★ 蕎麦屋の冒険はつづくのか?ぞーこー太郎は奮闘するのか?2011★

★ 蕎麦屋の冒険はつづくのか?ぞーこー太郎は奮闘するのか?2011★
ログイン

どーもっし、ぞーこー太郎です。

すかっと晴れた青空を拝みますと、なんだか得した気分になりますな。

そんな天気につられてか、今日は4組10名のご来店で完売!!
なんとなくですが、土日に蕎麦でも行くかという気分になれるのでしょうか。
お天道様ありがとう。

そんでもって夜は18名+4おぼこでの大宴会。
ほんきこ。的「カンダ〜ラ(寒鱈)の会」と銘打たれ、賑やかに開催。


じゃーん! 庄内浜直送のタラちゃんでございます。


本日のお魚料理人アラキング氏の勇姿!
鮮やかな包丁捌きでタラちゃんを解体していきます。


胃袋の中に丸のハタハタが4匹も!
「たらふく(鱈腹)食べる」の語源になるくらい、タラちゃんは大食いだそうです。


助手多数もアラキング氏の包丁捌きに感心感嘆。


じゃ〜ん、どんがら汁の完成で〜す。
具はタラ、豆腐、ネギの3種とシンプルに。


切り身、えら、皮のから揚げと白子(たらきく)の天ぷら。

この日の献立は、
・寒だら汁
・刺身(写真撮らずに頂きました。柔らかく甘みがありました。)
・から揚げ&てんぷら
・野菜サラダ
・アスパラ菜の冷汁
・ノラの会の赤カブ漬け
・もちろん蕎麦


そして毎度ありがたや〜のDENTAKUJIさまよりの差し入れ。
ご近所の方からいただいたというどぶろくさん。
これが、すげーーーー美味かったのですよ!
このレベルのどぶさんはなかなかお会いできないなぁ。
DENTAKUJIさま、おしょうしな〜。

いや〜みんなでわいわい鍋をつっつき、わっはっはーとおしゃべりする。
なんと豊かで楽しいことでしょう。

新鮮なタラちゃんを用意し、見事に料理してくれたアラキング氏に感謝。拍手!!

ほんきこ。的「カンダーラの会♪」のリンクはこちら
DENTAKUJIさま的「カンダーラの会♪」のリンクはこちら






2011.02.21:zokotaro:count(1,518):[メモ/本日の蔵高宿]
copyright zokotaro
powered by samidare
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare