山辺町の噺館で開かれている
中村隆行「ペーパークラフトの世界」展へ!!
昭和世代なら、ゼッタイ懐かしい♪
どの作品にも物語があって、
それぞれ自分の思い出とリンクして、
遠い記憶とつながっていく・・・
そんな作品ばかりでした。
一人一人の表情がとっても豊かで、
仕草もみんな違っていて、
「あれ? この人、誰かに似てる!?」
明日5日は実際に
作品を作るところも見られるそうですよ♪
山辺町の噺館で開かれている
中村隆行「ペーパークラフトの世界」展へ!!
昭和世代なら、ゼッタイ懐かしい♪
どの作品にも物語があって、
それぞれ自分の思い出とリンクして、
遠い記憶とつながっていく・・・
そんな作品ばかりでした。
一人一人の表情がとっても豊かで、
仕草もみんな違っていて、
「あれ? この人、誰かに似てる!?」
明日5日は実際に
作品を作るところも見られるそうですよ♪
自分史づくり入門講座
~「自分史」ってなに?
つくろう残そう人生のあしあと~
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
「自分史」というと
平凡な人生だし、何を書いていいかわからない・・・
文章を書くのは苦手だし、つくり方がわからない・・・
と思われる方が多いのではないでしょうか。
でも、その方にあった書き方やつくり方があり、
文章に限らず、映像で残す自分史もあるんですよ♪
そうした「自分史」の〝はじめの一歩〟について、
『自分史づくり入門講座』で
お話しさせていただくことになりました。
山形県立図書館の主催で、
会場でのご参加のほか、
講座の模様は、同時にYoutubeでも配信されます♪
ぜひご参加&ご覧ください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時 10月24日(日) 14:00~15:30
会場 遊学館(山形市) 第一研修室/定員50名
(県内にお住まい方限定)
同時にYoutube配信もあり
(https://www.yamagata1.jp/のHPより)
参加費 無料
お申込み・お問合せ
・山形県立図書館 TEL 023-631-2523
・NPO法人Yamagata1
https://www.yamagata1.jp/
『しなやかな勇気』
山形市 井上弓子さん
今年、「山形県産業賞」を受賞された
髙島電機株式会社・代表取締役会長の井上弓子さんの自分史
『しなやかな勇気』をつくらせていただきました。
昨年2月に山形市で開催された
「みやぎ・やまがた・ふくしま 地域を超えてチャレンジする女性の交流会」の
パネルディスカッションでお話しされた内容に加筆して冊子にまとめたものです。
井上さんは、東北6県の商工会議所で女性初となる山形県商工会議所副会頭をされ、
今回の「山形県産業賞」も女性として初めての受賞と、
パイオニアのように道を切り拓いてこられた方。
そう聞くと、お若い頃からバリバリのキャリアウーマンのように
イメージされるかもしれませんが、
じつは、ご実家の髙島電機を継ぐために会社に入ったのが50歳のとき。
それまでは、ずっと専業主婦だったとか。
大変なことも「チャレンジの機会」として捉え、
しなやかに可能性を広げてこられた井上さん。
後につづく女性たちに「一歩踏み出す勇気を持ちましょう」と
優しく背中を押してくれるようなお話でした。
「みやぎ・やまがた女性交流機構」の会長もされている井上さんとは、
私もその機構の一員で、井上さんは高校の大先輩というご縁。
多くの仕事をされていてお忙しいにもかかわらず、
いつお会いしてもにこやかで笑顔の素敵な、尊敬する方です。
井上さんのお話をうかがって、『しなやかな勇気』は、
これからの新しい時代を生きていく女性にとって
大切なキーワードだと実感しました。
(写真は、昨年3月、私が主宰する「曼荼羅アート体験講座」に参加してくださったときの写真です)
自分史の打ち合せで「悠創館」へ♪
「悠創の丘」からの風景は、
さわやかな秋空が広がってキラキラ♪
今日スタートした仕事の展開が、楽しみです!!!