HOME > 菊池幸生|スマイル日記

上山温泉訪問

  • 上山温泉訪問
昨日午前中仕事を終え、午後から時間があり温泉に行ってきました。
サウナは予約しないと入れなかったため、次回は予約していきたいと思いますかが、久しぶりの温泉で疲れが取れました。



2時頃に着いて入っていたら後から続々と入ってこられて人気があるなと思います。
木質感があり、木の温もりの施設も設計事務所さんで設計されたのかなと思いました。





子供の大学ラグビーの試合を観に行ってきました!
白熱の戦いで圧勝するかと思いきや逆転まで許して最後の方でトライです何とか勝利。



息子もスタメンフル出場でかなり疲れていた様子でした。
何とか勝てて良かったですが見ている方としてはハラハラの連続でした。
次回の帝京戦はガチで勝利を掴んで欲しいと思います。
2025.11.03:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

完成内覧会

  • 完成内覧会
 先週、完成内覧会を行いました。
久しぶりの平屋の内覧会で勾配天井に桐材を使用して、調質効果を高めたデザイン性のある空間に仕上がりました。



間接照明も取り入れて夜の空間は落ち着きのあるホテルライクな空間になったかなと思います。安らぎのある眠りやすい空間でした。



和室も和モダンな雰囲気で一部間接照明を設定しております。



洗面化粧台の方は造作で既製品を利用しながらアレンジしております。



玄関の方のシューズクロークを分けることで広がりのある空間になります。
2025.10.27:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

職業能力開発専門校を訪問して

  • 職業能力開発専門校を訪問して
 先週、職能校で秋栄祭があり、卒業生が当社の社員としてたくさんいるので顔出しをしてきました。
 毎年イベントの際に建物を屋内に作成して見学してきましたが、工期はかかっていますが、しっかりとした施工をしているなと感心してきました。



 特に和室は技術力が必要なため細部の収まりが上手に収まっていると感じました。
最近の傾向としては和室は少ないのですが、このような伝統技術も継承していかなければならないと感じてきたところです。



こちらの合板表しの天井は構造躯体をそのまま仕上げている状態ですが、このような仕上げも屋根断熱でやったこともありますが、久しぶりに見るといいなと思いました。

 また、玄関先にこのような収納もあると使いやすいのかなと感じました。
2025.10.20:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

デザインを考える

  • デザインを考える
 先日、まるごとマラソンに出てからまだ体調の方が回復しないこの頃です。
年齢と共に体力が衰えてきているのと同時に、練習不足も影響があると実感した所です。

 本日は、デザインとして関心がある部分を記載したいと思います。
最近は外観が気になってきて、SNS等で見ていた所デザインがどのようにすればオシャレな見方になるか考えていました。
このように同じ間取りでも色のアクセントを出すことでイメージががらりとかわるなと感じます。サッシ枠の色や外壁、窓と色々な要素がありますが、屋根のカタチは大きなデザイン要素になっていますね。



 こちらは先日訪れた飲食店の内装で和風のオシャレなデザイン空間でした。
欄間をうまく使って照明とデザイン性を向上させる使い方をしているなと関心してきました。



 また、木目調のデザイン集として一部切り取りしましたが、無垢材や木目調家具、植栽などで間接照明を融合して陰影をつくることでデザイン性を向上させているなと思います。



 外観が太陽光発電を2棟連続して設定していますが、やはりデザインを考えると統一感が感じられますので、街並みを整える上では外観や仕上げを共通する協定みたいのがあると整うなと実感した所でした。
2025.10.13:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

完成現場の写真撮影と最近の出来事

  • 完成現場の写真撮影と最近の出来事
 先週はお客様の家に登記の精算を含めて、写真撮影をしてきました。
後程、社員さんから実績にアップロードしてもらいます。
やはり、間接照明の印象はすごく評判が良く私も設計した甲斐がありました。
自分の家もやりたいくらいですが、照明の効果はやすらぎを与えて喜んで下さている顔が大変うれしく思います。



こちらは外観ですが、建物の色を何度か変更して納得いくまで5.6回ほどご提案しました。



こちらは昨日まるごとマラソン大会へ参加した様子です。
約5600名の参加者がおり、年々順位とタイムが下がっているのを感じます。
体力の続く限りチャレンジしようと思います。



 流石に残り2キロで熱中症及び足が攣りそうでスピードを上げられなくなってしまい、人生初の歩きをしてしまいました。これは元陸上部として屈辱的でしたが、吐くか攣るかの両方が来たためそうせざるを得なく何とか這いつくばって完走しました。

またこちらの新聞画像は6社合同展示場で市長訪問をした際の記事です。



佐藤市長は大変お忙しい中時間を取って下さり大変感謝しております。
今後山形市を家づくりで盛り上げる工務店集団として『やま・はぴ』を宜しくお願い致します。
2025.10.06:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]