3月7日(火)長井市老人福祉センター大広間において
3回目(今回で最終)の「ボランティアスキルアップ研修会」
『テーマ:人に寄り添って生きるの』の研修会が小野住職を
お招きして開催されました。
今回も、いろいろな団体から36名の方に参加いただきました。
小野住職は2月末には、高畠ロータリークラブさん、25日には長井での講演を
なされたとのことでした。高畠ロータリーさんでは、男性の経営者が多く
男性向けの家事の分担、長井では女性の方が多かったため女性向けの
家事の分担についてお話されたとのことです。家事も押し付けあうの
ではなく、「旦那様は奥さんに分けていただく」「奥さんは旦那さんに
さし上げる」ということで、「家事ってすばらしい、ばよいあってする」ことが
出来れば最高とのことでした。
今回は、忍辱(にんにく)についてお聞きしました。
忍は「しのぶ」 辱は「はずかしめ」で「はずかしめをしのぶ。」
耐え忍び・我慢のことで、耐え忍びは「うけながし」で、我慢は
「自分の心の中に良くないことをため込むこと」で良くないことだそうです。
お彼岸も近いですが、お彼岸は先祖供養の行事ではなく、自分の修業の
期間であるそうです。六波羅蜜(ろくはらみつ)六つの修業があるそうです。
1、布施(与えること)
2、持戒(悪いことをしない)
3、忍辱(耐え忍び)
4、精進(努力する)
5、静慮(心静かに・座禅をくむ)
6、般若(知恵をさずかる)
なかなか難しい事ですが皆さんも実践みてはいかがでしょうか?
研修会を終えての参加者の方の感想では、
*たいへんユーモアがあり、自分のためにも参考になるお話を聞けた。
25日の長井での講演会には、若夫婦が参加し実践している。
*1回、2回、3回と素晴らしいお話を聞かせていただきありがとう
ございました。旦那もなかなか台所には入ってこないが、入院した時
など、何がどこにあるかわからず、仕方なしではあるが手伝ってくれる。
住職の話を小出ししながら夫婦円満で暮らせていけるようにしたい。
などなど
今回の研修会は、「人に寄り添って生きる」がテーマでありましたが、
3回の講演を通して、ストレスを貯めない人との良い接し方をお聞き
しました。是非実践し上手に関わって行けたらと思います。
小野住職 3回にわたり本当にありがとうございました。
3月16日(木)に、長井市女性連絡協議会主催で小野住職の講演会が
開催されます。会員以外の方も歓迎とのことです。
交流センター「ふらり」で13:30から
「老いと向き合う」のテーマで講演されます。
こちらの講演会にも、参加してみてはいかがでしょうか。
HOME > お知らせ掲示板
「おらんだラジオ」等でご活躍中の小野住職のお話をお聞きしました。
2月7日(火) 長井市老人福祉センターに於いて、
傾聴ボランティア「なごみ」・長井市社会福祉協議会
共催による、【ボランティアスキルアップ研修会】の
2回目が開催されました。全3回の研修会の2回目です。
今回は、41名の方に参加いただきました。
今回の研修会では
四摂法(ししょうぼう)・人と関わる等についてお聞きしました。
大事なことは
① 与えること
〇見返りを求めてはいけない
与えあうことが理想である
(ありがとうを求めることも見返りである)
〇欲張らないこと
現実がかえられないなら欲張りをおさえる
② やさしい言葉
〇「慈愛の心」でかける
赤ちゃんに話しかけるように
〇徳のない人はあわれむ
③ 思いやり
〇自分も相手も幸せに
④ 共に生きる
〇自分にも相手にも背かない
同じ目線で対応する
〇違いを楽しむ
などなどのお話をお聞きしました。
真剣に聞いている写真ですが、笑いもでるおもしろいお話で
あっという間の1時間でした。
第3回目は、3月7日(火)長井市老人福祉センターで10時
から開催されます。
ボランティアに興味のある方もない方も是非聞きに来てみてください。
きっと満足して帰られると思います。
☆2月25日(土)タスビル 3階アイリスを会場に
小野住職の講演会「心を整える家事」が開催されます。
こちらの方も、是非ご参加してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら 講演会 心を整える家事
傾聴ボランティア「なごみ」・長井市社会福祉協議会
共催による、【ボランティアスキルアップ研修会】の
2回目が開催されました。全3回の研修会の2回目です。
今回は、41名の方に参加いただきました。
今回の研修会では
四摂法(ししょうぼう)・人と関わる等についてお聞きしました。
大事なことは
① 与えること
〇見返りを求めてはいけない
与えあうことが理想である
(ありがとうを求めることも見返りである)
〇欲張らないこと
現実がかえられないなら欲張りをおさえる
② やさしい言葉
〇「慈愛の心」でかける
赤ちゃんに話しかけるように
〇徳のない人はあわれむ
③ 思いやり
〇自分も相手も幸せに
④ 共に生きる
〇自分にも相手にも背かない
同じ目線で対応する
〇違いを楽しむ
などなどのお話をお聞きしました。
真剣に聞いている写真ですが、笑いもでるおもしろいお話で
あっという間の1時間でした。
第3回目は、3月7日(火)長井市老人福祉センターで10時
から開催されます。
ボランティアに興味のある方もない方も是非聞きに来てみてください。
きっと満足して帰られると思います。
☆2月25日(土)タスビル 3階アイリスを会場に
小野住職の講演会「心を整える家事」が開催されます。
こちらの方も、是非ご参加してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら 講演会 心を整える家事
ボランティア体験作文☆ 表彰式・発表会
長井市社会福祉協議会が、小中学生を対象に募集した
「平成28年度ボランティア体験作文 表彰式・発表会」が
1月14日(土)、長井市老人福祉センターで行われました。
ボランティアの楽しさや思いやりの心などを訴えた、数多くの作文が寄せられた中、
特選と入選に合計12名の方が選ばれました。
表彰式では「せせらぎの家」で作られた木製の表彰状が
一人一人に手渡されました。
・ボランティア活動で思いやりの心を持つ大切さに気づいた経験、
・ボランティアについて全校生徒で話し合ったエピソード、
・「福祉」とは一部の人だけのためのものではなく、
全ての人が関わり合って楽しく幸せに生活していくことだと捉え直したことなど、
様々な内容の作文の発表をして頂きました。
作文の発表の後には、講師としてお招きした元白鷹町立東中学校校長 堀越泉一氏
の「楽しみながらのボランティア」の講演をお聞きしました。
手品もお見せいただき楽しませていただきました。
(堀越泉一氏は、社協のボランティア講師としても登録していただいております。)
発表会の様子は朗読ボランティア「つゆ草の会」(代表:遠藤重夫)様に録音していただき視覚障がいのある方に声のたよりとして届けさせていただきました。
特選者・入選者は以下のとおりです。
【小学生の部】
特選 保科 加奈さん(長井市立伊佐沢小学校6年)
入選 小関 莉乃さん (長井市立豊田小学校4年)
佐藤 鉄心さん (長井市立致芳小学校5年)
東海枝茉央さん (長井市立長井小学校5年)
早川美沙希さん (長井市立長井小学校5年)
【中学生の部】
特選 梅津 茉那さん (長井市立長井南中学校2年)
岡部 華奈さん (長井市立長井北中学校3年)
入選 飯澤 連さん (長井市立長井南中学校1年)
渋谷菜々花さん(長井市立長井南中学校2年)
蓑輪 逸希さん (長井市立長井北中学校2年)
平 姫愛さん (長井市立長井北中学校2年)
菅原妃南乃さん(長井市立長井北中学校3年)
おめでとうございます!!
ご応募いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
発表会の様子が、エフエムいーじゃん おらんだラジオで
3月10日(金)と24日(金)午前10:00からと
午後7:00から放送予定ですので是非お聞きください。
「平成28年度ボランティア体験作文 表彰式・発表会」が
1月14日(土)、長井市老人福祉センターで行われました。
ボランティアの楽しさや思いやりの心などを訴えた、数多くの作文が寄せられた中、
特選と入選に合計12名の方が選ばれました。
表彰式では「せせらぎの家」で作られた木製の表彰状が
一人一人に手渡されました。
・ボランティア活動で思いやりの心を持つ大切さに気づいた経験、
・ボランティアについて全校生徒で話し合ったエピソード、
・「福祉」とは一部の人だけのためのものではなく、
全ての人が関わり合って楽しく幸せに生活していくことだと捉え直したことなど、
様々な内容の作文の発表をして頂きました。
作文の発表の後には、講師としてお招きした元白鷹町立東中学校校長 堀越泉一氏
の「楽しみながらのボランティア」の講演をお聞きしました。
手品もお見せいただき楽しませていただきました。
(堀越泉一氏は、社協のボランティア講師としても登録していただいております。)
発表会の様子は朗読ボランティア「つゆ草の会」(代表:遠藤重夫)様に録音していただき視覚障がいのある方に声のたよりとして届けさせていただきました。
特選者・入選者は以下のとおりです。
【小学生の部】
特選 保科 加奈さん(長井市立伊佐沢小学校6年)
入選 小関 莉乃さん (長井市立豊田小学校4年)
佐藤 鉄心さん (長井市立致芳小学校5年)
東海枝茉央さん (長井市立長井小学校5年)
早川美沙希さん (長井市立長井小学校5年)
【中学生の部】
特選 梅津 茉那さん (長井市立長井南中学校2年)
岡部 華奈さん (長井市立長井北中学校3年)
入選 飯澤 連さん (長井市立長井南中学校1年)
渋谷菜々花さん(長井市立長井南中学校2年)
蓑輪 逸希さん (長井市立長井北中学校2年)
平 姫愛さん (長井市立長井北中学校2年)
菅原妃南乃さん(長井市立長井北中学校3年)
おめでとうございます!!
ご応募いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
発表会の様子が、エフエムいーじゃん おらんだラジオで
3月10日(金)と24日(金)午前10:00からと
午後7:00から放送予定ですので是非お聞きください。
「おらんだラジオ」で活躍中の小野住職さんのお話
1月10日(火)
長井市老人福祉センターに於いて、
「ボランティアスキルアップ研修会」が開催されました。
全3回の研修会の第1回目です。
おらんだラジオ 「我等山 仏込寺(おらんださん ぶっこみでら)」等
でご活躍中の草岡洞松寺 小野住職さんをお招きして講演をして頂きました。
テーマは、「人に寄り添って生きる」です。
相手に対する親切心からの行動でも
自分の価値観で行動してしまうと
「おせっかい」になってしまうことがあります。
しかし、相手の価値観に寄り添って行動すると
相手に喜ばれます。
親の世代と子どもの世代とでは「結婚」に対する価値観が違う、等
分かりやすい例を挙げてお話ししていただきました。
参加者の方々は隣に座った方と「最近しゃいっこしたこと」の体験談を語り合って
大盛り上がりでした(´▽`*)
今回は51名の方に参加を頂きました.
大好評だった第1回目!
2回目、3回目からの参加も大歓迎です!!
日程等詳しくはこちらをご覧下さい☆
長井市老人福祉センターに於いて、
「ボランティアスキルアップ研修会」が開催されました。
全3回の研修会の第1回目です。
おらんだラジオ 「我等山 仏込寺(おらんださん ぶっこみでら)」等
でご活躍中の草岡洞松寺 小野住職さんをお招きして講演をして頂きました。
テーマは、「人に寄り添って生きる」です。
相手に対する親切心からの行動でも
自分の価値観で行動してしまうと
「おせっかい」になってしまうことがあります。
しかし、相手の価値観に寄り添って行動すると
相手に喜ばれます。
親の世代と子どもの世代とでは「結婚」に対する価値観が違う、等
分かりやすい例を挙げてお話ししていただきました。
参加者の方々は隣に座った方と「最近しゃいっこしたこと」の体験談を語り合って
大盛り上がりでした(´▽`*)
今回は51名の方に参加を頂きました.
大好評だった第1回目!
2回目、3回目からの参加も大歓迎です!!
日程等詳しくはこちらをご覧下さい☆
手話で心を伝える第一歩! ~土曜ランド~
10月16日(日)
致芳地区の土曜ランドで福祉教室を行いました。
今回は手話教室!
お家の方も参加してくださいました。
子ども達は最初は緊張した様でしたが、
すぐに笑顔が広がり打ち解けた様子でした。
まずは手話に関するクイズに挑戦!!
「手話はジェスチャーなので言葉ではない。○ か × か?」
みなさん一斉に「×」を挙げました。
正解は・・・
手話は「言葉」なので、「ジェスチャー」とは違います。
クイズでウォーミングアップした後は・・・
まず、手話で
「私の名前は○○と言います。よろしくお願いします。」
という表現を覚え、
2人一組になって自己紹介の練習をしました。
皆さん あっという間に覚えて、上手に表現していました。
すばらしい!!
次に数字を手話ではどう表現するのかを覚えたり、
ウサギ、タヌキ、犬・・・動物を手話でどう表現するのか練習したりしました。
↓ 手話で「象」を表現してます(*・∀・)
手話を使って
「誕生月足し算ゲーム」「私は誰?ゲーム」、「伝言ゲーム」
をしました。
とっても盛り上がり、笑顔いっぱいの土曜ランドでしたヾ(*´∀`*)ノ ♪
最後に・・・
「心のバリアフリーマスターチャレンジカード」にスタンプを押して
参加者全員に渡しました。
参加してくださった皆さま、お疲れ様でした!
致芳地区の土曜ランドで福祉教室を行いました。
今回は手話教室!
お家の方も参加してくださいました。
子ども達は最初は緊張した様でしたが、
すぐに笑顔が広がり打ち解けた様子でした。
まずは手話に関するクイズに挑戦!!
「手話はジェスチャーなので言葉ではない。○ か × か?」
みなさん一斉に「×」を挙げました。
正解は・・・
手話は「言葉」なので、「ジェスチャー」とは違います。
クイズでウォーミングアップした後は・・・
まず、手話で
「私の名前は○○と言います。よろしくお願いします。」
という表現を覚え、
2人一組になって自己紹介の練習をしました。
皆さん あっという間に覚えて、上手に表現していました。
すばらしい!!
次に数字を手話ではどう表現するのかを覚えたり、
ウサギ、タヌキ、犬・・・動物を手話でどう表現するのか練習したりしました。
↓ 手話で「象」を表現してます(*・∀・)
手話を使って
「誕生月足し算ゲーム」「私は誰?ゲーム」、「伝言ゲーム」
をしました。
とっても盛り上がり、笑顔いっぱいの土曜ランドでしたヾ(*´∀`*)ノ ♪
最後に・・・
「心のバリアフリーマスターチャレンジカード」にスタンプを押して
参加者全員に渡しました。
参加してくださった皆さま、お疲れ様でした!