HOME > 「ϵ」の検索結果

福沢諭吉も綴る『京四条、ゑり善にて半襟を買ふ。』と・・。

  • 福沢諭吉も綴る『京四条、ゑり善にて半襟を買ふ。』と・・。
【着物の半襟オシャレの醍醐味(改)】
先週のいちまた着物バロックPARTYにて手前ミソながら
女将の半襟の取り合わせの絶妙に、目を引いた♪
アンティークに纏めてるからこそ、晩秋の寒水をも想うあの刺繍入りの色目がキイテいた。。

 正直、私それを女将に縫いつけてもらうこと多い。
クラシコに裁縫と料理は女子にと。。(スンマセン・・。)

ここ地方において着物オシャレの玄人は、お茶と日舞関係者多い。
重ねて言うは、お茶の場合、半襟は白(女子)の大原則がある。

だから☆絶妙に着物に半襟を合わすはオシャレに差がつくと。

【素材はシルクフェイクでもベター。逆に拘り、正絹手刺繍も極王道だ!!】
伊達襟はまずは考えずカジュアルにも振ろう!

重ねて言うは京都で2番目の現存会社(たぶん+1575年創業)京ごふく『ゑり善』の丁稚奉公人ゆえ 私重ねて言わねばならぬ。(オモイ。。完。)
2007.11.03:いちまた:コメント(1):[・着物道(キモノミチ)]

≪魅力的な才女二人の協演≫着物とバロックは勿、クラシコが鍵♪

  • ≪魅力的な才女二人の協演≫着物とバロックは勿、クラシコが鍵♪
<さる10/24いちまた着物バロックPARTYⅡの演奏風景です!>




まずは今後の弊社ブログ傾向→クラシコ:イタフラ映画ネタも充分貯蓄≪オシャレに吹き出し寸前です??≫
応援クリック、お願いします!→






振袖美人登場です♪(お客様モデルより)

  • 振袖美人登場です♪(お客様モデルより)
晩秋の深みに振袖の『絞り』の技を重ねて・・。

絞りは憧れの【鹿の子絞り】に、それにコントラストする絞りを染めで表現の【染め引田】、アンティーク晴着の妙です。

   少女から大人への過度期を優美な振袖が装って・・。


応援クリック、お願いします!→

『着物バロックPARTYⅡ』の風景:その2

  • 『着物バロックPARTYⅡ』の風景:その2
女将です。

とんでもアンティークに纏めました♪

『お見事です!!』

刺繍のアンティーク帯に秋の寒水を想う
こちらも刺繍の半衿にて・・。

身内ながらアンティーク着物の取り合わせに大変、参考になります。


『アンティーク着物とチェンバロの調和♪』
応援クリック、お願いします!→

きもの文化検定(東北ブロック会場)の視察。

  • きもの文化検定(東北ブロック会場)の視察。
山形大学にて主催の関係者としてお手伝い。
役回りは試験官の補助員として。(いい取り合わせの着物で望もう♪)
試験室となる大学の教室は誰もいなかったせいか
試験当日の緊張を起因させる気分に。

しかし他、キャンパス全体は若い学生の華。
20前後の年代が醸し出す香りの独特。

20年前の私の学生時代がフィードバックした・・。




ブロングランキング復調兆し??
応援クリック、お願いします!→
今日 103件
昨日 2,167件
合計 2,753,855件