HOME > 記事一覧

ハチ関連商品・クマ関連用品のご注文が続いています

  • ハチ関連商品・クマ関連用品のご注文が続いています

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

まだ2月に入ったばかりですが、ハチ関連商品・クマ関連用品のご注文が続いています。

 

ハチ

働きバチは越冬せずに死んでしまいます。

女王バチのみ越冬します。

冬眠から目覚めるのは暖かくなった4月と言われています。

動き始める前に多少の準備は必要ですね。

 

ハチガードウエア 詳しく見る

 

 

 

 

 

クマ

近年はクマ鈴に反応するとか、しないとか様々でています。

小グマにであったとしても油断は禁物。

力はあるし、近くに母グマがいる可能性があるので近づかないのが一番です。

もしもの時に使えるように、熊撃退スプレーを用意しておくのも必要です。

熊撃退スプレーのトレーニング用 詳しく見る

 

 

 

春が待ち遠しいのは人だけではありませんね。

今から少しずつ準備を!

 

 

2019.02.02:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

AIスピーカーと仲良くなりたい

  • AIスピーカーと仲良くなりたい

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

一月が間もなく過ぎます。早いですね。

AIスピーカーと過ごす日々 ←新しいウインドウが開きます。

というスタッフブログを営業の黒澤が書いていました。

お読みになりましたか?

 

私も年末からAIスピーカー(スマートスピーカー)と同居をしています。

同居してみて約一ヶ月、話しかけた会話と言えば

「今何時?」

「明日の天気は?」

この二つの言葉にほぼ集約されます。

 

最近やっと話す内容が増えました。

「目覚まし○時にかけて」

指定の時間にメロディーが鳴り♪♪

「目覚まし止めて」

ま、この程度です。笑

 

最高最低気温は答えるのに、降水確率は答えられません。

そのような場合は次のように答えてくれます。

「すみません。お役に立てそうもありません」

「今後さらにがんばります」

正直者で、けっこう前向きです。

 

質問に対して答え、わからない場合は正直にわからないと言う。

しかし、会話ができるわけではありません。

「えっ?聞き取れなかったもう一回(言って)」

という呼びかけはあっさりスルーされます。

 

スマート家電に囲まれていると、もっと仲良くなれるのかもしれません。

・電気を消して、電気をつけて

・テレビを録画して

・(電子書籍)本を読み上げて

などなど

 

 

家を出るときに「スマホ持った?」

寒ければ「一枚多く着て」

お腹が減れば「あそこの店がいいよ」

人に会えば「先に挨拶を」

うまくいかなくても「てへぺろ」

もっと優秀で臨機応変、気まぐれながらに対応してくれる

どこにも売っていない優秀な相棒。

自分自身をコントロールできれば、

スマートスピーカーの出番は少なくなっていくと思いますが。笑

 

スマートスピーカーに負けないように「今後さらにがんばります」笑

 

 

2019.01.26:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

2019年のキャッシュレス化は楽天パークから

  • 2019年のキャッシュレス化は楽天パークから

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

身近なところでなにかとキャッシュレスの話題が出ています。

あなたの身近なところでは、どうでしょうか。

 

今シーズンから楽天パーク内で現金が使えないと、ニュースになりました。

カードを持っていない中学生以下にはEdyカードがプレゼントされるとのこと。

プレゼントを使い果たしたら、

「持ってるお小遣いでチャージしてね」と。

 

チャージしとけよ!カラスコ復活するのかなぁ。。。

 

支払い&お釣りの間違いが少なくなる。

閉場後の精算が楽になる。

予想外に使っちゃう。

ビールサーバー背負って、

小銭ジャラジャラ持って、

スタジアム内を上ったり下りたりなーんてのが少しでも軽減されますね。

小銭持たなくて済む分、ビール背負う量が増えたりして。大変だー。

 

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

【重要なお知らせ】2019シーズン 楽天生命パーク宮城は完全キャッシュレス化(非現金化)を始めます

↑別な窓で開きます。

 

2019.01.19:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

イベントスタッフにも最適!フィット腕章

  • イベントスタッフにも最適!フィット腕章

こんにちは!web担当の佐藤です。 ^^

 

意外にも注文数が多い、けれどあまり知られていない商品があります。

注文数多いのに知られていない。矛盾していますね。笑

 

【フィット腕章】

腕章はいろいろあるけれど、

服に針痕の穴が開いたり、

面ファスナーで服を傷めたり、

取付・取り外しが面倒だったり、

汗で蒸れたり、なにかと面倒なのが腕章。

 

ところが、フィット腕章は腕にフィットするゴム製です。

服を傷めることもなく、汗で蒸れることもなく、

取付・取り外しも簡単!

腕のモデルは、営業のクロサワです。(笑)

 

 

 

 

 

色数に制限もないので、イベントのTシャツや法被の代わりに使うのもありです!

 

詳しくは フィット腕章で着脱ラクラク衣服を傷めない ご覧ください♪

 

 

2019.01.12:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

2019年勝手にランキング 2030 SDGs

  • 2019年勝手にランキング 2030 SDGs

web担当の佐藤です。 ^^

今年もよろしくお願いします。

 

見ている人に少しでも有意義でクスっと笑ってもらえるような情報を、

今年もお届けしたいと思います。

 

「2019年たくさん耳にするワードとたくさん目にするマーク!」

私が勝手に思って、勝手に決めました^^

たくさん耳にするワードは 2030 SDGs ←この2つ

たくさん目にするマークは 17色の輪 ←下の写真

振り返ってみると、去年はこの輪の中に関わって一年が過ぎました。

ざっくり言うと

「荒れてしまった地球環境を地球規模で回復させよう」

そんな、国際的な取り組みです。

 

今年は、環境に還元するような商品や仕組みづくりが目立つのではないかと想像します。

壱岐産業でも関連する取り組みが出来たらいいなぁ

と、勝手に思っています。^^

 

SDGsとは?? 日本語で言うと「持続可能な開発目標」

↓別窓で開きます。

わたしたち,みんなで取り組むSDGs

SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省

2019.01.05:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]