┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
陸前高田行きボランティアバス参加者募集!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
平成24年10月28日(日)に、陸前高田行きのボランティアバスが山形から出ます。月に1~2回被災地で支援活動を行なっているそうです。
詳しくは、下記のアドレスをクリック→「復興ボランティア支援センターやまがた」のホームページ→被災地支援 最新情報に内容が掲載されています。
http://www.yamagata1.jp/1771.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
陸前高田行きボランティアバス参加者募集!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
平成24年9月30日(日)に、陸前高田行きのボランティアバスが、山形から出ます。
詳しくは、下記のアドレスをクリック→「復興ボランティア支援センターやまがた」のホームページ→被災地支援 最新情報に内容が掲載されています。http://www.yamagata1.jp/1771.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
被災地復興応援ツアーのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
平成24年7月7日(土)に、岩手県陸前高田市~宮城県気仙沼市への日帰り復興応援ツアーが企画されております。
通常のボランティアバスではなく、「ボランティアはちょっと無理だけど、でも被災地のために何かしたい」という方達が対象です。現地の方の話しを聞いたり、被災地の状況を見て知る、という事を取り入れた内容になっております。
応募締切は、6月30日(土) 18:00までとなっております。
詳しくは、下記のアドレスをクリック→「復興ボランティア支援センターやまがた」のホームページ→被災地支援情報の各種情報・お知らせをクリックすると内容が掲載されています。http://www.yamagata1.jp/1771.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
「災害派遣等従事車両証明書」の申請手続きについて
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
適用期間が、平成24年4月1日から6月30日まで延長になりました。
申請可能となる活動内容や地域が限定されているようですので、岩手・宮城・福島各県の災害ボランティアセンターのホームページをご覧ください。
岩手県災害ボランティアセンターhttp://www.iwateshakyo.or.jp/
宮城県災害ボランティアセンターhttp://www.miyagi-sfk.net/
福島県災害ボランティアセンターhttp://www.fukushimakenshakyo.or.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
被災地復興応援ツアーのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
平成24年5月26日(土)に、岩手県陸前高田市~宮城県気仙沼市への日帰り復興応援ツアーが企画されております。
通常のボランティアバスではなく、「ボランティアはちょっと無理だけど、でも被災地のために何かしたい」という方達が対象です。現地の方の話しを聞いたり、被災地の状況を見て知る、という事を取り入れた内容になっております。
応募締切は、5月22日(火) 18:00までとなっております。
詳しくは、葉っぱ塾のホームページ、または、山形県社会福祉協議会のホームページ→東日本大震災 災害支援情報→山形の地域総合サイト「yamagata1」を検索し、ご覧ください。
下記のアドレスは、葉っぱ塾のホームページです。
http://blog.livedoor.jp/happajuku/
被災地での災害ボランティア活動について
気仙沼市社会福祉協議会ボランティアセンターより
おねがい
★冬季における健康管理について
冬季は夜の気温が氷点下になることもあります。車中泊をする場合は、毛布・防寒着・暖房用品等の十分な準備が必要です。冷え込みが厳しいので、できる限りホテル・旅館等の宿泊施設を利用するほうがよいと思われます。乾燥する季節ですので火の取り扱いにも注意が必要です。
被災地での健康を守るために(引用:厚生労働省)
詳細はこちら
http://www.mhlw.go.jp
*被災地でのボランティアについてはこちらをご覧ください。
「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」
http://www.saigaivc.com/
または
「山形県社会福祉協議会HP」
月曜日の運営について
ボランティアの皆様には、暑い陽射しの中、ご支援をいただき感謝申し上げます。
月曜日のボランティアセンターの対応については、下記のとおりとなっております。
・受付窓口(継続ボランティアの受付)
※新規につきましては、翌日の火曜日となります
・前日等の継続ニーズへの派遣
・電話問い合わせ
引き続きご支援いただけますようお願いするとともに、熱中症等についても対策・準備をお願いいたします。
◆抜粋 石巻市災害ボランティアセンター
各市町村災害VC等の休業日・お盆休みについて
各市町村災害ボランティアセンター等の休業日、及びお盆休み等については、下記のとおりとなっています。
なお、下記の記載事項については、変更される場合もありますので、お越しいただく前に各市町村災害VC等に再確認願います。
市町村名 休業日 お盆休み 備考
仙台市
石巻市 月曜日 なし
塩釜市 募集なし
気仙沼市 水曜日 8/14~15
名取市 日曜日 事前登録制
多賀城市 事前登録制
岩沼市 月~金曜日 なし 事前登録制(8/1~)
東松島市 月曜日 8/13~16
亘理町
山元町 水曜日 8/13~15
七ヶ浜町 月曜日(8/6~) 8/13~16
南三陸町 なし
◆抜粋 宮城県災害ボランティアセンター
【必見!!】服装にご注意を!!!
ボランティア活動の中心は、個人宅の泥のかき出しが多くあります。
活動する場合は、ケガなどをしないようにするため、長袖・長ズボンの着用、長靴の着用をお願いします。
けがをしてしまうと、ボランティア活動を中止しなければならなくなり、依頼をくださった地域住民の方々や、一緒にボランティア活動をしている仲間に迷惑がかかります。
くれぐれもご留意ください。
【必見!!】昼食を必ず持参してください!!
ボランティア活動をするにあたりまして、必ず昼食をご持参ください。
活動場所の近辺にお店がない場合もございます。また、熱中症の原因ともなりますので十分ご留意ください。
◆抜粋 宮城県仙台市災害ボランティアセンター
石巻市ボランティアセンターからのお知らせです。
災害ボランティアセンターを開設して3カ月以上が経過し、お陰様を持ちまして、市民の方々から要望のあった泥だしやガレキ撤去作業も、個人からのニーズは一段落しました。
また、7月1日付で災害復興への取り組みとして、従来活動とともに仮設住宅等への「引っ越し支援」や「生活支援」の業務を行うことといたしました。
このことから、長期化するボランティアの方々の健康管理等を考慮し、安全に活動を継続していただく観点から、7月1日から毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日)を休業日とさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、今後につきましては県外からのボランティアの受け入れについてはグループ及び団体のみとし、個人ボランティアの受け入れについては県内の方のみとさせて頂きます。
◆参考・抜粋 岩手県石巻市災害ボランティアセンターホームページ
http://www.ymgt-shakyo.or.jp
をご覧ください。
なお、長井市社協では、被災地でのボランティア活動を希望
されている方についてのボランティア活動保険加入を受付して
おります。
*被災地でボランティアを考えているみなさんへ
次の点に留意して、ボランティア活動を行なってください。
1、被災地へのボランティアについては、被災地に入る前に
的確な情報を入手してください。
被災状況や道路等交通状況も変わります。県外から
の受入れをしているボランティアセンターでも、自力で
来れる人、食事・水は自ら持参することをお願いしてい
るところが多いようです。また、NPOなどが行なってい
る支援活動に参加をするという方法もあります。都道府
県単位で、ボランティアバスを運行するところもありま
す。
2、十分な準備をお願いします。
食料や水の確保、移動手段の確保、状況によっては寝袋
等の準備が必要です。まだ、寒暖の差も激しいので、衣
服にも配慮してください。服装としては、泥出しや片付け
の作業もあるため、防塵マスク・厚手で長めのゴム手袋
・長靴が必要になります。コンタクト使用の方は、ゴー
グル装着も考えてください。
3、ボランティアであることが識別できる状態で活動してください。
被災地には、地元以外の人々が活動されているため、各
災害ボランティアセンターでは、ボランティア活動をさ
れるにあたり、身分証明書等の携行や所属する団体・グ
ループ等の腕章等をつけ、その人がボランティア活動中
であることが識別できるよう呼びかけていますのでご協
力ください。
*必ず、ボランティア保険に加入してください。
【ボランティア保険について】
ボランティア活動中の様々な事故によるケガや損害賠償
責任を保障する保険があります。活動場所と自宅との往
復途上の事故も補償の対象となります。ボランティア自
身の食中毒や感染症も補償されます。
被災地に行く場合は、通常のものではなく、天災タイプに
入ることをおすすめします。年額490円(天災Aタイプ)
、720円(天災Bタイプ)により、地震・噴火・津波に
よるケガも補償されます。
補償期間は1年間(23年4月1日~24年3月31日まで)
です。
加入は、居住地の社会福祉協議会で事前に加入してくだ
さい。
◆参考:災害時のボランティア活動について
全国社会福祉協議会ホームページより
http://www.saigaivc.com/ボランティアのみなさんへ/
ここでは、石巻市災害ボランティアセンターの最新情報を簡単にまとめてお知らせします。
8月以降の対応について
1、夏休みに入り、お子様を連れたご家族から、被災地でのボランティア
活動をしたいとのお問い合わせが増えております。しかし、怪我をする
恐れや、場合によっては、精神的ショックを受けるような場面に遭遇
することも考えられます。状況をご理解いただき、ご協力をお願い申し
上げます。
◆当センターでは、原則として18歳未満の方(高校生不可)の活動
は、お断りさせていただきます。
2、8月13日(土)~15日(月)までのお盆期間についてはお休みを
いただき、8月16日(火)から再開となりますので、よろしくお願い
いたします。
また、お盆休みの間は、一部業務を除きお休みさせていただきますので、ボランティア活動を予定されている方は、上記期間を避けて計画し ていただくようお願いいたします。
3、8月以降のボランティアの受け入れについては、全国各地から物資支
援、ご寄附、炊き出し等々、多大なるご支援をいただき誠にありがとう
ございます。
平成23年3月15日に当センターを開設して以来、県内外から延べ
7、6万人を超えるボランティアの方々に活動していただいております
。
お陰様で、皆様のご協力により、活動派遣が進み、市民からの依頼が減少しております。現在は、本来行政で対応する地域の側溝清掃をボランティアの方々に手伝っていただいております。
また、石巻市より仮設住宅の運営管理についての依頼があり、このたび、委託契約を締結し、本格的に被災者の見守り活動等の支援を実施
することになりました。
このことから、これまでの泥だしやガレキの撤去作業を縮小すること
になりましたので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
◆8月以降のボランティア受け入れについて
受入規模:火~木曜日は300名程 土・日曜日、祝祭日は500名程
◆1団体あたりの規模として
支援人数:20名程度
移動車両:マイクロバスまたはワゴン車・乗用車等
*派遣場所が沿岸部中心となることから
活動時間:終日活動可能であること。(9:00~16:00)
今後とも石巻市社会福祉協議会・石巻市災害ボランティアセンターにご協力をよろしくお願いいたします。
◆引用・抜粋 石巻市災害ボランティアセンター
最近、活動中に熱中症を訴えられる方が非常に増えております!!
ボランティア活動者(もしくは活動希望者)の方々につきましては、以下のことに留意いただきましてご自分で体調管理の方を行って頂ますよう、よろしくお願い致します。
●無理な行程で日程を組まない。
●前日は、十分な睡眠をとってから活動に臨む。
●こまめな水分・塩分補給を心がける。
※水分と塩分の両方を取ることのできる「スポーツ飲料」をご持参ください。
※塩飴など、塩分がとれるものもしっかりご持参ください。
●直射日光を避ける(帽子などをしっかりかぶる)
●衣服に風を適度に通す(休憩中にでも放熱を助けるため)
●服の色を工夫する。※黒色の服は体内温度が他の色に比べ10℃上がります!(光を反射するような色を着用する)
●無理をしない!(自分の体を知っているのは自分だけです。) 等
※万が一の通院の為に、必ず保険証(またはコピー)をご持参ください。
これらを実践していただき、自分の身は自分で守っていただくようよろしくお願い致します。(体調がすぐれない時には活動を中止する潔さもボランティアの一つだと思います。)
梅雨入りし湿度が高いため、熱中症の発症がさらに懸念されます。
繰り返しとなりますが、どうぞ無理のない活動を心がけてください!
◆抜粋 宮城県仙台市災害ボランティアセンター
『ボランティア活動報告』
6月30日現在、団体23団体、個人118名の方がボランティア登録されております。3月末から4月上旬は、学校が春休み期間中ということもあり、中学生・高校生・大学生の方を中心に救援物資の受付、仕分け、配付や避難所の準備などの活動を行なってくださいました。
社会人の方々も、グループ・団体などが行なっている支援活動に参加し、被災地へ行き、炊き出しを行なってくださいました。
長井市ボランティアセンターでは、随時ボランティアの受付を行なっております。
~~~ボランティアさん御苦労さまです~~~
『7月8・9・10日のボランティア活動状況』
長井市へ避難されている方への暑中見舞いはがきの作成をしてくださいました。小さいお子様にも協力していただきました。
8日 ボランティア登録者 3名
9日 ボランティア登録者 7名
10日 ボランティア登録者 10名
『5月29日のボランティア活動状況』
被災者女性の方の雇用促進住宅への引っ越しの手伝いをして頂きました。
ボランティア登録者 3名
『4月15日のボランティア活動状況』
ボランティア本部の受付をして頂きました。
ボランティア登録者 1名
『4月14日のボランティア活動状況』
物資の箱詰やボランティア本部の受付をして頂きました。
ボランティア登録者 6名
『4月13日のボランティア活動状況』
ボランティア本部の受付、被災地への炊き出しボランティアをしてくださいました。
ボランティア登録者 2名(内1名、炊き出しボランティア)
『4月7、8、11、12日のボランティア活動状況』
ボランティア本部の受付をして頂きました。
ボランティア登録者 4名(各日1名ずつ)
『4月6日のボランティア活動状況』
ボランティア本部の受付や被災地へ行き、炊き出しのボランティアをしてくださいました。
ボランティア登録者 4名(内3名、炊き出しボランティア)
『4月4、5日のボランティア活動状況』
ボランティア本部の受付をして頂きました。
ボランティア登録者 2名(各日1名ずつ)
『4月3日のボランティア活動状況』
午前中、ボランティア本部の受付や物資の配布・受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 6名
『4月2日のボランティア活動状況』
午前中、ボランティア本部の受付をして頂きました。
ボランティア登録者 1名
『4月1日のボランティア活動状況』
午後より、ボランティア本部の受付をして頂きました。
ボランティア登録者 1名
『3月31日のボランティア活動状況』
救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 3名
『3月30日のボランティア活動状況』
救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 3名
『3月29日のボランティア活動状況』
救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 3名(AM・PM1名ずつ、1日1名)
『3月28日のボランティア活動状況』
救援物資の受付と物資の箱詰をして頂きました。
ボランティア登録者 6名
『3月27日のボランティア活動状況』
救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 3名
『3月26日のボランティア活動状況』
救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 1名
『3月25日のボランティア活動状況』
午前中、避難所へ机等運搬や救援物資の受付、支援物資の配布、また受付本部での新規受け入れ者の健康チェックをして頂きました。
ボランティア登録者 8名
『3月24日のボランティア活動状況』
市役所にて、救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 1名
『3月23日のボランティア活動状況』
長井工業高校 サッカー部23名が 畳60枚をタスパークホテルより避難所の勤労センターまで運搬協力をしてくださいました。
中には力持ちの部員が一度に4枚持って3階より1階ホテル駐車場まで運びました。
市役所にて、救援物資の受付をしてくださいました。
血圧測定をしていただきました。
協力者:県立長井工業高校生 23名
ボランティア登録者 3名
『3月22日のボランティア活動状況』
長井市役所駐車場倉庫にて物資提供の仕分け作業
午前11時で無事終了しました。
協力者:県立長井工業高校生 18名 先生2名
ボランティア登録者 3名
『3月21日のボランティア活動状況』
市役所にて、救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 3名
『3月20日のボランティア活動状況』
市役所にて、救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 3名
『3月19日のボランティア活動状況』
市役所にて、救援物資の受付をしてくださいました。
ボランティア登録者 1名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国社会福祉協議会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
被災地情報、災害ボランティアや支援募金呼びかけ等について、本会ホームページ、本プレスリリースにより広報します。
詳しくはこちら
http://www.shakyo.or.jp/saigai/touhokuzisin.html
〔本会職員を被災地に派遣(3月16日)〕
全社協は、今回の被災による現地支援が長期におよぶことが想定されることから、効果的かつ継続的な支援を可能とし、各被災地での支援体制をつくりあげるための現状把握および今後の支援の進め方についての調整を目的に、本会職員3名を3月16日から現地に派遣いたしました。
特に被害の大きい岩手、宮城、福島の3県については、行政、社協等との連携のもとで支援拠点を早急に整備し、人的・物的支援を継続的に実施するための体制づくりを進めていくこととしています。
今後、社会福祉法人、福祉施設関係者の現地支援など具体的協力もあわせて依頼する方向で調整をすすめています。
〔全国の社協による職員派遣による支援がはじまる〕
全社協は、15日、東北地方以外の都道府県・指定都市社協ボランティア・市民活動センター等の各ブロック幹事による会議を全社協で開催しました。
岩手県、宮城県(仙台市を含む)、福島県の3県について、災害ボランティア活動等の支援を行うため、ボランティアコーディネーターなどの職員派遣を行うことについて検討を行いました。
具体的には、ブロックごとに支援を行う県を分担し、岩手県には関東ブロックの一部と東海・北陸ブロック各県・指定都市の社協が、宮城県(仙台市を含む)には近畿ブロックと中国・四国ブロックの各府県・指定都市の社協が、福島県には関東ブロックの一部と九州ブロックの都県・指定都市社協の社協が支援を行います。
この結果を受けて、各都府県・指定都市社協において具体的な対応や調整を行っており、高知県社協では、2名の職員を宮城県に派遣し、16日に現地入りしました。
なお、被害のあった秋田県社協や山形県社協も職員派遣を行い、現状把握などの支援を行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生活支援関係情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔生活福祉資金〕
生活福祉資金貸付において、今般発生した地震により被災した世
帯に対する緊急小口資金の特例貸付が実施の予定です。
対象は、災害救助法の適用となった地域及び被災したため特例措
置が必要な地域として各都道府県知事が設定した地域に住所があり、
当座の生活費が必要な世帯。
貸付金額は、原則10万円以内。
該当県における受付開始時期等の詳細は追って情報提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボランティア・NPO活動支援のための募金を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第43号でお知らせした地震災害におけるボランティア・NPO活
動支援のための募金については中央共同募金会において募集するこ
ととなりました。
期間:平成23年3月15日~平成25年3月31日
詳細はこちら
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/61/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
激甚災害、災害救助法適用(3月16日時点) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔激甚災害の指定〕
政府は、3月12日の閣議で、平成23年東北地方太平洋沖地震などの地震による災害を激甚災害(全国を対象とする本激)に指定しま
した。
〔災害救助法の適用〕
宮城県 全35市町村(3月11日22時30分)
岩手県 全34市町村(3月12日18時00分)
東京都 47区市町村(3月12日18時00分)帰宅困難者対応
福島県 47市町村 (3月12日11時00分)
長野県 1村 (3月12日17時00分)
新潟県 2市1町 (3月12日17時00分)
青森県 1市1町 (3月13日18時15分)
茨城県 26市6町2村(3月14日17時30分)
栃木県 1市 (3月14日17時30分)
千葉県 3市1町 (3月14日17時30分)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター
電話 03-3581-4655/4656
E-mail vc00000@shakyo.or.jp
災害情報専用HP:http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- お知らせ掲示板
- こちらもご覧ください! 長井の福祉情報ホームページ
- 募集中のボランティア
- ボランティア活動レポート
- ボランティア助成金情報
- ボランティア保険のご案内
- ボランティアスクール
- 除雪ボランティア
- 災害ボランティア
- 災害ボラセンマニュアル
- リンク
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2016.07.05 (熊の里)クイズに参加してみたい
-
2016.06.15 (S)スゴイ雪ですね
-
2016.05.31 (いっちゃん)ウィンターボランティアスクール
-
2016.05.31 (いっちゃん)絶品の超おいしいカレー
-
2016.05.30 (いっちゃん)お疲れ様です!
今日 174件
昨日 131件
合計 457,967件
昨日 131件
合計 457,967件
この記事へのコメントはこちら