HOME > 菊池幸生|スマイル日記

現場立ち会い

  • 現場立ち会い
 先週は現場立ち会いを行い、電気配線工事の最終確認を行いました。
電気配線は特に外周部はやり直しが利かないため、図面通りの確認と追加変更がないかをじっくりと確認作業をしております。
約3時間ほどかかり皆さん真剣に家電製品のイメージをして取り組んでいました。
私も木工事も含めて助言して一緒になって考えてご提案しております。





 また電柱の立ち会いも東北電力さんとNTTさんと電気工事業者さんの段取りで立ち会い、電柱の自己負担や位置などの話し合いをして打ち合わせをしました。
 なかなか電柱のない場所も少ない中、今回は東北電力さんで立てて頂くようになりましたが、支線の位置なども重要なため設計の意図を話しながら決定してきました。

P.S.
先週、子供の試合で水戸に応援に行ってきました。
Jオンデマンドでも息子が記事に挙げられて期待されてきているなと実感。
非常に接戦の試合で逆転が4回ほどあり、応援しているこちらも汗だくで緊張と興奮の繰り返しでした。結果逆転負けをしてスタートとして乗らないゲームになりましたが、次の試合から気を取り直して全勝してリーグ順位を上げていってほしいと思います。




2025.09.15:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

先週から今週建て方現場に養生徹底

 本日は、現在工事中の現場を確認に行きました。
先週も一時建て方の日に雨模様がありましたので、午前中は止めて午後から工事を始め、夕方雨を降る前に養生をして雨に当たらず施工し、翌日には晴れのため問題なく棟上げすることができ、養生して品質を確保することができました。

本日も建て方が別の現場でありますが、天候の合間を見て建て方をして養生できる体制をもって取り組みます。今週がほとんど雨のためタイミングが悪いですが、品質確保に気を使いながら施工を進めていくよう棟梁とも話をしております。

まずは安全第一にそして品質、工期と臨機応変な対応をしながら施工の方をお願いしております。

2025.09.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

先週から今週建て方現場に養生徹底

  • 先週から今週建て方現場に養生徹底
 本日は、現在工事中の現場を確認に行きました。
先週も一時建て方の日に雨模様がありましたので、午前中は止めて午後から工事を始め、夕方雨を降る前に養生をして雨に当たらず施工し、翌日には晴れのため問題なく棟上げすることができ、養生して品質を確保することができました。



 本日も建て方が別の現場でありますが、天候の合間を見て建て方をしてブルーシートで養生できる体制をもって取り組みます。
今週がほとんど雨のためタイミングが悪いですが、品質確保に気を使いながら施工を進めていくよう棟梁とも話をしております。



 まずは安全第一にそして品質、工期と臨機応変な対応をしながら施工の方をお願いしております。

P.S.



 昨日、午後から休みを取ってラーメンを食べに行った帰り、チェリーランドによってきました。自分の名前と同じ牛がブランディング化されていたので、知ってはいましたが、味見のために買って帰りました。
 まだ食べていないですが、幸生(さちう)の名前がつくと親近感があり応援したくなってきました。記念の日に食べたいかなと思います。
2025.09.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

建物の外観と内観と明かりの種類

  • 建物の外観と内観と明かりの種類
 残暑がまだ続き、早く涼しくなってほしいと願っているこの頃です。
さて本日は、上記のテーマで記載したいと思います。

最近は、外壁が白だと汚れが目立ち、黒だと暑いということでグレー系が流行っています。そのためグレー単色ではなく、木目調などの明るめの素材と組み合わせて外観をコーディネートする方が増えてきております。
上記の画像もオシャレな外観に仕上がっております。 



上の画像はお客様リクエストの間接照明と無垢材を使用した仕上げ天井の間接照明を施工した事例です。
今後のデザインに反映して参りたいと思います。



こちらは内観に柱をずらして施工した伝統工芸品です。
流石に広がりを見せるために柱の位置をずらすという技がすごいと思います。



こちらは照明の設計をする際に6パターンの照明の意味を提案する際に非常に参考になる画像でした。
なるほどと思うと共にお客様に喜んでもらうために今後とも学びご提案していきたいと思います!
2025.09.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

スタバの外観パーツと内装

  • スタバの外観パーツと内装
 お盆明けでも残暑が続き、体調管理には気をつけていきたいものです。
最近私も体調が悪く夏風邪が長引いてのどにタンが詰まって呼吸が苦しい状態が続いています。

 さて本日は、最近オープンしたスターバックスコーヒーさんの外観と内装が気になっていたので、購入ついでに行ってみました。
 外観はオシャレな雰囲気に仕上がっており、私が注目したのは、ガラス張りと無垢材を天井に使用して外部テラスの雰囲気が気に入りました。
ガラスを奥まらせることにより、直射日光を避けて西日を遮る効果を計算したデザインと機能性を兼ねた空間づくりになっております。



内観では無垢材を縦格子としてライティング計画と一緒に間接照明でオシャレな受付を演出していますね。
こういう空間も住宅には取り入れて夜の落ち着いた安らぐ雰囲気につながるなと感じた所です。

照明は光の陰と陽を生む重要な要素ですので、積極的に学び今後の設計に取り入れていこうと思います!

P.S.


最近、ラグビーをしている息子の活躍が著しく目に留まり、私もつい自己成長のスピードを上げないといけないと感じている所です。
昨日は、練習試合で5連覇している帝京戦Aチームでスタメン出場をしてここ最近2試合がスタメン出場しており、ゴールデンウイーク辺りからBチームからAチームリザーブメンバーに選ばれるようになり、出場機会も出てきてから躍進しているなと感じております。

昨日は久しぶりのトライを決めて、盛り上がりました。







尊敬すると共に負けられないという気持ちが生まれて、自分も成長しなければならないとやる気が起きてきております。

2025.08.25:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]