HOME > お知らせ

住まいの情報 ~~宅配ボックス~~

 

      

 

 

『受け取る人も届ける人も うれしい宅配ボックス』

 

宅配サービスの利用が急増している今、あると便利なのが宅配ボックスです。

 

不在時でも荷物の受け取りができ、再配達の手間もかかりません。

 

【家にいなくても受け取れる】

 

自宅にいながらワンクリックで買い物ができる時代。宅配サービスは

 

私たちの生活にとって、なくてはならないものとなっています。

 

しかし便利な一方、荷物を受け取るにはその時間に家にいる必要があり、

 

忙しいときなどなかなか荷物が受け取れない場合もありますよね。

 

再配達が増えることは、宅配業者にとっても負担が大きいものです。

 

そこでおすすめなのが、捺印機能のついた宅配ボックス。玄関先に

 

設置しておくだけで、不在時や手が離せないときでも、荷物を入れて

 

おいてもらうことができます。一部地域では、再配達が有料化されて

 

いるため、その対策としても有効です。

 

【エントランスに合わせて選ぶ】

 

宅配ボックスの種類には、大きく3つのタイプあります。1つ目は、

 

宅配ボックスを門柱に組み込むタイプです。機能門柱とよばれ、インター

 

ホン・郵便受け・宅配ボックスなどを1つにまとめることができます。

 

次に据置きタイプです。電気の配線工事が不要なタイプもあり、取付けが簡単。

 

そして、壁掛けタイプ。これは、壁に取り付けるため、設置スペースを

 

ほとんどいりません。在宅時でも、早朝や夜遅い時間、風呂上りなど、

 

荷物の受け取りが難しいこともありますが、宅配ボックスがあれば、

 

受け取りを気にすることなく過ごせそうですね。

 

 

 

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.27:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~キッチンパネル~~

 

    

 

    『お掃除ラクラク 選べるキッチンパネル』

 

キッチンの壁に従来から多く使われてきたトイルは、熱に強い

 

だけではなく、質感があり意匠性も高いため、人気がありました。

 

しかし、タイル壁は目地の部分が汚れやすくお掃除が大変なのが

 

欠点でした。そのため、最近では「キッチンパネル」が使われることが

 

多くなっています

 

   

 

キッチンパネルは、フラットで目地が少ないので、油ハネや汚れが

 

サッと簡単に拭き取れ、お掃除しやすいのがいちばんの特徴です。

 

   【デザインも選んで自分らしいキッチンに】

 

キッチンパネルは、清掃性が良いだけでなく、いろいろな色や柄を

 

選べる楽しさもあります。シンプルな白地、落ち着いた印象の木目調や

 

石目調、かわいらしい模様の入ったものなどがあります。

 

タイルの質感を活かしつつ、目地汚れが気にならないように加工された

 

パネルも登場しています。

 

   

 

面積の広い壁はキッチンの印象を決めるので、自分好みのデザインを

 

選んで、美しく保ちたいですね。

 

 

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.20:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~遮熱塗料~~

 

  

 

     『熱の侵入を防ぐ遮熱塗料』

 

天気の良い日は室内の暑さが気になる季節がやってきました。

 

窓から入る太陽光も暑さの原因のひとつですが、屋根へ直射日光が

 

降り注ぐことにより屋根の表面温度があがってしまうことも、部屋が

 

暑くなる原因です。太陽に照らされている屋根の表面温度は、

 

夏場は50~80℃にもなるといわれています。そこで最近注目されているのが

 

遮熱塗料です。遮熱塗料とは太陽光のうち建物が熱くなる原因である

 

赤外線を高反射して、表面の温度上昇を抑えることができる塗料です。

 

遮熱塗料を屋根に塗ると、天候などによりますが、表面温度の上昇を

 

15~20℃ほど抑えられるといわれています。室内の温度を2~3℃

 

下げることができるので冷房にかかる電気代も抑えられます。

 

     『暑くなりやすい家に塗ると効果的』

 

金属屋根は熱伝導率が高く、屋根表面がとても熱くなるため、

 

遮熱塗料を塗ると効果的です。また、天井が吹き抜けの家や2階が

 

リビングになっている場合は、屋根からの熱が部屋に伝わりやすいため、

 

遮熱塗料が有効です。遮熱塗料を塗ると冬場は寒くなりそうで心配だ、と

 

いう声も聞きますが、冬場は夏に比べて日射量は極めて少なく太陽光が

 

反射する熱も少ないため、心配には及びません。

 

    

 

塗装の表面が汚れると遮熱効果が低下するので、防汚性の高いものを

 

選ぶことをおすすめします。エアコンをつけても部屋の中が

 

どうにも暑い。そんなお悩みには遮熱塗料を試してみませんか。

 

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.19:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~フローリング~~

 

 

       『床を替えれば暮らしが変わる』

 

   

 

 

近年人気のフローリングには、大きく分けて「複合」と「無垢」の

 

2つの素材があります。複合フローリングは、薄くスライスした

 

木や樹脂シートを、ベースとなる合板の上に貼り付けたものです。

 

表面に特殊な加工を施しているので、傷や汚れに強く、手入れしやすい

 

のが特徴です。耐久性が高いので、キレイな状態が続くのもメリットです。

 

さまざまな機能性をもつ商品が登場しているので、用途に合わせて選べば

 

暮らしの「困った」も解決できます。

 

    

 

 

 

たとえば、耐水性をもつ複合フローリングなら、キッチンやトイレなどの

 

水まわりに使用できます。また油性の汚れが染み込まない加工を

 

施したものなら、子どもがケチャップやカレーを食べこぼしても

 

お掃除が簡単です。ほかにもマンションなどで階下への音が

 

気になるなら防音性の高いタイプ、ペットを飼っているなら

 

ペットの足腰への負担を軽減するタイプなど、暮らしに合わせて

 

選べるのがうれしいポイントです。

 

一方の無垢フローリングは、天然木を切り出した一枚板を使うもので

 

本物の木の質感や肌触りが魅力です。天然木がもつ調湿作用と

 

断熱効果で、素足で歩いても夏はさらりと、冬はほんのり暖か。

 

部屋中が木の香りに包まれるのでリラックス効果も期待できます。

 

ただし、木材特有の反りや割れが生じやすく、傷がつきやすいという

 

側面もあります。

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

2025.04.28:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~耐震リフォーム~~

 

     『外壁を替えて地震に強い家に』

 

    

 

ご自宅の耐震性に不安はありませんか。住みながらできる

 

耐震工事なら、負担も少なく、地震への備えができますよ。

 

住まいの耐震性を向上させるには、外壁を耐震性の高いものにするのも

 

効果的です。外壁の工事なら、工事期間中も家のなかでいつもどおりの

 

生活を送ることができます。家具の移動などもいっさい必要ありません。

 

ひとつは、古い外壁を剥がす方法で、新たに耐震性の高い外壁材と

 

サイディング外壁を貼ります。手間と工期はかかりますが、躯体内部の

 

状態を確認しつつ補修できるのが特徴です。建物自体が古く、内部の状況を

 

確認しておきたい場合に適しています。既存の壁をそのまま残す方法も

 

あります。今の壁の上に耐震補強を行ってから外壁材を重ねます。

 

廃材がでないというメリットがあり、工期が比較的短くて済みます。

 

   

 

どちらの工法も外壁材が新しくなるので、耐震と同時に外壁リフォームを

 

行うことができます。安心とキレイが一緒に実現するのはうれしいですね。

 

 

     お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

2025.04.22:片桐健司:[お知らせ]