HOME > お知らせ

住まいの情報 ~~リプラス~~

 

冬場の窓のお悩みで多いのが結露です。毎日、窓の結露を拭くのは面倒ですが

 

結露は、放っておくと、カビの発生や、窓まわりの柱などを腐らせる原因になります。

 

 

結露は、おもに室内外の温度差によって発生します。そのため、窓から逃げる熱を抑え

 

外の外気を遮断する複層ガラスを窓に使えば、結露が抑えられることになります。

 

とはいえ、サッシがアルミ製だと、サッシ部分が結露することに・・・。

 

そこで注目したいのが、樹脂素材のフレームです。

 

樹脂の熱伝導率は、なんとアルミの約1000分の1。断熱性に優れているので

 

ほとんど結露が発生しません。この樹脂製のフレームに複層ガラスを組み合わせれば

 

断熱性能が大幅にアップします。結露の悩みがぐっと改善されます。

 

作業はこのような流れになります。

 

 

 

 

 

 

 

                                                                           (画像提供:すべてLIXIL)

                                                                              

 

お住まいの困りごとやご相談などがございましたら

 

 

お気軽にお問合せください。

 

 

点検・調査・お見積り無料です。

 

 

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.01.11:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~インプラス~~

 

 

これから冬に向けて、寒い季節がやってきます。そして注意したいのが

 

冬場の「ヒートショック」です。ヒートショックとは・・・・・

 

暖かい部屋と寒い部屋との温度差で、血圧が大きく変動し心筋梗塞や脳卒中を

 

引き起こす危険のことです。浴室、洗面、トイレなどの場所で、冬場の寒い時期に

 

起こりやすくなっています。「ヒートショック」のリスクを軽減させるためには

 

室内を暖かくし、部屋の温度差を少なくすることが大切です。

 

部屋の暖気を逃さない工夫も重要です。

 

 

暖房器具をフル稼働しても、寒さを感じるのは室内から暖気が逃げていると

 

考えられます。熱の出入り口が多い窓をはじめ、家の断熱性を高める工夫が大事になります。

 

そこでオススメしたいのが、内窓設置リフォームです。

 

今ある窓にプラスするだけで、住まいを1年中心地よく過ごせる快適空間に変わります。

 

遮音効果も高く、部屋から漏れる音も、外から入る大きな音も、どちらもグッと小さくします。

 

                                                                

                                (画像提供:LIXIL)

 

 

          お住まいの困りごとやご相談などがございましたら

 

 

   お気軽にお問合せください。

 

 

   点検・調査・お見積り無料です。

 


   お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.10.17:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~換気~~

 

【新鮮な空気を取り込んで、汚れた空気を外に出すのが換気。1時間で室内の半分の空気が新しくなるのが基準】

 

建築基準法の改正より、2003年以降の新築や増改築の物件では、換気設備の設置が

 

義務化されています。キッチンや浴室だけでなく、すべての部屋での24時間の

 

 計画的な換気が求められています。シックハウス症候群を防ぎ、健康的で

 

快適な生活を送れるようにするのが目的です。

 

空気の通り道をつくることで、汚れた空気や臭いが滞留せず

 

新鮮な空気が家全体に行き渡るためには、換気の経路をはっきりさせることが

 

重要す。換気をい入れる「給気」と外に出す「排気」の流れをつくりましょう。

 

自然に吸排気することもできますが、給気と排気の両方を換気扇で行うのが確実です。

 

       

 

          

  

   

お住まいの困りごとやご相談などがございましたら

 

 

お気軽にお問合せください。

 

 

点検・調査・お見積り無料です。

 


お問い合わせはこちらから

 

 

 

2023.09.11:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~手すり~~

 

 

高齢者になると、筋力が低下するため、歩いているときにバランスを崩しやすくなります。

 

転倒する危険もあるため、住宅の廊下は歩きやすいようにしておきたいものです。

 

安心して歩けるように、必要なところに手すりを取付けるとよいでしょう。

 

手すりをつかむと体を支えながら歩けますし、バランスを崩したときに、転倒するのを防げます。

 

また、廊下と部屋などの境目にある小さな段差もつまづきの原因になります。

 

数センチの小さな段差ほど気が付きにくく、転倒を招きやすいのです。

 

段差見切り材などを使って解消するとよいでしょう。

 

 

  お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

2023.09.05:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~宅配ポスト~~

【エントランスに映えるデザインのスマート宅配ポスト】

 

宅配ポストがあれば、セキュリティー面はもちろん、荷物の破損のリスクも回避!

 

置き配サービス面でも非対面受け取りでも、安心して荷物を受け取ることができます。

 

 

【安心の大容量サイズ】

 

 

                    (画像提供:LIXIL)

 

 

 

   お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.08.28:片桐健司:[お知らせ]