HOME > コンテンツ

川べりに茶色のソーセージのような形の「ガマ」の穂がきれいに咲いています ガマの穂は実はガマの花だそうです 秋になると真っ白な穂綿をつけてくれるのですがガマの穂は食べることができるんだそうです 地下茎は天ぷらに 海外ではガマの穂の花粉を混ぜてパンやビスケットこともあるそうです どんな味なのでしょうか

  • 川べりに茶色のソーセージのような形の「ガマ」の穂がきれいに咲いています ガマの穂は実はガマの花だそうです 秋になると真っ白な穂綿をつけてくれるのですがガマの穂は食べることができるんだそうです 地下茎は天ぷらに 海外ではガマの穂の花粉を混ぜてパンやビスケットこともあるそうです どんな味なのでしょうか
2022.07.30:コメント(0):[コンテンツ]

近所の庭にかわいい白い花を付けた「アップルミント」が一面に咲いていました 雑草かなと思ってネットで調べたところ「アップルミント」がヒットしました 葉っぱがハッカと青じそブレンドしたような香りで雑草ではなくミントで何か料理につかえるんでしょうか

  • 近所の庭にかわいい白い花を付けた「アップルミント」が一面に咲いていました 雑草かなと思ってネットで調べたところ「アップルミント」がヒットしました 葉っぱがハッカと青じそブレンドしたような香りで雑草ではなくミントで何か料理につかえるんでしょうか
2022.07.29:コメント(0):[コンテンツ]

ピンクや白い「フヨウ」が咲いています 夏を代表する花木で漢字で「芙蓉」と書きますが ハスの美称でもあるとのことです 昔から「美しい人のたとえ」に用いられている花で 美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」ともいわれていとそうです

  • ピンクや白い「フヨウ」が咲いています 夏を代表する花木で漢字で「芙蓉」と書きますが ハスの美称でもあるとのことです 昔から「美しい人のたとえ」に用いられている花で 美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」ともいわれていとそうです
  • ピンクや白い「フヨウ」が咲いています 夏を代表する花木で漢字で「芙蓉」と書きますが ハスの美称でもあるとのことです 昔から「美しい人のたとえ」に用いられている花で 美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」ともいわれていとそうです
2022.07.28:コメント(0):[コンテンツ]

今年も「フウセンカズラ」が実をつけてくれました 去年一本の苗を育て初めて採った種を植えたものでアサガオのグリーンカーテンとまではいきませんがつるを伸ばしています 夏になると伸びていくつるの勢いに暑さにへきえきしている高齢者にはうらやましい元気です

  • 今年も「フウセンカズラ」が実をつけてくれました 去年一本の苗を育て初めて採った種を植えたものでアサガオのグリーンカーテンとまではいきませんがつるを伸ばしています 夏になると伸びていくつるの勢いに暑さにへきえきしている高齢者にはうらやましい元気です
2022.07.27:コメント(0):[コンテンツ]

西洋アサガオの葉が見事に「グリーンカーテン」となって日よけになっています 鮮やかな緑が陽の光をうけて柔らかなあかりが差し込んでとてもステキです でもつぼみが一つもつかずアサガオの花が咲いてくれないのです 

  • 西洋アサガオの葉が見事に「グリーンカーテン」となって日よけになっています 鮮やかな緑が陽の光をうけて柔らかなあかりが差し込んでとてもステキです でもつぼみが一つもつかずアサガオの花が咲いてくれないのです 

原因は、肥料のやり過ぎ、水のかけすぎ、それとも夜も光を浴びて夜が長くアサガオが睡眠不足になっているのでは等様々な原因から蕾を付けてくれないことがわかりました。8月になると蕾を付けてくれるかもしれないとの期待をもってもう少し待ってみます。でも新芽の勢いや葉の茂り具合から今年の花はむりなのかなあとがっくりしています。昨年やっと採った種を植えて育てえたものでかなり期待していたのですが。

2022.07.26:コメント(0):[コンテンツ]