黒澤創ノート

  • What's NEW
  • ChatGPTでグラレコをつくってみよう

    ChatGPTの画像生成機能が 無料ユーザーでも使えるようになりました SNSでもジブリ風画像なんてのが流行りましたね   グラフィックレコード(グラレコ)とは ミーティングで出たアイディアや情報を 絵や図を用いて可視化する手法のことです わたしは絵心はありませんが ChatGPTに代わりにやってもらいましょう   「以下の内容をグラレコにしてください。 文章の構造・意味を読み取り、 ストーリー性のある図解にしてください。」 そして壱岐産業HPから 「3m3段式スライドバー」と「熊をぼる」の 商品紹介をコピペします 出来たものはこちら   じっくり読めばおかしな内容ですが イラストのおかげかぱっと見では いい感じに見えますね   次はちゃんとプロンプトを使って チャレンジしてみましょう
    2025.04.21
  • 万博と東北地方

    大阪・関西万博がスタートしました 日本での開催は2005年の愛知以来 20年ぶりとなります     東北地方からは 震災復興をテーマにした展示と 地域文化を世界へ発信するイベントが控えています   5月19~24日の期間で 東日本大震災からの復興の軌跡 被災地の現状や魅力を発信する展示が開催されます 奇跡の一本松をテーマにしたモニュメントも登場   豊かな地域文化を世界に発信する機会として 6月14・15日は万博会場内のアリーナで 「東北絆まつり」が開催 東北6県の夏祭りが集結し パレードを披露します     どんな内容になるのか楽しみですね
    2025.04.14
  • プレクーリングにおすすめ商品

    だんだんと温かくなってきました 熱中症対策は 早めの準備が大切です 手のひらを冷やす プレクーリングに使える商品を紹介します   定番の氷のう 手軽に扱えるのは良いですね   シンクになるウォーターコンテナ 10L 内側に折りたためば バケツ代わりに使えます   作業前や休憩中に 手軽に扱える熱中症対策としておすすめです
    2025.03.31
  • AIに聞く花粉症対策

    花粉症つらいですね 対策しようにも何が良いやらわかりません   先日AIのセミナーで 「天秤AI byGMO」という 複数の生成AIを 1画面で実行できるサービスを教えてもらいました AIに最高の花粉症対策を聞いてみましょう 「花粉症に一発で効く最高の対策をひとつ教えて」 【GPT-4o】 抗ヒスタミン薬を使用することが一般的で効果的とされています 抗ヒスタミン薬は、花粉によって引き起こされるアレルギー症状を和らげるために用いられます   【Gemini1.5】 残念ながら、花粉症に「一発で効く最高の対策」は存在しません 花粉症は非常に個人差が大きく、症状の出方や重症度、効果のある対策は人それぞれだからです 【Claude3.5】 マスク+花粉ガードスプレー併用 1. 高性能マスク(N95や不織布マスク)で花粉の侵入を物理的に防ぐ 2. 花粉ガードスプレーで鼻の粘膜に特殊コーティングを施し、花粉の付着を防ぐ   【Perplexity】 「帰宅後にシャワーを浴びる」のが非常に効果的です 花粉が付着しにくい素材の服を選ぶことも推奨されます   【DeepSeek-R1】 医師処方の鼻噴射用ステロイド薬の早期使用 (例:フルチカゾン(アラミスト®)、モメタゾン(ナゾネックス®)) 1.花粉アレルギーによる鼻粘膜の炎症を直接鎮め、くしゃみ・鼻水・鼻づまりを同時に緩和 2.花粉シーズンの2週間前から使い始めると、症状発生を80%以上抑制(※日本鼻科学会ガイドライン)   【PLaMo】 - 抗アレルギー薬の服用 - マスクやメガネを着用 - 花粉症の根本的な治療法として、アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)があります ただし、治療には数年かかる場合があります   まずは身近でできる対策から始め 必要に応じて自分に合った薬に頼るようにします
    2025.03.24
  • 花粉症にビタミンD

    すっかり暖かくなりました 春の訪れはうれしいですが 花粉症のつらさはどうにもなりません   花粉症の原因は体の免疫機能が 過剰反応を起こしているからです 免疫機能を正常に働かせるために サポートしてくれるのがビタミンDです ビタミンDが多く含まれる食品は サバや鮭などの魚類 シイタケやエリンギなどキノコ類   天日干しした食品は さらにビタミンDが増えるそうです さっそく今夜は焼き魚と シイタケの煮物を食べることにします 食生活から花粉症対策をしていきましょう
    2025.03.17
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) kurohaji All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2017/12/28 ~ 133,906PV
  • HOME
  • TOP