HOME > スタッフ眼ヂカラ養成ブログ

東北の元気を応援・人だかりの先に、育英高校おめでとうございます。

  • 東北の元気を応援・人だかりの先に、育英高校おめでとうございます。

先日仙台駅から出てきたら、ペデストリアンデッキにものすごい人だかりができていました。

こんな感じです。

人だかりに人が集まっていって、ますます人だかりになる、という感じです。

どんどん人が集まっていって異様な雰囲気を感じたので、すぐに退散。

そのあとに、楽天球場の前を通りかかったら、電光掲示板に粋なメッセージが書いてありました。

 

「仙台育英学園高等学校、感動をありがとう!」

宮城のみなさん、東北のみなさん、東北以北のみなさん、おめでとうございます。

 

 

甲子園優勝が決定した直後、号外が配られるというので、人だかりになっているようでした。

夏の甲子園“仙台育英優勝”で仙台駅に人だかり なぜ?

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/131603?display=1

東北放送で報道されているのをみつけました。

なるほど。コレでしたか。

 

壱岐産業は東北の元気を応援します。

2022.08.27:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

「CHOU 蔵王カフェオレもこ」食べてみました

  • 「CHOU 蔵王カフェオレもこ」食べてみました

普段はコンビニスイーツは買わないのですが「蔵王」の二文字にひかれて買ってしまいました。

「CHOU 蔵王カフェオレもこ」

英文字、漢字、カタカナ、ひらがな総動員のものすごい商品です。

CHOU とは、フランス語の「シュー」シュークリームっすね。

私好みの存在感のある生地でしっかりもちもち。

クリームは蔵王を彷彿とさせるような気持ちで食べてみました。

入れ替わりの激しいコンビニスイーツ、しかも季節商品なので過酷な競争を勝ち残って転倒に並んだのだと思います。

味わっていただきました。

シュークリームは凍らせて食べるのが好きなので今度(というかいつか)やってみよーっと。

地産地消の妙な達成感を味わいました。

 

2022.08.20:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

オーガニックコットンを使用しているトートバッグ

  • オーガニックコットンを使用しているトートバッグ

SDGSに配慮した商品が当たり前になってきました。

今回ご紹介するのは、オーガニックコットンを使用しているトートバッグです。

オーガニックコットンの差別化要素としては、「認証機関に認められた農地にて有機農法で栽培された」という、『作られる過程』が通常とは違うということです。栽培過程での殺虫剤、除草剤、枯葉剤などの化学肥料を使うことで起こっていた、土壌・地下水汚染、生産農家の人々の健康への害を無くすことができるのです。

トランスさんより転載。

渡すとき、あげるとき、もらうとき、譲るとき、いろんな時に、環境に配慮したマークがあると、意識の高さを感じるものです。

上記いがいのトートバッグもあります。

名入れ、個数などのご相談は、お問い合せフォーム またはお電話 022-233-1776にてお問い合わせください。

 

2022.08.06:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

アイスがおいしい季節になりました。

  • アイスがおいしい季節になりました。

アイスがおいしい季節になりました。

7月半ばは大雨が降ったりして気温と天候が安定せず、体調がイマイチおいつていない、という方もいると思います。

そんなときは、しっかり休養を取りましょう!

7月におおくりしたハモコミ通信の発送版の封筒には、アイスキャンディーを印刷しました。

小豆バーに見えるか、それともイチゴバーに見えるか、あなた次第!(笑)

ひそかに楽しんでいるので、8月のネタを今から練ります。

2022.07.30:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

ガイドブック「地球の歩き方ジョジョの奇妙な冒険」が出版されました!

  • ガイドブック「地球の歩き方ジョジョの奇妙な冒険」が出版されました!

先日のこと、ガイドブック「地球の歩き方ジョジョの奇妙な冒険」が出版されました。

解説文には「杜王町から世界各地に至るまで・・・」もちろん仙台市も載っています!!

 

さっそく仙台市にある某本屋さんに買いに行きました。

店内はいるとすぐに異様な存在感の棚があります。

吸い寄せられてよくよくみると、個性的すぎるほどの吹き出しがついているのがわかります。

 

フォオオオオオオ

 

 

 

もちろん買いました!

 

ジョジョの奇妙な冒険は、はっきり言って読んだことがありませんが(笑)、作者の荒木飛呂彦さんが宮城県仙台出身なので、一方的に親近感を抱いています。

漫画のなかには仙台のまちがモデルになっていたり、地名がよく登場するらしいです。

M県S市とは、宮城県仙台市らしい。。。

 

県外に住む知人に「ジョジョの聖地巡り案内するからねー」と約束したので、これから地球の歩き方を読んで勉強したいと思います^^

 

もよりのAmazonでも販売しています。

ジョジョの奇妙な冒険にでてくる世界各地が掲載されています。

まずは手っ取り早く、妄想旅行もよいかもです。

2022.07.23:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]