HOME > 記事一覧

かみのやま葉山温泉「名月荘」若女将・菊池成湖さん/会いたかった女将さん#01

  • かみのやま葉山温泉「名月荘」若女将・菊池成湖さん/会いたかった女将さん#01

若女将としても一人の女性としても、
楽しく自分自身を生きていきたいですね。


かみのやま葉山温泉「名月荘」の若女将 菊池成湖さん




「いつかはクラウン」というCMを覚えているだろうか。
 

高級車「クラウン」の名キャッチコピーで、一世を風靡した。
 

このフレーズを借りれば「いつかは名月荘」。
 

山形の〝かみのやま葉山温泉〟にある名月荘は、憧れの宿だ。
 

そんな高級旅館の若女将・菊池成湖(まさこ)さんは、
 

元フリーアナウンサーという経歴を持つ。
 

耳の記憶とは不思議なもので、はじめてお会いしたのに、
 

その声はラジオから流れていた懐かしい声だった。



〈成湖〉

結婚したとき、

「旅館の女将にならなければ」といった気負いとか覚悟は、

あまりなかったですね。

そのときはまだ夫は専務でしたし、

「私で手伝えることがあれば」くらいの気持ちでした。

特に女将修業ということもなくて・・・





〈つづきは、こちらからどうぞ!!〉

https://note.com/utko_bon369/n/n764d2b634215

https://note.com/utko_bon369/n/n2b6bc13f6243

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

2025.08.11:egaobon-net:[会いたい人に、会いに行った話。]

酒の神に愛されたオトコ 熊谷太郎/会いたかったオトコたち#01

  • 酒の神に愛されたオトコ 熊谷太郎/会いたかったオトコたち#01
  • 酒の神に愛されたオトコ 熊谷太郎/会いたかったオトコたち#01

会いたかったオトコたち#01
酒の神に愛されたオトコ 熊谷太郎

 


「酒仙」とでもいおうか。

 

酒を愛し、酒に愛され、風貌も仙人めいている。

 

だが、10数年前、はじめて会ったときの印象は違った。

 

どことなく奥に何かありそうに感じたものの、まだ〝普通の人〟だった。

 

それが、いつの間にか見た目も雰囲気も変わり、お店も変わっていった。

 

同じ山形にいても、なかなか会う機会はなかったが、

 

ある日、偶然にも上野駅の山形新幹線のホームでバッタリ。

 

また、大きくなって見えた。

 

会うたびに脱皮したように進化している太郎さんは、

 

いつも〝気になるオトコ〟だ。



・・・・・つづきは、こちらからお読みくださいね!!

https://note.com/utko_bon369/n/n58ba87725252

https://note.com/utko_bon369/n/naf091348379f

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.07.27:egaobon-net:[会いたい人に、会いに行った話。]

山形出身・城戸川りょうさんデビュー作「高宮麻綾の引継書」

  • 山形出身・城戸川りょうさんデビュー作「高宮麻綾の引継書」
  • 山形出身・城戸川りょうさんデビュー作「高宮麻綾の引継書」

山形出身・城戸川りょうさんのデビュー作
 

『高宮麻綾の引継書』

 

 

「八文字屋 plus」No.10夏号 
 

 

今回の「Interview」は、山形出身の作家・城戸川りょうさん。
 

 

東大卒で現役の商社マンであり、新人賞の最終選考に落選したものの、
 

 

出版が決まり異例の作家デビューという城戸川さん。
 

 

話題作『高宮麻綾の引継書』の執筆の舞台裏など、

 

 

オモシロイお話をたっぷりお聞きしましたよ!

 

 

そして特集「Discover  Yamagata」は「長井で、いい時間」
 

 

しっとりとしたイメージのある「水と緑と花のまち」長井は、
 

 

じつはウォーターアクティビティの拠点で、意外にアクティブなまち!!
 

 

知らなかった長井の魅力を再発見した、楽しい取材でした!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「八文字屋 plus」はプレミアム会員の方に向けた情報誌ですが、
 

 一般の方でもご希望の方は、お店でいただけますよ!
 

 ぜひ、八文字屋でどうぞ♪

 

http://www.hachimonjiya.co.jp/
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.07.19:egaobon-net:[ワークス]

この街にはオーケストラがある♪ 山形交響楽団

  • この街にはオーケストラがある♪ 山形交響楽団

この街にはオーケストラがある♪

 


 
「八文字屋 plus」No.9春号 
 
 


今回の特集「Discover  Yamagata」は「山形交響楽団」
 
 


常任指揮者の阪哲朗さんと専務理事(兼)事務局長の西秀樹さんにインタビュー♪

 

 

この小さな街・山形に、50年以上プロのオーケストラがあり続ける奇跡、

 

 

「山形は〝音楽がある日常〟を積み重ねてきた街」という言葉に、

 

 

本物の音楽を気軽に味わえる豊さを実感した、楽しい取材でした!!
 
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「八文字屋 plus」はプレミアム会員の方に向けた情報誌ですが、
 

 一般の方でもご希望の方は、お店でいただけますよ!
 

 ぜひ、八文字屋でどうぞ♪
 

 

http://www.hachimonjiya.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.04.11:egaobon-net:[ワークス]

史上初の参加型謎解きミステリー! 『いつも駅からだった』

  • 史上初の参加型謎解きミステリー!  『いつも駅からだった』
  • 史上初の参加型謎解きミステリー!  『いつも駅からだった』

史上初の参加型謎解きミステリー!

『いつも駅からだった』

 

 

「八文字屋 plus」No.8 冬号 

 

 

今回のインタビューは、いま注目の作家・岩井圭也さん♪

 

 

新刊の『いつも駅からだった』は、〝小説×謎解き〟という

 

 

今までにないジャンルの本。

 

 

京王電鉄の5つの駅を舞台に・・・

 

 

ここから先は、ネタバレになってしまうので、

 

 

ぜひ本を読んでみてくださいね!!

 

 

岩井さんの本、初めて読んだけど、

 

 

ホント出会ってよかった作家さん!!!です♪

 

 

 

 

 

特集「Discover  Yamagata」は「非日常を楽しむ蔵王」

 

 

山形人には、蔵王はとても身近なスポット。

 

 

でも、蔵王を愛してやまない「蔵王人」に話を聴いたら

 

 

〝知ってるつもり〟になっていた!!!と実感!!!

 

 

ホント〝蔵王おもしろい〟って再発見した楽しい取材でした!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「八文字屋 plus」はプレミアム会員の方に向けた情報誌ですが、

 一般の方でもご希望の方は、お店でいただけますよ!

 ぜひ、八文字屋でどうぞ♪

 

http://www.hachimonjiya.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.11.14:egaobon-net:[ワークス]