HOME > お知らせ

住まいの情報 ~~宅配ボックス~~

【大きな荷物の受け取りにも便利】

 

宅配サービスの利用が急増している今、あると便利なのが宅配ボックスです。

 

不在時でも荷物の受け取りができ、再配達の手間もかかりません。

 

自宅にいながらワンクリックでお買い物ができる時代。宅配サービスは

 

私たちの生活にとって、なくてはならないものとなっています。

 

しかし便利な一方、荷物を受け取るにはその時間に家にいる必要があり、

 

忙しい時などなかなか荷物が受け取れない場合もあります。再配達が増えることは

 

宅配業者にとっても負担が大きいものです。そこでオススメなのが

 

捺印機能付きの宅配ボックスです。玄関先に設置しておくだけで、不在時や

 

手が離せないときでも、荷物を入れておいてもらうことができます。

 

一部地域では、再配達が有料化されているため、その対策としても有効です。

 

 

 

 

 お住まいの困りごとやご相談などがございましたら

 

 

  お気軽にお問合せください。

 

 

  点検・調査・お見積り無料です。

 

 

  お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.04.08:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~屋根リフォームのサイン~~

 

夏には強い日差しや台風などの雨風、冬は寒さや雪にさらされる屋根。

 

劣化しやすい場所なので、定期的なメンテナンスが欠かせません。

 

劣化が進んで色あせやコケ、カビなどが発生すると、見た目の印象もダウン。

 

さらに、ひび割れなどを放っておくと雨漏りの原因にもなります。

 

雨漏りは建物の内部まで傷めるので、結果的に住まいそのものの寿命を縮めてしまいます。

 

【屋根の劣化のサイン】

 

【色あせ】雨風や紫外線などにより塗料が劣化している

 

【コケ・カビ】塗料の防水機能が低下し、雨水が染み込むとコケやカビがはえる

 

【ひび割れ】寒暖による膨張や収縮、地震の揺れなどにより発生する

 

屋根のメンテナンスの方法は、大きく二つあります。ひとつは『塗装』

 

もうひとつは『屋根材を新しくすること』です。

 

 

 

 

  お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



  お気軽にお問合せください。



  点検・調査・お見積り無料です。




  お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.03.26:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~室内干しユニット~~

 

少しづつではありますが、春の気配を感じる今日この頃。

 

暖かくなるのは嬉しいことですが...。そろそろやってくるのが花粉の季節。

 

洗濯物の外干しにも容赦なく付着する花粉。

 

花粉の季節は、洗濯物を外には干したくありません。

 

上手な部屋干しで、洗濯物を花粉から守りましょう。

 

洗濯物に花粉を付けないためには、外に干さないのが鉄則です。

 

そこで考えたいのが、部屋干しスペースの確保です。床置きタイプの

 

物干しユニットは、部屋が狭くなる上、掃除のときも邪魔になるので困ります。

 

天井に設置できる室内干しユニットがあります。使わないときには

 

天井に収納できるので、空間がスッキリします。竿の高さを調整できるので

 

干すときは手元に下して、干し終わったら竿ごと天井近くまで上げられるのも便利な点。

 

省スペースで効率良く部屋干しができます。

 

   

   【パナソニック:干し姫さま】

 

   

 

   

 

   

                (画像提供:Panasonic)

 

  お住まいの困りごとやご相談などがございましたら

 

 

  お気軽にお問合せください。

 

 

  点検・調査・お見積り無料です。

 

 

  お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.02.20:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~開き戸から引き戸へ~~

 

 

開閉の際に前後の移動が必要となる引き戸は、ある程度の広さが必要なうえに

 

ドアにぶつかったり、車椅子では開閉が大変だったりと、不便な点も多くあります。

 

それなら、開き戸を引き戸に替えるリフォームを提案します。

 

アウトセット吊り戸なら、大きな工事が不要で取付けも簡単です。

 

ドアを上に吊るす構造なので、足元に溝がなく、高齢者のつまづき防止や

 

車椅子での出入りも非常にスムーズです。溝がないことでお掃除がラクなのも

 

うれしいですね。ご自宅のバリアフリー化を検討する際には、おすすめの扉です。

 

 

 

 お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.02.13:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~浴室窓にインプラス~~

 

 【寒い冬場の温度差は、急激な血圧変化をもたらし、心臓に大きな負担をかけます】 

       

 

脱衣室や浴室の寒さをできるだけ和らげて、部屋との温度差を小さくすることが

 

健康を守る上でも大切です。断熱性の低い窓は、浴室の寒さの原因のひとつです。

 

    【◆◇Before◇◆今ある窓だけだと、冬の浴室はひんやり】

 

 

窓で冷やされた空気が、浴室の温度をどんどん下げてしまうのです。

 

浴室に内窓を設置すると寒さを軽減できます。今ある窓は、そのままに

 

内側にもうひとつの窓を取り付ける方法で、工事は比較的簡単で

 

1時間もあれば設置できます。(※現場の状況により多少異なります)

 

   【◆◇After◇◆インプラスを後付けした浴室は、冬でもあたたか】

 

 

浴室全体のリフォームをしなくても、浴室に内窓を付ければ、

 

体を洗っている時に感じる冷えも和らぎますね♪♪

 

                      (画像提供:LIXIL)

 

   

  お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.02.06:片桐健司:[お知らせ]