最近家を建てた主婦を対象にした調査によると、住んでみてからの自分の家
に対する評価で、満足度がとりわけ低かったのは「断熱性能」でした。「暑
い・寒い・」といった不快感は、住んでみてはじめて、体感できるもので
す。外観・設備も重要ですが、これからの住宅選びは、子供からお年寄りま
で健康で快適な生活を実現する「機能・性能」が最も重要なポイントです。
室内が寒ければランニングコストアップとなり地球環境にも悪い結果をもたらします。
また、これから冷房の季節が到来しますが断熱性能がよければ冷房費用も大
きく削減することができます。
究極の省エネ住宅を選ぶならコチラから
注文住宅・リフォームは仙台の感動ホームズまでお気軽にご相談下さい。
HOME > お知らせ
家を建て「こんなはずではなかった」を避けましょう。
2010.02.09:感動ホームズ:[お知らせ]
**デザイナーズ戸建て賃貸住宅の現場報告と完成写真
工事進捗状況と完成状況をお見せします。
完成後の社内検査「6/5」

完成後の社内検査「6/5」
(外観)正面

大家様側よりの外観

内部完成状況



戸建て賃貸住宅の現場が始まりました。今後現場状況に応じまして現場経過
を報告してまいりますので、ご期待してください。(4/6)
根切り工事を開始しました。同日は砕石地業及び捨てコンクリ-トまでの
作業となります。(4/6)

ベタ基礎配筋完了(4/7)

まもりすまい保険(住宅保証機構)検査員による配筋検査状況です(4/8am)

ベタ基礎スラブのコンクリ-ト打設状況です(4/8pm)


基礎立上がり型枠完了状況です(4/9am)

基礎立上がりコンクリ-ト打設完了-基礎天端の水平を取るためレベラ-を流しこんでおります。以上にて基礎コンクリ-トの完了です。(4/9pm)コンクリ-ト養生期間に入ります。

コンクリ-ト養生(4/10~4/13)期間をとりまして、型枠解体・清掃を行いました。同時に外部配管に取り掛かっております。(4/14am・4/14pm)


床合板の貼り込み状況(4/16pm)本日の作業はここ迄です。

1階壁の軸組を開始しました。(4/17)

1階壁の軸組完了状況。(4/18)

2階床組根太組状況(4/20am)

2階床合板の貼り込み状況(4/20pm)2棟共、同じような進捗状況です。

*4/21は雨天の為、作業は中止としました。
A棟は大工職人が1名増えまして3名での作業にて施行のスピ-ドが上がり2階軸組が完了しました。(4/22pm)外部足場架け完了状況です。(4/22am)

B棟は大工職人2名にての作業です。2階軸組中です。(4/22pm)

A棟順調に進行中、屋根垂木取付作業です。(4/23pm)


B棟2階軸組及び小屋側パネル製作(4/23pm)外部足場架け完了(4/23am)

A棟屋根下地完了(4/24am)サッシの取付作業を行っております(4/24pm)

A・B棟共に4/27に住宅保証機構のまもりすまい保険並びに仙台市建築
確認課による中間の構造検査を受けました。双方とも指摘事項が無く
検査を終了しております。今後、外部造作・内部造作に進んでまいります。
B棟1階内部の構造組の状況です。

B棟外部状況-サッシ取付完了・透湿防風シ-ト張り等施行中です(4/29pm)

A棟壁の断熱材入れの施行状況です(4/29pm)

A棟より外壁張りの施行を開始しました。現在の張り上がり状況です(5/9am)
本日、町内の子供会の廃品回収がありましたので、現場で集積しておりました
ダンボ-ルを協力させて頂きました。

A棟は大工造作工事完了にて内装工のパテ処理を開始(5/12am)

外壁張りはA・B棟共に完了しました。5月20日に足場を解体します。
外観写真は足場解体後に掲載します。
A棟は内部クロス貼り完了しました。建具が白、クロスも白にて清楚な感じに仕上がっています。(5/18pm)

B棟はクロス貼りの下地処理中です。(5/18pm)

本日、A・B棟共に外部足場が解体されました。外観の表情が現れましたので
是非にご覧にお出で下さい。(5/20pm)

B棟の内部クロスも本日完了しました。残りは器具取付で4~5日の作業になります。

現在の外観状況です。

外構-駐車場AS舗装の下地施行中(5/28pm)

駐車場AS舗装の施行中です(5/29pm)本日雨天模様の予報でしたが雨が降る
前に工事が終りましてとっても得をした気分です。

注文住宅・戸建賃貸・リフォ-ムは仙台の感動ホ-ムズへ
戸建賃貸の資料請求はコチラから
完成後の社内検査「6/5」
完成後の社内検査「6/5」
(外観)正面
大家様側よりの外観
内部完成状況
戸建て賃貸住宅の現場が始まりました。今後現場状況に応じまして現場経過
を報告してまいりますので、ご期待してください。(4/6)
根切り工事を開始しました。同日は砕石地業及び捨てコンクリ-トまでの
作業となります。(4/6)
ベタ基礎配筋完了(4/7)
まもりすまい保険(住宅保証機構)検査員による配筋検査状況です(4/8am)
ベタ基礎スラブのコンクリ-ト打設状況です(4/8pm)
基礎立上がり型枠完了状況です(4/9am)
基礎立上がりコンクリ-ト打設完了-基礎天端の水平を取るためレベラ-を流しこんでおります。以上にて基礎コンクリ-トの完了です。(4/9pm)コンクリ-ト養生期間に入ります。
コンクリ-ト養生(4/10~4/13)期間をとりまして、型枠解体・清掃を行いました。同時に外部配管に取り掛かっております。(4/14am・4/14pm)
床合板の貼り込み状況(4/16pm)本日の作業はここ迄です。
1階壁の軸組を開始しました。(4/17)
1階壁の軸組完了状況。(4/18)
2階床組根太組状況(4/20am)
2階床合板の貼り込み状況(4/20pm)2棟共、同じような進捗状況です。
*4/21は雨天の為、作業は中止としました。
A棟は大工職人が1名増えまして3名での作業にて施行のスピ-ドが上がり2階軸組が完了しました。(4/22pm)外部足場架け完了状況です。(4/22am)
B棟は大工職人2名にての作業です。2階軸組中です。(4/22pm)
A棟順調に進行中、屋根垂木取付作業です。(4/23pm)
B棟2階軸組及び小屋側パネル製作(4/23pm)外部足場架け完了(4/23am)
A棟屋根下地完了(4/24am)サッシの取付作業を行っております(4/24pm)
A・B棟共に4/27に住宅保証機構のまもりすまい保険並びに仙台市建築
確認課による中間の構造検査を受けました。双方とも指摘事項が無く
検査を終了しております。今後、外部造作・内部造作に進んでまいります。
B棟1階内部の構造組の状況です。
B棟外部状況-サッシ取付完了・透湿防風シ-ト張り等施行中です(4/29pm)
A棟壁の断熱材入れの施行状況です(4/29pm)
A棟より外壁張りの施行を開始しました。現在の張り上がり状況です(5/9am)
本日、町内の子供会の廃品回収がありましたので、現場で集積しておりました
ダンボ-ルを協力させて頂きました。
A棟は大工造作工事完了にて内装工のパテ処理を開始(5/12am)
外壁張りはA・B棟共に完了しました。5月20日に足場を解体します。
外観写真は足場解体後に掲載します。
A棟は内部クロス貼り完了しました。建具が白、クロスも白にて清楚な感じに仕上がっています。(5/18pm)
B棟はクロス貼りの下地処理中です。(5/18pm)
本日、A・B棟共に外部足場が解体されました。外観の表情が現れましたので
是非にご覧にお出で下さい。(5/20pm)
B棟の内部クロスも本日完了しました。残りは器具取付で4~5日の作業になります。
現在の外観状況です。
外構-駐車場AS舗装の下地施行中(5/28pm)
駐車場AS舗装の施行中です(5/29pm)本日雨天模様の予報でしたが雨が降る
前に工事が終りましてとっても得をした気分です。
注文住宅・戸建賃貸・リフォ-ムは仙台の感動ホ-ムズへ
戸建賃貸の資料請求はコチラから
2010.01.28:感動ホームズ:[お知らせ]
*1月度仕事道繁栄会開催
*弊社と協力業者による勉強会、仕事道繁栄会1月19日開催。
夕方、仕事終えての勉強会です、お疲れのところ参加いただきました。
お客様のために業者とタックを組んで質の高い仕事を勧めております。
内容を画像にて掲載。
注文住宅・リフォームのご用命は仙台の感動ホームズへお問い合わせ下さい。
お問い合わせはコチラから
夕方、仕事終えての勉強会です、お疲れのところ参加いただきました。
お客様のために業者とタックを組んで質の高い仕事を勧めております。
内容を画像にて掲載。
注文住宅・リフォームのご用命は仙台の感動ホームズへお問い合わせ下さい。
お問い合わせはコチラから
2010.01.20:感動ホームズ:[お知らせ]
人気が高く空室心配なしの持ち家感覚の戸建賃貸住宅!!
空室心配なしの賃貸住宅で、ゆったりした「生涯老後年金」を考えませんか。
空き地所有の方、建替を考えている方に是非・是非おすすめ。
賃貸経営をお考えのお客様に朗報です。 築15年もすれば賃貸住宅は空室だらけ。 もはやアパートは長屋式のアパートの時代ではありません。長期的な空室心配なしの1戸建型賃貸住宅を是非お勧めします。全く空室の心配がなく、持ち家感覚で長期に住む方々が欲しがるようなデザインと住み良さの家を造り、大事に使っていただくことを考えるべきだと思います。入居者が求めている賃貸住宅について是非当社のノウハウをご利用戴き、生涯年金とされ、ゆとりのある老後計画を立てませんか。 お気軽にご一報ください。
若林区木の下に2棟完成!! 完成後即入居となりました。
着工中と完成の現場はコチラから
資料請求はコチラから
空き地所有の方、建替を考えている方に是非・是非おすすめ。
賃貸経営をお考えのお客様に朗報です。 築15年もすれば賃貸住宅は空室だらけ。 もはやアパートは長屋式のアパートの時代ではありません。長期的な空室心配なしの1戸建型賃貸住宅を是非お勧めします。全く空室の心配がなく、持ち家感覚で長期に住む方々が欲しがるようなデザインと住み良さの家を造り、大事に使っていただくことを考えるべきだと思います。入居者が求めている賃貸住宅について是非当社のノウハウをご利用戴き、生涯年金とされ、ゆとりのある老後計画を立てませんか。 お気軽にご一報ください。
若林区木の下に2棟完成!! 完成後即入居となりました。
着工中と完成の現場はコチラから
資料請求はコチラから
2010.01.13:感動ホームズ:[お知らせ]
シロアリは冬どうしているのですか
前日の雨が気持ちよく晴れ上がった午前、羽根をつけた黒いアリが大量に飛んできたら、それはシロアリの疑いがあります。
シロアリが飛んでいるのはたったの数十分、距離は1キロが限度なので、ご近所から分家したと思われます。
羽根を落としたシロアリは白ではなく黒で、ウエストにくびれがなく、ずん胴です。
その後床下や壁の隙間に入り込み5~20日で卵を生み始め、1年で数百個、10年から15年間生み続けます。
表に出てこないので、見えないからといって安心できません。
シロアリは冬の間、気温がさがると活動量は落ちますが、他の昆虫のように冬眠しません。
冬でも暖かい日は一日中活動します。ですから、駆除は動きの鈍い冬も有効です。
シロアリが飛んでいるのはたったの数十分、距離は1キロが限度なので、ご近所から分家したと思われます。
羽根を落としたシロアリは白ではなく黒で、ウエストにくびれがなく、ずん胴です。
その後床下や壁の隙間に入り込み5~20日で卵を生み始め、1年で数百個、10年から15年間生み続けます。
表に出てこないので、見えないからといって安心できません。
シロアリは冬の間、気温がさがると活動量は落ちますが、他の昆虫のように冬眠しません。
冬でも暖かい日は一日中活動します。ですから、駆除は動きの鈍い冬も有効です。
2009.12.23:[お知らせ]