;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
UP写真の意は・・・
R287に沿った、表示看板は東に直ぐ隣接の最上川が氾濫の場合、
ここの周辺地域が1.5メートルぐらいの水かさで氾濫す・・との事。
意外にびっくり、わざわざ、車を停車・・徒歩で戻っての表示看板の記念撮影。。
私生まれた1967は羽越水害。ジモの最上川周辺部も大いに氾濫す!
それ以降は今まで トンデモな氾濫はないかと?
山形のシンボルな川、『最上川』そして、オラが国道『R287』は白鷹、寒河江に最上川と相まって下ってゆくクラウディアな景色を眺められる魅惑ルートである。
しかし、昨日の茨城などの震度5弱の地震。
『災害は忘れた頃に・・・・』、数年ぶりに≪消化器≫を自宅で発見した。。。
<下段の久保の桜でも賑わう『桜大橋』そこから東入るのルートの直ぐが最上川>
<最下段写真は白鷹、有名!やな場日本一、あゆ茶屋(最上川沿い)>




