HOME > 音楽ドップリこん

ノートブックの移動、多くありませんか?

  • ノートブックの移動、多くありませんか?
自宅のウインドウ7が使いこなせないので、店の同XPを自宅に持ち帰ることが多いこの頃。
その時のコンセントの束ねるのが、直ぐにこなせる。
最新のイノヴォのが、全然その点がダメなので・・・デルのパソコンの細かい所だがその点が気に入っている。


この話題に相応するように日記のバックグラウンドの音楽は、小品揃いのT-REXのグレイトヒッツだ。
2011.04.20:いちまた:コメント(2):[音楽ドップリこん]

隣接県(山形県)ながら地震の被害は少なかったけれど・・・

  • 隣接県(山形県)ながら地震の被害は少なかったけれど・・・
ガソリンが制限され地方の仕事/生活を直撃。ガソリンスタンドに長蛇の列。
たぶん仙台経由でくる燃料なのだろう。

ヤフオクで出品者に、『気軽にLPレゴードの落札品を送ってください』なんて言ったのだけれども・・・それが届くのはいつになるやら。

現在43歳、英米(POPS)音楽最後の砦の(バブル)世代の多数派とばかりに、続いてJAZZどっぷりからブラジル(特ににボサノヴァも)、イタフラの映画音楽と着物屋でもあり日本人なのかぁ!?と思われる音楽好みだった。
しかし最近は回顧してこの日本バンドの恐ろしい実力に勇気をもらっている。

クリスタルキングだ!
2011.03.14:いちまた:コメント(0):[音楽ドップリこん]

昼の酒

  • 昼の酒
関連業者の初舞の好例の会が本日。
多くの方との関わりが、憂いな気もしていたが・・・・

会場に着けば和やかで艶のある踊りに、私は賛助会員だから楽に酒を嗜む。

体調のせいもあり夜酒は御法度の今、かなり昼の酒はすすんだ。

だが店に戻り屋根の雪の積もりに、父は果敢にそこに上りそれを片付けていた。
私も路面を朝6時半から除雪していたのだが・・・・。

雪の始末のウンザリだ。
日舞の優雅もふっとぶようだ。

ブログを綴りながらブリジット・バルドー選集を掛けた。些か気持ちが優しくなった。
2011.01.09:amaiseikat:コメント(0):[音楽ドップリこん]

雪国のラテン、ジャズ

大雪に準じた空模様、吹雪にも近い。

しかし、昼ごろには雪もそれ程でもなく、明日のお稽古はじめの着物の準備に(私を含めて)複数の中年のお客様の御来店があった。

雪国では雪模様に気持ちが淀むことが多いのだが、久しぶりにカーステでジョルジュ・ベンの『アフリカ・ブラジル』の痛快を掛けた!
気持ちが乗ってくるよ♪

弊店を閉めながらコルトレーンカルテットの『至上の愛(完全盤LIVE)』を掛けた。テナーの響きがこの土地の低温にしみた・・・・。
2011.01.08:amaiseikat:コメント(0):[音楽ドップリこん]

ターンテーブルに針を落として・・・・

  • ターンテーブルに針を落として・・・・
夏に体調を崩して以来、はじめてだろうか・・・・?

かなり暇な時間を楽しく使っていなかったようなぁ・・・・

特に私の好きな音楽ジャンルはロック。そのジャンルの失速は現在、著しいと自分では感じているのだが。そういうこともあってか尚更、停っていたのだろうか・・・・・・・・?

しかしT-REX/マークボランのビブラートヴォイスは麗しくそして怪しく素敵で、時としてシャウトを忘れない。
何ともない自分の時間のなのだが、その積み重ねが体調の寛解に導くのかもしれぬと・・・・。
2011.01.07:いちまた:コメント(0):[音楽ドップリこん]
今日 3,924件
昨日 2,329件
合計 2,607,180件