HOME > お知らせ

住まいの情報 ~~窓ガラスの防犯対策~~

 

空き巣の侵入経路は複数ありますが、一戸建て共同住宅(3階以下)

 

ともにもっとも多いのが窓からの侵入です。特に一戸建てに関しては

 

約5割が窓から侵入されているため、窓の防犯は必須です。

            出典:警視庁:「令和4年の刑法犯に関する統計資料」

 

 

窓ガラスを割るのに大きな音がしたり、割れるまでに時間がかかったり

 

すると犯人に狙われる確率はぐっと低くなります。

 

そこで侵入を防ぐのに効果的なのが、防犯ガラスです。

 

防犯ガラスは2枚のガラスの間に中間膜を挟み込み、サンドイッチの

 

ような構造になっています。割れにくく、単板ガラスに比べ

 

はるかに防犯性が上がります。たとえひびが入っても中間膜が

 

強力に接着しているため、穴が簡単にはあきません。。割って

 

家に入るには時間がかかるため、空き巣犯は侵入をあきらめる

 

可能性が高くなります。自宅の外側から見て、死角になりやすい

 

窓など、必要な個所だけ取り入れるのも効果的です。

 

ゴールデンウイークで家を留守にする機会が多い時期、

 

ご検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

     お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.04.21:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~玄関収納~~

 

 

従来の玄関収納は背が低く、靴しか入らない下駄箱が主流でした。しかし実際は、

 

玄関には靴以外にもベビーカーや雨具、スポーツやガーデニングの道具など、

 

さまざまな物が置かれています。そのため、小さな収納に入らない分は出しっ放しに

 

するしかなく、玄関はどうしても散らかりがちになります。使い勝手の悪い下駄箱は

 

思い切って大型収納にリフォームしてはいかがでしょう。天井まで高さのある

 

クローゼットタイプなら収納力が大幅にアップし、玄関まわりがスッキリ片付きます。

 

 

場所をとるベビーカーは、サッと畳んで玄関収納へ。スポーツやカー用品など、

 

室内で使わない物を収納するのに便利です。靴や傘以外にも幅広い物が入れられ

 

帰宅後玄関ですぐ収納できるので、片付けが苦になりません

 

 

                    (画像提供:Panasonic)

 

 

 

  お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.04.08:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~部屋干しユニット~~

      

      

 

最近、天気予報などで耳にする『春の5K』を、ご存じですか。

 

これは「乾燥」「強風」「寒暖差」「花粉」「黄砂」のアルファベット頭文字をとって

 

春の5Kというものです。暖かくなるのは嬉しいことですが...。

 

晴れていても、花粉や黄砂が容赦なく付着するので、洗濯物を干すにも

 

ひと苦労です。そんなときは、上手な部屋干しで、洗濯物を花粉や黄砂から守りましょう。

 

そこで考えたいのが、部屋干しスペースの確保です。床置きタイプの

 

物干しユニットは、部屋が狭くなる上、掃除のときも邪魔になるので困ります。

 

天井に設置できる室内干しユニットがあります。使わないときには

 

天井に収納できるので、空間がスッキリします。竿の高さを調整できるので

 

干すときは手元に下して、干し終わったら竿ごと天井近くまで上げられるのも便利な点。

 

省スペースで効率良く部屋干しができます。

 

 

     

 

     

 

     

               (画像提供:Panasonic)

 

 

 お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

2025.03.31:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~防犯照明~~

 

 

      

 

 

   『センサー付き照明が不審者の警告灯に』

 

人が近づくとセンサーが反応してパッと点灯する人感センサー付き照明。

 

玄関や駐車場などに設置していると便利ですね。あわせて、勝手口や

 

浴室の窓付近などにもセンサー付きの照明を設置すると防犯効果が

 

大きくなります。なぜなら、そういった場所は人目につきにくく

 

空き巣の侵入口として狙われやすいからです。人感センサー付き照明が

 

あれば、侵入しようと不審者が近づいた場合には警告灯となり、

 

侵入を阻止する効果が期待できます。

 

   

 

    『明るい庭を演出するガーデンライト』

 

暗くなりがちな庭にはガーデンライトをいくつか配置しましょう。

 

明るく、人の気配を感じられる庭にすることは防犯対策のひとつになります。

 

太陽光で電気を作るソーラーライトなら、配線工事などが不要なので

 

簡単に設置でき、取り入れやすくおすすめです。

 

 

お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

2025.03.25:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~タッチレス水栓~~

 

  タッチレス水栓で出しっぱなしにサヨウナラ!

 

               

                                             (画像提供:LIXIL)

                     

 

調理中や皿洗いなど、汚れた手で操作をすることの多いキッチンの水栓。

 

センサー式の水栓なら、レバーを汚さず、サッと水の出し止めができます。

 

 

 

触らなくてもセンサー部分に手をかざすだけ、水の出し止めができます。

 

濡れた手でレバーを触ると、水が伝って水栓の根元にたまり、汚れてしまいますが

 

このようなタッチレス水栓ならレバーを触らずにすむので、水栓の根元の汚れを防げます。

 

吐水・止水をこまめにできるので、出しっ放しや止め忘れがなく節水にも

 

つながります。毎日何度も使うキッチンの水栓は、使い勝手のよいものを選びましょう。

 

 

  お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.03.24:片桐健司:[お知らせ]