●最近きものファンに好評か、
いちまた女将による≪大人の着物、拘りの着こなし≫●
:
::
:::
藍系≪大島紬≫に、柄付けの【斜め格子】が小洒落ててPOPです♪
春を呼ぶ、節の花柄の≪染帯≫をさり気なく・・・
社中の『初釜』の【ハントウ】の役柄なのだと・・。
『ベストチョイス』だと、私も太鼓判をおした。
HOME > 【女将他、スタッフ着物姿集】
≪一転、≫熟女『和の装い』です。
2008.01.17:amaiseikat:コメント(1):[【女将他、スタッフ着物姿集】]
『着物バロックPARTYⅡ』の風景:その2
女将です。
とんでもアンティークに纏めました♪
『お見事です!!』
刺繍のアンティーク帯に秋の寒水を想う
こちらも刺繍の半衿にて・・。
身内ながらアンティーク着物の取り合わせに大変、参考になります。
『アンティーク着物とチェンバロの調和♪』
応援クリック、お願いします!→
とんでもアンティークに纏めました♪
『お見事です!!』
刺繍のアンティーク帯に秋の寒水を想う
こちらも刺繍の半衿にて・・。
身内ながらアンティーク着物の取り合わせに大変、参考になります。
『アンティーク着物とチェンバロの調和♪』
応援クリック、お願いします!→

2007.10.29:amaiseikat:コメント(0):[【女将他、スタッフ着物姿集】]
大バッハの曲、チェンバロの音色に名残のトンボが舞い上がる♪
10/24(水)、いちまた:着物とバロックPARTYⅡの開始直前。
立涌に名残の蜻蛉柄の染め着物、節の深草時の綴角帯、お得意の黒紬羽織にて。
(クラシコの腕時計も小蜥蜴皮バンド、帯の色に重ねました。。)
昨日の披露宴も晴れやかさ重なるように同じ取り合わせに。(実は胃腸炎にてアレンジの心の余裕が・・。)
立涌に名残の蜻蛉柄の染め着物、節の深草時の綴角帯、お得意の黒紬羽織にて。
(クラシコの腕時計も小蜥蜴皮バンド、帯の色に重ねました。。)
昨日の披露宴も晴れやかさ重なるように同じ取り合わせに。(実は胃腸炎にてアレンジの心の余裕が・・。)
2007.10.28:amaiseikat:コメント(0):[【女将他、スタッフ着物姿集】]
不安を隠し、晴れ姿にて・・・
昨日のお茶会へ出席、直前のショット。
着付けにの方は↓
*自ら考案の【通称:紐付嘘付襦袢】着用、これで襟ずれの心配なさそうだ!
*袴の方も冷静に姿見を観ながらにて、とてもうまくいった♪
後は、≪本番の練習不足お手前≫が乗り切れるのか・・・・↓
そういうスタンスが≪大反省≫を生む!!
【続く】
お早う様です!お茶会シリーズ連載中♪
応援クリックお願い致します♪→
着付けにの方は↓
*自ら考案の【通称:紐付嘘付襦袢】着用、これで襟ずれの心配なさそうだ!
*袴の方も冷静に姿見を観ながらにて、とてもうまくいった♪
後は、≪本番の練習不足お手前≫が乗り切れるのか・・・・↓
そういうスタンスが≪大反省≫を生む!!
【続く】
お早う様です!お茶会シリーズ連載中♪
応援クリックお願い致します♪→

2007.09.10:amaiseikat:コメント(0):[【女将他、スタッフ着物姿集】]
清楚なシーンへ、女将いざ♪
前ブログでも記した 私の先生も含めの主催:地元のお茶会に。
残暑厳しすぎるぎらいの気温に
女将イズム炸裂!の名残の御所解文様の古代絽縮緬の染め着尺。
締めるは これも古代帯に絽素材ながら節を若干ながら先取る鈴虫の織文様。
あまりに絶妙の節のアレンジに私も唸らす!
流石の一言ナリ♪

お帰りなさい。
応援クリックお願い致します♪→
残暑厳しすぎるぎらいの気温に
女将イズム炸裂!の名残の御所解文様の古代絽縮緬の染め着尺。
締めるは これも古代帯に絽素材ながら節を若干ながら先取る鈴虫の織文様。
あまりに絶妙の節のアレンジに私も唸らす!
流石の一言ナリ♪
お帰りなさい。
応援クリックお願い致します♪→

2007.09.09:amaiseikat:コメント(0):[【女将他、スタッフ着物姿集】]