HOME > コンテンツ

近所の公徳会佐藤病院の花火大会が行われました 3千発30分にわたる花火は暑さを忘れさせてくれました 周辺には多くの観客が訪れ花火に酔いしれていました いよいよ夏本番ののろしのようです

  • 近所の公徳会佐藤病院の花火大会が行われました 3千発30分にわたる花火は暑さを忘れさせてくれました 周辺には多くの観客が訪れ花火に酔いしれていました いよいよ夏本番ののろしのようです
9.8MB - 動画再生
2024.08.03:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

体全体が黒く光沢があり白い斑点のあるきれいなカマキリムシがフウセンカズラに止まっていました 我が家の庭では初めて見るカマキリムシです 正式には「ゴマダラカミキリ」という名前だそうですが体の模様から付いたといわれています 大あごが強くて髪の毛や細い枝なども切ることができるので「髪切虫」呼ばれるんだそうです 国内には900種以上確認されているとのことでどこにでもいる虫ですがあまり好きになれない虫の一つです

  • 体全体が黒く光沢があり白い斑点のあるきれいなカマキリムシがフウセンカズラに止まっていました 我が家の庭では初めて見るカマキリムシです 正式には「ゴマダラカミキリ」という名前だそうですが体の模様から付いたといわれています 大あごが強くて髪の毛や細い枝なども切ることができるので「髪切虫」呼ばれるんだそうです 国内には900種以上確認されているとのことでどこにでもいる虫ですがあまり好きになれない虫の一つです
2024.08.03:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

8月1日は南陽市の名誉市民で元日銀総裁結城豊太郎翁の命日で東正寺で墓前祭が行われました 山門の両脇に暑い夏を象徴する「サルスベリ」の花が咲いていました なんと珍しい「白いサルスベリ」です 山門の両脇には白い花とともに紅い花も咲いています まもなくお盆です 紅白の「サルスベリ」がお墓参りの人を迎えてくれるのでしょう

  • 8月1日は南陽市の名誉市民で元日銀総裁結城豊太郎翁の命日で東正寺で墓前祭が行われました 山門の両脇に暑い夏を象徴する「サルスベリ」の花が咲いていました なんと珍しい「白いサルスベリ」です 山門の両脇には白い花とともに紅い花も咲いています まもなくお盆です 紅白の「サルスベリ」がお墓参りの人を迎えてくれるのでしょう
  • 8月1日は南陽市の名誉市民で元日銀総裁結城豊太郎翁の命日で東正寺で墓前祭が行われました 山門の両脇に暑い夏を象徴する「サルスベリ」の花が咲いていました なんと珍しい「白いサルスベリ」です 山門の両脇には白い花とともに紅い花も咲いています まもなくお盆です 紅白の「サルスベリ」がお墓参りの人を迎えてくれるのでしょう
2024.08.02:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

今日から8月 まさに夏真っ盛りのように連日暑い日が続きそうです 例年になく早く咲いた「セイヨウアサガオ」が今を盛りと咲いています 鮮やかな青紫の花が窓辺に一面に咲いて部屋が薄暗くなりそうに日差しを遮りグリーンカーテンのようです 気持良さそうに風にそよぐ青紫の花を動画でアップしてみました 涼しさを感じてみませんか

  • 今日から8月 まさに夏真っ盛りのように連日暑い日が続きそうです 例年になく早く咲いた「セイヨウアサガオ」が今を盛りと咲いています 鮮やかな青紫の花が窓辺に一面に咲いて部屋が薄暗くなりそうに日差しを遮りグリーンカーテンのようです 気持良さそうに風にそよぐ青紫の花を動画でアップしてみました 涼しさを感じてみませんか
7.5MB - 動画再生

※ 動画再生 をクリックしてください

2024.08.01:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

まだセミの鳴き声も聴かぬうちに今朝虫の声を聴きました 梅雨は明けきらないのですが今日で7月も終わりです 田んぼの畔のそばの小さな川に「セリ」群生し白い花を咲かせていました 幼い頃早春にセリを摘み味噌汁に入れて食べた記憶があり なんとも言えないその香りや味をおもいだします そのセリがこんなに可愛い花を咲かせているのを見て幼い頃を思い出しました いよいよ夏本番暑い夏がやってきそうです

  • まだセミの鳴き声も聴かぬうちに今朝虫の声を聴きました 梅雨は明けきらないのですが今日で7月も終わりです 田んぼの畔のそばの小さな川に「セリ」群生し白い花を咲かせていました 幼い頃早春にセリを摘み味噌汁に入れて食べた記憶があり なんとも言えないその香りや味をおもいだします そのセリがこんなに可愛い花を咲かせているのを見て幼い頃を思い出しました いよいよ夏本番暑い夏がやってきそうです
2024.07.31:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]