HOME > 菊池幸生|スマイル日記

外観と内装

  • 外観と内装
先日、登記完了及び補助金の返金のために、入居者様のご自宅に行ってきました。
入居後はだいぶ整理されており、リビングを撮影させて頂きました。



やはり家具があると生活感と空間のイメージが湧いて良い雰囲気になっていました。



こちらは外観ですが、ガルバリウム鋼板と吹き付けのような素材の組み合わせでオシャレなデザインに仕上がているなと感じました。

建物を見ると、とっさに立ち止まる癖があるのですが、しっかりとデザインを研究してこれからのお客様へご提案できるように学んでいきたいと思います。
2025.06.16:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

リノベーション工事完成物件

  • リノベーション工事完成物件
 先週から暑い日々が続いてきていますね。熱中症には気をつけていきたいものです。
さて本日は、先月末に引き渡しをした物件をご紹介します。
今回はリノベーション工事をした建物でたくさんの打ち合わせを繰り返して行った建物になります。ビフォーアフター実例は後日載せますが、完成のみの画像を掲載いたします。
 
上記の外観は総二階になるため、アクセントパーツをたくさん使ってオシャレに仕上げております。
通常の新築外壁工事の2倍以上の価格がコスト的にかかっています。
オシャレには価格も比例しますね。



 和風の既存の建物を当社で建築して15年ほど過ぎた建物ですが、世帯主も変わり孫さん夫婦がこの度入居することになりました。

 外観から内装までこだわりがたくさん詰まった和モダンの高級旅館のような内装に仕上げています。



 お客様の選定されたこの照明器具はオシャレでデザイン性もあり面白いですね。
一つは紫の玉のようなデザインで高級感を感じ、もう一つはムーミンのスナフキンの帽子のカタチのデザインは面白いですね。



こちらの洗面化粧台も造作で作成したものです。
最近はこのようなイメージを持つ方が多くリクエストを受けております。
部材として25万円ほどかかりますが、オシャレに使えてデザイン性がありますね。

今後も今造作している物件を上げてオシャレな建物に仕上げていきたいと思います。
2025.06.09:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

長野県出張にて魅力的な建物紹介2

  • 長野県出張にて魅力的な建物紹介2
 先週に続き、魅力的な建物をご紹介します。
こちらの建物は善光寺の近くに建ってある近代的な美術館の建物です。
宮崎駿のジブリの展示会を開いていたようですが、予定の都合上寄れず残念です。
近代的なガラス張りのデザインが魅力的ですが、建物全体としては暑くて寒くなるため省エネの観点からは今後減ってくるかなと感じた所でした。



 またこちらの建物はスターバックスの建物ですが、光前寺通りの街並みに合わせて和風建築のデザインにしているのが、魅力的な建物と感じました。



 こちらはその通りから少し外れた場所ですが、総2階の建物でも下屋を付けることで印象がまるっと変わるなと感じた外観でした。

建物は外観で魅力的な印象をまずは与えるため、お客様が自慢できる建物になるよう今後もデザイン力を高めていきたいと思います。
2025.06.02:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

長野県出張にて魅力的な建物紹介

  • 長野県出張にて魅力的な建物紹介
 先日、長野県に勉強会として研修に行ってきました。
今後の事業展開として大変参考になりました。
その日の朝に、ランニングをした際に面白い屋根の家を見つけて魅力的だなと感じた所です。



またこちらの建物がカーテンウォールのようなガラス張りの外観が目につき良い感じだなと思って撮りました。




 こちらは善光寺に行ってきて、人気のある観光地としてたくさんの外国人がいました。また修学旅行の方もいて大変賑わっていました。
同業者の方と研修に行ってきて、この材料は欅だなとある方が話していて私も柱を触ってみて、かなりコンクリートのように固い材料でこれらを作っていることに技術力の高さと伝統を感じ、感銘を受けて帰ってきました。
昔の宮大工の方はたくさんの知恵を持って施工されたのだなと歴史を実感した次第です。

2025.05.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

東京研修の際に撮影した魅力的な建物事例

  • 東京研修の際に撮影した魅力的な建物事例
 先週、東京へ出張に行った際、建物の外観に惹かれて撮ってきました。
外構までトータルでコーティネートするとオシャレにまとまりますね。



 またこのようなレンガを付加してデザインにアクセントをすると立体的になり見栄えがしますね。バルコニーがあることで外観にも凹凸が出てきて、なお屋根も出していることでデザインに磨きがかかっています。



 こちらは工事中の完成イメージを撮ってきましたが、バルコニーを含めてガラス張りで天井までガラスというのがデザイン性を高めているなと感じました。
ただ、ガラスが多いと省エネ計算上悪い方へ出るためバランスが大切だなと感じた所です。
2025.05.19:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]