HOME > 記事一覧

建築家アントニ・ガウディ サグラダファミリアを見てきました。

  • 建築家アントニ・ガウディ サグラダファミリアを見てきました。

日にちをやりくりしてガウディとサグラダ・ファミリア展 - 東京国立近代美術館にいってきました。

1世紀以上も作り続けている建築物はどんなもんなのだろうと思っていました。

ガウディは二代目の設計士として、初代の方の考えを受け継いでいるそうです。

そして、現代の様式に変えている部分も多くあるそうです。

前の世代を大切にしながら、最新も取り入れている気持ちがとても素晴らしいと思いました。

あまりにも巨大で直接目にすることができないだろう、塔のてっぺんにあるオブジェが、ミニチュアサイズで展示されています。

図面を起こして、実際につくれるかどうか(戦争で図面が焼けてしまったので完成を想像しながら作っている)かならずミニチュアで確認しながら建て続けているということです。

 

壮大なロマンを感じます。

ガウディとサグラダ・ファミリア展

東京国立近代美術館 千代田区北の丸公園3-1

9/10まで開催しています。

2023.08.12:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

東北各地の夏祭りが始まりました!

  • 東北各地の夏祭りが始まりました!

東北各地の夏祭りが始まりました!

7月水害の被害にあった秋田市での秋田竿灯まつりの様子をニュースで見ました。

「開催できないかもしれないと思ったが、やるんだ!という思いでここまできた」

と、言葉につまりながらインタビューに答えている姿が印章に残りました。

 

お祭りが元気に開催される報道を見ると、元気をもらえます。

地域のお祭りが全国的にも復活していく様子をみて、元気がもらえるからいいなぁと、意識がかわりました。

地域の夏祭りに行ってみましょう!

仙台の七夕まつりは8月6日(日)~8日(火)

花火大会は5日夜

 

仙台駅の改札を抜けると巨大な七夕飾りのステンドグラスが迎えてくれます。

 

 

 

 壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2023.08.05:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

胡蝶蘭の寿命はなんと50年!らしい

  • 胡蝶蘭の寿命はなんと50年!らしい

暑さでぐたっとしてしまうのは、人もお花もおなじですね。

胡蝶蘭の寿命はなんと50年もあるとか。

適度な光と水と愛情でしっかと育ちます。

先日みかけた胡蝶蘭もしっかりと咲いていました。

茎を支える針金がなくなってくたっとしていますがお花はしっかり咲いています。

ヨタっているのでちょっと残念な印象がありますが、育てている人の意気込みを感じます。

 

暑い日が続きますが人も、適度な水と休養と日光と。

長時間すごす環境こそ大事にしたいですね。

2023.07.22:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

おしどりミルクケーキさくらんぼ味

  • おしどりミルクケーキさくらんぼ味

ちょっと前のことです。

さくらんぼ県(山形県)に行ってきました。

よってけポポラ(正式名称:JAさくらんぼひがしね よってけポポラ)に寄ったら、芋を洗うような人込みの中、争うようにさくらんぼが売れていました。

さくらんぼ恐るべし。。。。

私はといえば、生ではないサクランボをかって一安心。

おしどりミルクケーキさくらんぼ味です。

山形県といえば、子供のころからカリカリとかじって食べるあの定番。

うまかったペロリ。

こういうご当地モノ、たまりまへーん♪

2023.07.15:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

ちょっと読んでみたい話題の本、2選。

  • ちょっと読んでみたい話題の本、2選。

ちょっと読んでみたい本、2選。

 

まず1冊目。

朝の連続テレビ小説で話題の牧野富太郎さん著

「原色牧野植物大図鑑」昭和57年発行の完全復活版です。

ふとした機会に手にすることができました。

緻密で精巧で、ずっしり重い。片手で持つのがやっと。

最近は「もしやこれがスエコザサ?」という人が増えています。

スエコザサは、牧野富太郎博士が仙台で発見した植物で、亡くなった寿衛夫人に因んで名づけられたそうです。野草園でも人気なんだって。

 

次に2冊目。

2023.06.13日本で発売したばかりの「インフルエンサーのママを告発します」

ジェ・ソンウンさん著、渡辺奈緒子さん翻訳。

主人公の女の子は生まれたときからママのSNSに載せられていて、本当の自分がわからなくなっています。いくら親でも、本人の同意なしに写真をのせるのは、間違っていると思っているけれど。。。

昨年は、まんが家西原理恵子さんの娘さんが、私生活を漫画のネタにされていると告発して話題になりました。

親のオモチャのように扱われている子供をSNSでたくさん見かけます。自我が芽生えたときにどのように対処するつもりなんだろうかと、よけいなお世話と思いつつ気になります。

読んだ人いたら感想教えてください。

 

2023.06.24:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]