HOME > 活動レポート

村山教育事務所より「令和6年度(第9号)MYボラタイムズ」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「令和6年度(第9号)MYボラタイムズ」が発行されました。
1.4MB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

 

令和6年度MYボラタイムズ第9号は、さくらんぼこどもキャンパス クラッピンサガエを会場に行われた、西村山地区開催MYボランティアサークル交流会の様子について紹介しています。

尾花沢市のボランティアサークル「風ぐるま」と山形県青年の家コーディネートボランティアサークル「nicoこえ」が参加しました。

詳細は、↑上記PDFの令和6年度(第9号) MYボラタイムズをご覧ください。

 

過去に発行されたものは、↓以下のサイトをご覧ください。

村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2024.12.06:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

村山教育事務所より「令和6年度(第8号)MYボラタイムズ」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「令和6年度(第8号)MYボラタイムズ」が発行されました。
981.2KB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

 

令和6年度MYボラタイムズ第8号は、朝日町の中学生ボランティアサークル「きらり」の定例会の様子について紹介しています。

今後の活動についての協議が終わった後は実技講座に臨み、「バルーンアート」を行いました。

詳細は、↑上記PDFの令和6年度(第8号) MYボラタイムズをご覧ください。

 

過去に発行されたものは、↓以下のサイトをご覧ください。

村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2024.12.06:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

村山教育事務所より「令和6年度(第7号)MYボラタイムズ」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「令和6年度(第7号)MYボラタイムズ」が発行されました。
1.1MB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

 

令和6年度MYボラタイムズ第7号は、尾花沢市のボランティアサークル「風ぐるま」と大石田町のボランティアサークル「二十四孝PARTⅡ」が合同で行った、レモネードスタンド及び購入者へのバルーンアートプレゼントの様子について紹介しています。

詳細は、↑上記PDFの令和6年度(第7号) MYボラタイムズをご覧ください。

 

過去に発行されたものは、↓以下のサイトをご覧ください。

村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2024.12.06:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

11/22「nicoこえ」2回目の山新放送愛の事業団からの福祉援助・助成!

  • 11/22「nicoこえ」2回目の山新放送愛の事業団からの福祉援助・助成!

山形県青年の家コーディネートボランティア「nicoこえ」は、昨年度に引き続き『山新放送愛の事業団の福祉援助・助成』をいただけることとなり、11月22日(金)山形メディアタワーで行われた贈呈式に参加してきました。

 

昨年度は「Tシャツ&ビブス」の援助・助成をいただいておりましたが、今年は「タブレット端末」をいただけることになりました。大事に使わせていただきます。

そして、今以上にボランティア活動に励んでいきたいと思います。

 

善意を寄せていただいた山形県民の皆さまに、心より感謝申し上げます。

2024.11.29:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

11/19 祝!「2024輝く県民活躍大賞」の受賞!!

  • 11/19 祝!「2024輝く県民活躍大賞」の受賞!!

※写真に向かって左から順に

・ボランティアサークル「nicoこえ」(天童市)

・南陽高校市役所部(南陽市)

・地域開発WATS(新庄市)  

 

山形県では、社会貢献活動や地域活性化に寄与する取り組みを「輝く県民活躍大賞」として顕彰しており、この度、ジュニア・ユース部門においてYYボランティアサークルの一つである、ボランティアサークル「nicoこえ」が選ばれました。

受賞に至る活動内容、評価のポイントは以下をご覧ください↓

 

写真は令和6年11月19日(火)、山形県庁にて県知事から表彰された様子です↓

 

nicoこえのみなさん、受賞おめでとうございます!

ますますのご活躍を期待しています!!

 

 

県内各地でYYボランティアサークルが活発に活動しています。

・「どんなボランティアサークルがあるのか気になる」 

・「それぞれのボランティアサークルではどんなことをやっているのかな?」

・「私もボランティアサークルに入りたい!」

という方は、まずは青年の家(023-654-4545)までご連絡ください。

あなたにぴったりのボランティアサークルが見つかるかも!?。

 

さぁ、やってみよう!YYボランティア!!

2024.11.26:青年の家:コメント(0):[活動レポート]