HOME > コンテンツ

散歩道の途中の家の庭で白とピンクの花が混じってさいている花をみつけました ネットで調べてみると「エリゲロン」ではないかと思います 調べてみるとこの花は初夏から秋まで長い期間咲くキク科の耐寒性の宿根草であることがわかりました 雑草の「ヒメジオン」や「ハルジオン」と同じ仲間なんだそうです 

  • 散歩道の途中の家の庭で白とピンクの花が混じってさいている花をみつけました ネットで調べてみると「エリゲロン」ではないかと思います 調べてみるとこの花は初夏から秋まで長い期間咲くキク科の耐寒性の宿根草であることがわかりました 雑草の「ヒメジオン」や「ハルジオン」と同じ仲間なんだそうです 

「エリゲロン」の学名はErigeronは 早いという「Eri」と老人という「geron」が合わさって 花が枯れると老人の白髪のような綿毛をつけることが由来とされているのだそうです 面白いですねえ

2023.11.21:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

知人の紹介で「道の駅たかはた」で行われている「小川宏写真展」を見てきました 人物を被写体にこれまで数々のコンクールで入賞した作品30点ほどが展示されていましたがどれもほっこりするような温かさを感じる写真ばかりでとても気持ちのよい一時をもつことができました 被写体の人物の輝くような顔 見事にフォーカスされた写真 美しい風景などとても良い写真ばかりでした

  • 知人の紹介で「道の駅たかはた」で行われている「小川宏写真展」を見てきました 人物を被写体にこれまで数々のコンクールで入賞した作品30点ほどが展示されていましたがどれもほっこりするような温かさを感じる写真ばかりでとても気持ちのよい一時をもつことができました 被写体の人物の輝くような顔 見事にフォーカスされた写真 美しい風景などとても良い写真ばかりでした
  • 知人の紹介で「道の駅たかはた」で行われている「小川宏写真展」を見てきました 人物を被写体にこれまで数々のコンクールで入賞した作品30点ほどが展示されていましたがどれもほっこりするような温かさを感じる写真ばかりでとても気持ちのよい一時をもつことができました 被写体の人物の輝くような顔 見事にフォーカスされた写真 美しい風景などとても良い写真ばかりでした
2023.11.20:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

散歩道で釣鐘のような形をした白い花を見つけました あまり大きくなく可愛い花ですがこれまであまり見たことがない花です 調べてみると「シレネ・ユニフローラ」ではないかと思われます 緑色の葉に花をつけていますが斑入りの品種もあるのだそうです 耐寒性があるので今頃でも花を見ることができるのでしょうか

  • 散歩道で釣鐘のような形をした白い花を見つけました あまり大きくなく可愛い花ですがこれまであまり見たことがない花です 調べてみると「シレネ・ユニフローラ」ではないかと思われます 緑色の葉に花をつけていますが斑入りの品種もあるのだそうです 耐寒性があるので今頃でも花を見ることができるのでしょうか
2023.11.19:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

雨の予報でしたが朝から快晴です 秋は一雨ごとに秋が深まり冬が近づいてきますが今年はまだ雪が降っていません 昨日たまたま高畠町の阿久津八幡宮の三重塔付近をを通りました 背景の山が雨にけむり幻想的な風景を見せてくれていて思わず写真を撮りました ここはまだ紅葉真っ盛りでした

  • 雨の予報でしたが朝から快晴です 秋は一雨ごとに秋が深まり冬が近づいてきますが今年はまだ雪が降っていません 昨日たまたま高畠町の阿久津八幡宮の三重塔付近をを通りました 背景の山が雨にけむり幻想的な風景を見せてくれていて思わず写真を撮りました ここはまだ紅葉真っ盛りでした

午後から雨交じりの風が吹いてきました やはり予報通りですね

2023.11.18:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

秋の最後を飾る花は菊でしょうか 玉菊といわれる真っ白な花がまさに雪が降ったように咲いていました 小さな白い花がたくさん集まって雪が積もったように見えたのでしょうか そろそろこのブログで紹介できる花が少なくなってきました 秋の終わりも近いのでしょうか

  • 秋の最後を飾る花は菊でしょうか 玉菊といわれる真っ白な花がまさに雪が降ったように咲いていました 小さな白い花がたくさん集まって雪が積もったように見えたのでしょうか そろそろこのブログで紹介できる花が少なくなってきました 秋の終わりも近いのでしょうか
2023.11.17:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]