幼い頃に歌った「いなばの白兎」の2番の歌詞に「ガマのほわた」という言葉が出てきます 雑草がきれいに刈り取られているのですがこの「ガマ」だけは刈り取られずに残されており田んぼの水路にたくさん咲いています「ガマ」を見るたびにこの「イナバの白兎」を思い出します ♪ 皮をむかれてあかはだか ♪ だけは強烈に思い出されます それを救ってやった大黒様ってすごいなあと子ども心に思ったものです

  • 幼い頃に歌った「いなばの白兎」の2番の歌詞に「ガマのほわた」という言葉が出てきます 雑草がきれいに刈り取られているのですがこの「ガマ」だけは刈り取られずに残されており田んぼの水路にたくさん咲いています「ガマ」を見るたびにこの「イナバの白兎」を思い出します ♪ 皮をむかれてあかはだか ♪   だけは強烈に思い出されます それを救ってやった大黒様ってすごいなあと子ども心に思ったものです
  • 幼い頃に歌った「いなばの白兎」の2番の歌詞に「ガマのほわた」という言葉が出てきます 雑草がきれいに刈り取られているのですがこの「ガマ」だけは刈り取られずに残されており田んぼの水路にたくさん咲いています「ガマ」を見るたびにこの「イナバの白兎」を思い出します ♪ 皮をむかれてあかはだか ♪   だけは強烈に思い出されます それを救ってやった大黒様ってすごいなあと子ども心に思ったものです

大きなふくろを かたにかけ
大黒さまが 来かかると
ここにいなばの 白うさぎ
皮をむかれて あかはだか

大黒さまは あわれがり
「きれいな水に 身を洗い
がまのほわたに くるまれと
よくよくおしえて やりました

大黒さまの いうとおり
きれいな水に 身を洗い
がまのほわたに くるまれば
うさぎはもとの 白うさぎ

大黒さまは たれだろう
おおくにぬしの みこととて
国をひらきて 世の人を
たすけなされた 神さまよ

2025.07.24:masato0525:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。