- 日 時 令和7年8月1日(金)~9月30日(火)
9:30~11:00,13:00~16:00 ※時間内で随時受付 - 料 金 500円
- 所要時間 30分
※体験学習はお休みの日があります。ホームページのカレンダーで確認していただくか、直接お問い合わせください。
※この体験学習は出前体験には対応しておりません。ご了承ください。
※体験学習はお休みの日があります。ホームページのカレンダーで確認していただくか、直接お問い合わせください。
※この体験学習は出前体験には対応しておりません。ご了承ください。
事業の開催や団体利用のため、体験学習を終日または一部の時間帯休止します
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします
===================================
通常 (午前)9:30~11:00, (午後)13:00~16:00のところ、
以下の時間帯は、体験学習をお休みします。
===================================
7月 5日(土) 午前
6日(日) 終日
12日(土) 終日
19日(土) 午前 (6/15追記)
27日(日) 午前 (7/3追記)
8月 現在のところありません
七夕飾りをたいてみなさんの願い事を天に届けます。
ご自宅の七夕飾りを持ってお越しください。
日時 令和7年7月12日(土)午後4時点火、午後4時30分まで
お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:30、月曜休園
カラムシ(青苧・あおそ)という植物から繊維を取り、かんたんなストラップを作ります。古墳時代の西沼田でも、カラムシなどの植物から糸を作り、はたおり機で布を織っていました。地機と呼ばれる機織り機も見ることができます。
※表皮から繊維を取る工程を「苧引き(おひき)」といいます