HOME
> 記事一覧
夏の代表的な花木の一つ「ムクゲ」が咲いています ムクゲと似ている花にフヨウやハイビスカスなどがありますがその違いの一つが耐寒性だそうです 写真の花は白色の花びらで底部だけが鮮やかな紅色の一重咲きの花で「日の丸」と名前がついていますが名前のように日の丸の旗のような花で「ムクゲ」の中でもっともポピュラーな花です
<
2024.08.29:masato0525:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
台風が上陸しそうで雨模様です 道路沿いに青紫色の「クサフジ」や「ツユクサ」が雨に打たれ一層鮮やかさを増して咲いていました これから鮮やかな色の花が次々と咲きはじめます じっくり見ると「ツユクサ」の花も可愛いですね 白やピンクだった早春の花は黄色やオレンジ色の花になり秋の深まりとともに濃い紅やオレンジ色 紫色などの花がさいてきます
2024.08.28:masato0525:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
クッションのようにこんもりと茂り小さな白やピンクの花をびっしりつけている「カルーナ」という花が咲いていました 枝全体が花穂のように見えます 学名の「Calluna」は「掃く」という意味がありこの枝でほうきを作ったことに由来しているのだそうです 何かの花に似ていますが思い出せません
2024.08.27:masato0525:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
散歩しているとふわふわしているブラシのように長い草がいたるところに生えています 犬の尾に似ていることから「犬っころ草」から「エノコログサ」となまったような呼び名がついています 漢字で「狗尾草」と書き狗というのは犬のことで 狗尾草とは犬の尻尾のような草という意味の名前になった雑草です 「エノコログサ」の花は小さな花の集合体でグリーンのつぶつぶとした小さな花が集合して あの可愛らしい尻尾のような花穂をつくる面白い草です
2024.08.26:masato0525:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
80歳を超えていまなお青春真っ盛りの「多勢久美子」さんが南陽8ミリクラブ主催の「上映会&講演会」の講師として島根県からやってきます 南陽市を離れても今なおふるさとを大切にし 全国各地で語り部として活躍している多勢久美子さん 快活な笑い たまらない語り 出会った人を大切にする生き方は老いて益々元気で多勢節を聴けるのではないかと楽しみしております
2024.08.25:masato0525:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
前のページ>>
DVD南陽讃歌白竜湖フィナーレ笑顔プロジェクトDVD
8mm 南陽8ミリクラブHP
DVDきつねと殿様
DVD合唱組曲「南陽讃歌白竜湖」プロローグビデオ
DVD心に残る歌「ふるさと」南陽市の風景にのせて
DVD 赤湯温泉「百年先まで残したい風景」
コンテンツ
ギャラリー(記事写真一覧)
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
Today 714pv
Yesterday 762pv
Total 974,143pv