息づく中山町。紅花まつりの開催期間中には、ぜひ周辺の観光スポットも巡ってみませんか?

中山町観光パンフレット
2025.06.15:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

もっと楽しむ!日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーの旅

  • もっと楽しむ!日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーの旅
【山形 紅花スタンプラリー】日本遺産を巡る家族ドライブ!周辺観光ガイド&FAQ

日本遺産「山寺と紅花」スタンプラリー
もっと楽しむための周辺ガイド

日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーをきっかけに、訪れた地域の魅力をもっと深く味わってみませんか?スタンプ設置場所の周辺には、自然や歴史、文化にふれられる魅力的なスポットがたくさんあります。

このページでは、スタンプラリーと合わせて楽しめる選りすぐりの情報を「絶景」「歴史・文化」「観光」「自然」の4つのテーマに分けてご紹介します。

絶景を探す!

スポット周辺には、思わず息をのむような美しい風景が広がっています。スタンプラリーの道中で立ち寄れる、写真映えもする絶景スポットをご紹介します。

歴史・文化をもっと知る!

山寺と紅花が紡いできた歴史や文化の奥深さに触れてみましょう。地域の文化財を訪ねれば、旅がもっと豊かになります。

山形の宝 検索naviに掲載されている林家舞楽の写真
山形の宝 検索navi

県内文化財を写真・解説付きで検索

観光を楽しむ!

旅の計画に役立つ情報サイトや、デジタルパンフレットをご活用ください。グルメ、温泉、イベントなど、あなたの「知りたい」が見つかります。

自然の恵みを体感!

農業体験や農家民宿など、山形の豊かな自然にどっぷり浸かる旅はいかがですか?忘れられない思い出があなたを待っています。

やまがた的グリーン・ツーリズムのロゴと農作業体験の写真
やまがた的グリーン・ツーリズム

ゆっくりと時間が流れる、山形の大地に

よくある質問 (FAQ)

Q.

日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーの開催期間はいつですか?

A.

2025年のキャンペーンは、6月15日(日)から9月30日(火)まで開催されます。詳細や最新情報は公式キャンペーンサイトもあわせてご確認ください。

Q.

スタンプラリーの台紙はどこで手に入りますか?

A.

スタンプ台紙は、各スタンプ設置場所で入手できます。設置場所の詳しい情報は、当サイトの「アクセスガイド」でご確認いただけます。

Q.

このページで紹介されている場所以外にも観光スポットはありますか?

A.

はい、たくさんあります。このページではスタンプラリーと合わせて巡りやすい代表的なスポットをご紹介しています。各カテゴリのリンク先サイト(やまがた景観物語、やまがたへの旅など)では、さらに多くの情報を見つけることができます。

情報更新日: 2025年7月20日

各ウェブサイトの内容やイベントの詳細は公式サイトをご確認ください。

2025.06.13:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

やまがた的田舎旅2025 村山地域の体験プラン特集

  • やまがた的田舎旅2025 村山地域の体験プラン特集
【やまがた的田舎旅2025】村山地域の農家体験&キャンプに参加しよう!|FAQ

やまがた的田舎旅2025
村山地域の体験プランをご紹介!

ただ観光するだけじゃ、もったいない!山形の農山村にどっぷり浸かって、特別な思い出を作りませんか?
「やまがた的田舎旅2025」で現在募集中の体験プログラムの中から、ほっぺtourismエリア(村山地域)で楽しめる、魅力たっぷりのプランを厳選してご紹介します。

「やまがた的田舎旅2025」公式サイトはこちら

(山形県グリーン・ツーリズム推進協議会HP)

現在募集中のプラン

ミステリアスさくらんぼ果樹園 in Daichan Farm りんご農家体験

(企画・実施)だいちゃん農園

だいちゃん農園のさくらんぼ園の様子

ライトアップされた夜の果樹園という非日常空間で、特別なひとときを。農家民宿での宿泊と、ジャム作りや地元食材を使ったディナーなど、心温まる山形の農家ライフを満喫できる1泊2日のプランです。

料金(1泊2日)
大人
17,000円
小学生
13,800円
小学生未満
9,000円
3歳以下
無料

あしあとキャンプ2025

(企画・実施)大江町山里交流館 やまさぁーべ

あしあとキャンプ2025のイメージ画像

小学校高学年~中学生向けの1泊2日キャンプ。ナイフやロープの使い方、原始の火おこしなど、自然の中で“生き抜く力”を育てる体験満載!高校生・大学生のボランティア参加も歓迎です。

料金(1泊2日)
参加者
15,000円
ボランティア
無料

よくある質問 (FAQ)

Q.「やまがた的田舎旅」とは何ですか?
A.山形県グリーン・ツーリズム推進協議会が主催する、山形の農山漁村で特別な体験ができるプログラムです。今回ご紹介しているプラン以外にも、山形県内各地で様々な魅力的な体験が用意されています。
Q.一人でも参加できますか?
A.はい、多くのプランでお一人様からの参加が可能です。ただし、プランによっては最少催行人数が設定されている場合がありますので、詳細は各プランの詳細ページでご確認ください。
Q.どんな服装や持ち物が必要ですか?
A.体験内容によって異なりますが、農作業やキャンプでは汚れても良い動きやすい服装、長靴やスニーカー、帽子、タオル、虫除けスプレーなどがあると便利です。詳しくは各プランの詳細ページに記載されている持ち物リストをご確認ください。
2025.06.03:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

第15回やまがた街なか回遊べに街道キャンペーン2025 【山形県山形市】

  • 第15回やまがた街なか回遊べに街道キャンペーン2025  【山形県山形市】
  • 第15回やまがた街なか回遊べに街道キャンペーン2025  【山形県山形市】

紅花は、山形県・山形市の花。
歴史と彩りが街なかを彩る初夏の風物詩。

開催期間

2025年6月14日(土)~ 7月6日(日)

キックオフイベント

  • 日時:6月14日(土)11:00~
  • 会場:山形駅構内自由通路
  • 紅花の切り花プレゼント(先着100名)
  • 紅花摘み唄の披露(山形県民踊協会)
  • ベニちゃん&べにのすけ登場!

街なか べにめぐり
スタンプラリー

紅花をテーマにしたスポットをめぐるスタンプラリー。
抽選で紅花グッズが当たるチャンスも!
市民アプリ「やまがたSUKSK」と連携して、デジタルスタンプ&ポイント獲得も楽しめます。

紅花に親しむ!
関連イベント

  • 企画展「紅花展」/山形まるごと館 紅の蔵
  • 紅花まつりPRブース/紅の蔵
  • 高瀬地区 無料シャトルバス運行(紅の蔵⇔紅花畑)
  • べにちゃんと背くらべ&一緒に遊ぼう(子育てランドあ~べ)

紅花を味わう!
コラボメニュー

紅花をテーマにした、華やかな期間限定メニューも登場!
市内ホテルや飲食店で特製グルメを楽しんでください。

店舗名 施設
ラ・セーヌ 山形グランドホテル
最上亭 ホテルメトロポリタン山形
三十三間堂 山形七日町ワシントンホテル
紅花樓 山形駅西口ワシントンホテル
グロリアス 山形国際ホテル
三百坊・Bubula・あがらっしゃい 山形まるごと館 紅の蔵
ClassicCafe 水の町屋 七日町御殿堰
Pont tree cafe N-GATE

参加・協力施設

紅の蔵、駅前商店街、七日町御殿堰、市内ホテルなど、まち全体で紅花の季節を盛り上げます。

Instagramで最新情報をチェック!

イベント期間中の様子や、限定メニューの写真も紹介中!

Instagramアイコン 公式Instagramはこちら

お問い合わせ

2025.06.01:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]