山形在来作物研究会
島根県探訪記その2
11月13日(日)は島根県の在来カブの調査に繰り出した。運転手と案内役を買って出てくださったのは地元農業高校の原先生である。原先生には今回の島根県の探訪に何からなにまで世話になり、まったく頭が下がる思いである。
調査の目星を付けていたカブは、鳥取県の「米子カブ」、島根県松江市の「津田カブ」、安来市の「飯島(はしま)カブ」、仁多(にた)郡の「正月カブ」。島根にきてから新たに「仁田カブ」も存在することを知った。果たして、どこに行けば生産者がいるのか分からないが、まあ当たって砕けろだ、と出発。その3へつづく
2005.11.19:
江頭宏昌
:[
メモ
/
在作研幹事のきまぐれノート
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
最新イベント情報
研究会の活動は・・・
シンポジウム/研究会/企画開催
会報SEEDの発行
山形新聞への連載
在来作物の調査・研究
在来作物の保存と利用
入会案内
研究会のご案内
会則
設立趣旨
投稿規定
在作研幹事のきまぐれノート
リンク
トップページへ
samidareへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/山形在来作物研究会
調査の目星を付けていたカブは、鳥取県の「米子カブ」、島根県松江市の「津田カブ」、安来市の「飯島(はしま)カブ」、仁多(にた)郡の「正月カブ」。島根にきてから新たに「仁田カブ」も存在することを知った。果たして、どこに行けば生産者がいるのか分からないが、まあ当たって砕けろだ、と出発。その3へつづく