HOME > スタッフ眼ヂカラ養成ブログ

センダイ ガールズ プロレスリング すべてが刺激的

  • センダイ ガールズ プロレスリング すべてが刺激的

何かとプロスポーツの多い宮城県ですが、今回みてきたプロスポーツは全くの初めて!

センダイ ガールズ プロレスリング 仙女、プロレスです!

TVやSNSでみかけたことのある、里村明衣子選手の試合を目の前でみてきました。

おなじチームに所属で、自分がそだてた後輩の現トップのDASH・チサコ選手と対戦。

リングをおりて、会場の地面にたたきつけられる姿と音は見ていて

ひょえーーーーーーー!

すっかりダウンした里村明衣子選手を長机に寝かせて、DASH・チサコ選手がコーナーから飛び、里村選手の腹めがけてキック。

とうぜん長机は半分に折れるし、里村選手も意識朦朧。

でも、立ち上がり華麗なキックでDASH・チサコ選手のダウンをとる。

写真はベルト奪還の瞬間です。

 

赤い紙テープがリングを真っ赤にそめたり、お笑い要素もあったり、すべてが刺激的でした。

こんなにスゴイ試合をしたのに、一週間後には別な地でまた試合!

精神も身体も鍛え方が違うのをみせつけられました。

 

知らない世界ってまだまだありますね。

 

 壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2024.12.14:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

一関市博物館の中庭がいい

  • 一関市博物館の中庭がいい

秋が年々短くなってきているように思います。

あたたかい秋の日に、一関市博物館にいってきました。

一階ロビーには、中庭に面していすが置かれていて、外の風景を眺めるには絶好の場所です。

きっと設計者もこの景色を見ながらのんびりしてほしいと思ったに違いありません。

博物館の中身も充実していましたが、このような気持ちよいスペースも充実していて、とってもよかったですよ。

 

 

 壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2024.11.16:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

スマホ対応のグローブが活躍の場を広げています。

  • スマホ対応のグローブが活躍の場を広げています。

スマホ対応のグローブが活躍の場を広げています。

タッチパネルでの操作が増えてきているけど、グローブ今までのを使い続けて未対応、

などということはありませんか。

インナー手袋としても使えるスマートさがウリです。

 

ポケットに入れておいて、本格寒さの時に着用、タッチパネル操作が多い現場で着用など、シーンにあわせてお使いください。

 

メールで問い合わせ http://iki-sangyo.co.jp/contact/

電話で問い合わせ 022-233-1776

2024.11.09:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

岩手のヒーローここにあり鉄神ガンライザー

  • 岩手のヒーローここにあり鉄神ガンライザー

岩手県にいってきました。

ご当地ヒーローがかっこよくてつい撮ってしまいました。

右手のガッツポーズは「俺の右手は南部鉄器だ!」と言っているようでかっこいい。

岩手県を守って戦った心優しき戦士。名前は、岩(ガン)&太陽(サンライズ)からきているそうです。

岩手県のヒーローといえば、源義経が有名です。

岩手県すごいかも!と思ってしまいました。

 

 壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2024.10.26:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

お手軽すぎるー♪ おにぎりではらこ飯

  • お手軽すぎるー♪ おにぎりではらこ飯

はらこ飯のことを「鮭とイクラの親子丼」と言い放った友達がいて「ナルホドネ」と感心したことがあります。

セブンイレブンのおにぎりコーナーに陳列していたので買ってみました。

各地に季節の味があるように、宮城県の沿岸南部が発祥といわれる「はらこ飯」

ごはんは鮭の煮汁で炊いて、煮込んだ鮭の身をほぐして、ほぐした醤油漬したイクラをトッピングすれば、はらこ飯の出来上がり~♪

と、いろんなサイトに書いてあります。

関東・関西・北海道のセブンイレブンでは売っていなくて、山形県高畑のセブンイレブンでは売っているそうです。

季節の風物詩ということで、ローカルおにぎりもいいですね。

 

 

 壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2024.10.19:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]