HOME > お知らせ

住まいの情報 ~~トイレのノズル~~

 

デリケートな部分に使うノズルだからこそ、いつもキレイにしていたいですよね。

 

新しいトイレのノズルには、清潔を保つ工夫がいっぱいです。

 

おしりを洗うノズルとビデが同じノズルであることに抵抗を感じる女性も

 

いるでしょう。そんな方には、おしり用とビデ用が別々になった、2本のノズルがある

 

トイレもあります。もちろん、自動洗浄機能をそなえていて使用前後にたっぷりの水で

 

洗浄するので、いつでも安心して気持ちよく使うことができます。

 

【おしり洗浄用ノズルとは別にビデ用のノズルがあります】(画像提供:LIXIL)

 

使用していないときのノズルは、便座の奥にしまわれ、尿がかかったり

 

ホコリがついたりしないよう、カバーがついています。カバー部が着脱できるので

 

手入れも簡単。いつでも清潔です。

 

【ノズルは使わない時にはシャッターの中に収納され、取り外して洗うこともできます】

                        (画像提供:LIXIL)

 

 

 

お住まいのお困り事やご相談などございましたら


お気軽にお問い合わせください。


点検・調査・お見積り無料です。



お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.08.19:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~ガスコンロ~~

 

ガスコンロの掃除に苦戦しているなら、交換を考えてはいかがでしょうか。

 

最新のコンロは掃除しやすい工夫がいっぱいです。システムキッチンを交換しなくても

 

コンロだけを交換リフォームできます♪♪♪

 

          【ガスコンロの交換は10年が目安】

 

煮こぼれがこびりつくガスコンロは、長く使っているうちに汚れが取れにくく

 

なっていくものですね。また、バーナーや点検プラグなどの部品も劣化して

 

いきます。ガスコンロの寿命は一般的に約10年です。点火しずらい、赤や

 

オレンジ色の炎が出るなどは交換のサインです。ガスコンロの交換は実は、

 

とっても簡単。システムキッチンに組み込まれているコンロでも2時間ほどで

 

交換できます。その日のうちに新しいコンロで料理できるようになります。

 

       

 

新しいガスコンロは、掃除のしやすさが魅力です。フラットな天板に軽くて

 

小さな五徳がセットされたものが主流。煮こぼれが入り込んでしまう汁受け皿が

 

ないのが特徴です。五徳は小さいので取り外して洗うのも楽。お手入れが簡単です。

 

天板は、そもそも汚れがつきにくいよう進化しています。表面に汚れをはじく

 

加工が施されていたり、水で浮き上がるコーティングがされているものもあります。

 

        

【水で汚れが浮き上がるので、お手入れが簡単】  写真提供:ノーリツ

 

 

 

 

お住まいのお困り事やご相談などございましたら


お気軽にお問い合わせください。


点検・調査・お見積り無料です。



お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.07.30:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~節水シャワー~~

 

汗をかきやすい季節はシャワーの頻度も増えます。節水シャワーなら、光熱費を節約できて安心です。

 

一般的なシャワーで使う水の量は1分間に約10リットル。20分間シャワーを使えば

 

約200リットルのもの水をつかうことになります。夏場にシャワーを使う頻度が

 

増えると、それだけ水道代もかさむことに・・・。

 

そこで取り入れたいのが節水機能のついたシャワー。最近は、約35%も節水

 

できるシャワーが登場しています。

 

【エコフルスプレー吐水】

 

羽根車がシャワー穴の半分をふさぎながら高速回転。シャワー内の圧力を

 

増幅させ、勢いのあるシャワーを吐水することで、従来のシャワーと比較すると

 

約35%(当社比)の節湯効果を実現しました。

 

                       (画像提供:LIXIL)

 

 

お住まいのお困り事やご相談などございましたら


お気軽にお問い合わせください。


点検・調査・お見積り無料です。



お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.07.22:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~浴室ドア~~

 

 

ふと見た浴室のドアの隙間に、ギョッとしたことはありませんか。

 

浴室のドアは、ホコリや水アカ、石鹸カスなどの汚れがつきやすい場所の一つです。

 

温度も湿度も高いため、カビが生えるのも悩みでした。特に、昔ながらのルーバータイプの

 

換気口は掃除が大変。空気の出入り口である換気口はホコリがたまりやすいだけではなく

 

ドアの下部についている場合には水がかかることでさらに汚れがこびりついていたのです。

 

そこで登場したのが、掃除のしやすくなった浴室ドアです。特徴的なのは、換気口の

 

位置です。水がかかりやすい下部ではなく、ドアの上に移動したパナソニックの

 

『スキットドア』です。汚れにくく、お掃除がラクラクです。

 

                      (画像提供:Panasonic)

 

浴室ドアをリフォームする際の参考にどうぞ。

 

 

   お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。

 

  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.07.16:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~エネファーム~~

 

      ガスと電気でお湯をつくる

         『エネファーム』

 

 

エネファームをご存じですか。エネファームは、ガスを利用して電気とお湯をつくる

 

給湯システムです。電気を家で作ってその場で消費できるため送電ロスなどのムダがなく、

 

エコなエネルギーといえます。電気ができる仕組みは、ガスから取り出した水素と

 

空気中の酸素とを化学反応させるというもの。その化学反応の際に発生した熱で

 

お湯をつくります。発電時の熱を有効活用してお湯を沸かすのでエネルギーの

 

無駄がありません。環境にやさしいエネルギーというだけでなく、停電時発電機能を

 

備えたものにすれば、停電のときにも電気が使えるというメリットもあります。

 

本体の価格は高いのですが、国や自治体からの補助金制度を利用すれば

 

導入コストを抑えることができます。給湯器の交換の際には、エネファームを選択肢の

 

ひとつにいれてみてはいかがでしょうか。

 

 

お住まいのお困り事やご相談などございましたら


お気軽にお問い合わせください。


点検・調査・お見積り無料です。



お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.07.01:片桐健司:[お知らせ]