濡れた数奇屋袋

初釜後のはじめての茶道のお稽古へ。
実は昨夜、先日の新潟三越で購入の懐紙入れに、菓子きりと袱紗に扇子をセットして、それに望もうかとよっぽど思っていた。
しかし、積雪がほぼなくダンプの掃いた残雪だけがあり、意外と除雪に手間が掛からなかった。それで・・・

二度寝をしてしまった。

それでいつもの数奇屋袋(男性の場合はシンプルに、数奇屋袋を使わず、懐紙入れを使うのが適当と茶道担当の三越店員さんに聞き、大いに勉強になった。)で車中搭載していたしそれは、スノーダンプの水で、ぐっちゃり。それの留め金の部分の糊もはげ、とんでもない状態でお稽古の向かう破目に・・・・。

夜にはしかっりと懐紙入れにそれらをセットするつもり。
2012.01.14:amaiseikat:[【ケイコでマナブ】]

こんにちは~

コメントお邪魔します(^O^)

無知なので気になってしまいました
質問させて下さい
数奇屋袋は(すうきやぶくろ)と読んでいいのでしょうか?
お茶の用語ですか?

いつもブログ読んでます(^o^)//
2012.01.14:みっちの大好きだづ:[編集/削除]

おっしぃー!

みっちの大好きだづサンへ
「すきやぶくろ」と読みます。
お茶会へ行く時にとても便利。
でも百貨店店員の指導のように、それは主に女性が使うもののようです。(私は時計が好きで良く着物には懐中時計でしょ!といわれる方が多いので、着物でも私はアンティーク腕時計派なのですが、安物懐中時計を。又お稽古が洋服の時の為、腰紐なども入れられて便利です。)中々シンプルに徹することできぬ私なので、懐紙入れを段々多用したい所です。
常に意味不明な文章、誤字が散乱してますが興味がおありならば、クリック頂ければ幸いです。
2012.01.15:itimata:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
今日 1,204件
昨日 724件
合計 2,258,068件