- What's NEW
-
2025年8月12日(火)/【ご案内】難病児向けおもちゃセット「あそびのむし」無償配布のご応募について(条件あり)
医療的ケア児等コーディネーター支援協会事務局よりご連絡がありました。 東京おもちゃ美術館さんより、難病児向けおもちゃセット「あそびのむし」無償配布のご案内があったそうです。 2025年度 新規配布先120施設を募集中で、ご応募が必要です。 世界のおもちゃ40点がおもちゃBOX2箱で届きますが、 法人の主催するセミナーやオンライン研修に参加(2回必須)、 報告書(2回)、アンケートへの回答など6項目の「応募条件」があるようです。 応募フォームを十分に確認の上、ご検討してみてはいかがでしょうか。 普段お子さんがいらっしゃらない施設でも、交流や訪問などでおもちゃを 活用できる場合は、ご応募の対象になるそうです。 ★★★★★★以下、ご連絡の内容です★★★★★★ 【全国120施設募集】おもちゃセット「あそびのむし」無償配布について 東京おもちゃ美術館の石井と申します。医療的ケア児や重度心身障害児も遊びやすく、 スタッフさんも使いやすいおもちゃセットを、全国の施設に無料でお届けします(日本財団助成事業)。 ●2025年度 新規配布先120施設を募集中! ● 応募締切:9/30(火) ●応募フォームはこちら https://business.form-mailer.jp/lp/b177d779296495 研修会や交流セミナー、2026年5月の全国大会も開催予定 この機会に、全国の仲間と“遊び”の輪に参加しませんか? 詳細はこちら https://asobinomushi.net/2025.08.12 -
2025年7月18日(金)/リニエプラッツ山形
山形市の街中、山形駅西口側にありますリニエプラッツ山形。児童発達支援事業所、放課後デイサービス、保育所等訪問支援に加えて、訪問看護ステーションが7月より開設しました。 オープンしたばかりの訪問看護ステーションは、看護師3名、作業療法士1名の4名体制。小児はもちろん高齢者、精神科と幅広く対応されるそうです。 立地を生かして寒河江市から南陽市まで訪問可能とのことで、実際に山形市以外の利用者も多い状況だそうです。 リニエプラッツは全国組織でノウハウを集約していることが強み! 他県のリニエプラッツで行われた「医療的ケア児のキャンプ」では大人が寛ろぐ時間が確保されている、といったお話しもありました。 当センターからは、訪問看護が園や学校で医療的ケアを担ってる事例、市町村事業での需要、18歳以降の社会資源と多くの場面で事業所の力が必要とされていることをお伝えしており、普段の関りをとおしてたくさんのニーズがあると感じていらっしゃるとのことでした。 施設内は個別対応の一環で掲示物もその都度合わせて変えるためシンプルにされているそうですが、出入り口の創作はみんなの作品が一つになって海の中の大作になっていました!元気な海の生き物がとっても楽しそうですね! (医療ソーシャルワーカー)2025.07.31 -
2025年9月6日(土)・7日(日)/『18トリソミーの子ども達写真展in山形2025』
2025年9月6日(土)・7日(日)に山形駅西口側のあります霞城セントラル1階アトリウムにて『18トリソミーの子ども達写真展in山形2025』が開催されます。 どんな表情や仕草に出会うことができるかな? レンズを通して我が子の姿を捉える家族、その思いに触れていただくことができる機会となっています。 他に「写真撮影ブース」「医療的ケア児向けアイテム展示&販売」があります。 記念撮影をしたり、かわいいアイテムをゲットして楽しんでくださいね! 入場は無料です。ぜひ、足をお運びください。 (医療ソーシャルワーカー)2025.07.29 -
2025年7月28日(月)/学校における手技指導の動画配信サービス
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/006/r05/1420893_00003.htm 文部科学省は、令和元年度に作成された「学校における医療的ケア実施対応マニュアル(看護師用)」に基づき、学校現場で行われている主要な医療的ケアの手技など8テーマを視覚的に学ぶことができる研修動画を作成しました。 下記①~⑧について随時研修をすることができます。 ぜひご活用ください。 学校における医療的ケアの手技に関する研修動画シリーズ(PDF:920KB) 動画一覧(YouTubeにリンクします) コンテンツ概要(YouTubeにリンクします) ①喀痰吸引(鼻腔・口腔)(YouTubeにリンクします) ②喀痰吸引(気管カニューレ・気管切開部)(YouTubeにリンクします) ③人工呼吸器による呼吸管理Ⅰ(酸素療法を含む)(YouTubeにリンクします) ③人工呼吸器による呼吸管理Ⅱ(YouTubeにリンクします) ④気管切開部の管理(YouTubeにリンクします) ⑤経管栄養(YouTubeにリンクします) ⑥導尿(YouTubeにリンクします) ⑦血糖測定およびインスリン療法(YouTubeにリンクします) ⑧緊急時・災害時の対応(YouTubeにリンクします) (参考)学校における医療的ケア実施対応マニュアル(看護師用) (医療ソーシャルワーカー)2025.07.28 -
2025年9月13日(土)・14日(日)/第1回日本小児在宅医学会第1回学術集会について
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/tdc2025 2025年9月13日(土)・14日(日)に東京ビッグサイトにて第1回日本小児在宅医学会第1回学術集会が開催されます。 「こども・きょうだい・家族によりそう在宅医療 ~他職種のプロフェッショナリズムを追求する~」として医療的ケアに関する支援について学ぶことができます。 医療的ケア児支援センター及びコーディネーターの役割をはじめ、海外事情、保育・学校教育、災害、2026年の医ケア児支援法法改正など、課題となる項目、分野、職種にスポットを当てたセッションが行われます。 医療的ケア児者の支援に関わる皆様はご参加をご検討いただいてはいかがでしょうか。 (医療ソーシャルワーカー)2025.07.22 - ...続きを見る