HOME > スタッフ眼ヂカラ養成ブログ

冷感マスク1箱50枚入り

  • 冷感マスク1箱50枚入り

マスク生活も2年目。

すっかり慣れたというよりも、飽きましたね。

オリンピックで各国の選手やスタッフもマスクをしていると、

「歴史の教科書に載るような地球規模の大事件なんだなぁ」と改めて思います。

 

そんな中、また暑い夏がやってきました。

そんな中、不織布の冷感マスクが登場しました。

そんな中、郵送でお渡ししているハモコミ通信にサンプル品を同封しました。

有難いことに早々にご注文が入りました。

皆さん悩みは一緒ですね。少しでも快適に過ごしたいものです。

 

冷感の不織布マスク1箱50枚入りです。

いまなら社内に在庫があるので、注文が入り次第お送りいたします。

効果的に使用しやすいように、マスクの表面に「COOL」とエンボス加工しています。

「COOL」のエンボスが識別しやすいように暗めの画像にしていますが、マスクは白です。

 

※詳しはお問い合わせください。

電話 022-233-1776
FAX 022-233-2318
Eメール info@iki-sangyo.co.jp

2021.08.07:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

カミってるー!!!羽黒蜻蛉

  • カミってるー!!!羽黒蜻蛉

梅雨が短くてあっという間に真夏になったとおもったら、今週は台風が上陸しました。

宮城県に初上陸との前触れで、交通機関は早々に運休または見合わせなど対応していました。

ニュースになるような大きな被害がなかったようです。

今後も水難、水害は要注意ですね。

 

仙台市には広瀬川が流れています。

広い土手にも水が上がるようなことが無いようにと思います。

先日カメラを持って撮影会に参加してきました。

羽根が真っ黒のとんぼがヒラヒラ舞っていました。

赤とんぼは歌にもあるけど黒とんぼは初めて見ました。

身体はエメラルドグリーンでキラキラしています。

ヒラヒラ舞う姿が神秘がかっているので、神様トンボともいわれているとのことです。

イマドキの言い方だと「カミってるー!!!」ってことになりそうですね。

ちょうちょのように羽根を閉じてとまるのが特徴だそうです。

なるほど。

だから黒が目立つし、撮りやすいと感じたんですね。

 

羽黒蜻蛉、一つ覚えました。

 

2021.07.31:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

意外なところで梅干しが人気!

  • 意外なところで梅干しが人気!

梅干しの消費は年々減っていると聞きましたが、意外なところで写真が活躍しているそうです。

なんと、空港などのPCR検査をする場所!

もちろん梅干しを知っている人しか唾液が出ないので、おおかた日本在住の人向けになります。

 

急に暑くなったので、こんな時は塩梅ラーメン!

う~~~~~~

2021.07.24:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

ボタンで止められるモノってなーんだ?

  • ボタンで止められるモノってなーんだ?

私が子供のころは、洋服は作ったりおさがりだったり、

たまに買ったりするものでした。

服を作ってもらう時の楽しみとして、ボタンがありました。

いまは既製品ばかりで、ボタンを選ぶのは贅沢となりました。

 

先日、仙台市中心部にあるアーケードを歩いていたら

老舗のボタン屋さんの前を通りかかりました。

とっても涼しげで、ボタンって服やバッグを止めるだけじゃないんですね。

人の足も止めたり、気を止めたり、そんな役割もあるのだな、と思いました。

だいぶ粋なお店です。

昨年はマスクの材料を買いに、数年ぶりに店内にはいってみました。

ボタン、チャック、スナップ、リボン、カフス、テープ、などなど

止めるものがたくさんありました。

老舗の専門店が減っていくのを食い止められないボタンがあればいいのに、とおもいました。

 

2021.07.17:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

蜜蝋ラップで使い捨てプラスチックの削減に

  • 蜜蝋ラップで使い捨てプラスチックの削減に

今回はラップの話です。ラッパーあつまれ!

rup 音楽のラップ

wrap 食品用のラップ

 

数年前からきになっていた蜜蝋ラップを半年前に買ってみました。

使い方がいま一つわからずにいたのですが、この前おひるに茹でたとうみぎを持ってきてて

「あ!!!今こそ蜜蝋ラップの出番であった・・。」

 

蜜蝋ラップの蜜蝋とは、ハチが巣をつくるときに出す分泌物で出来ている蝋のことです。

綿の布にアイロンなどで蜜蝋をしみこませて蜜蝋ラップの出来上がり。

商品として販売もされていますが、手作り教室など開催しているところもあります。

 

蜜蝋は人間に無害で抗菌効果があります。

密着性があり、洗って繰り返し使える利点があります。

難点は、高温(電子レンジ、蒸し)や低温(長時間の冷蔵庫)は向かないことです。

 

うまく使って、使い捨てプラスチックの削減に一役買いたいところです。

 

     
 

 壱岐産業では蜜蝋ラップは扱っていませんが、

 養蜂家のみなさまに、ハチガードウエア

 ハチ防護ネット などご愛用いただいております。 

     

 

2021.07.10:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]