今日のお弁当

  • 今日のお弁当
カレーコロッケ、筍と菜の花の土佐煮、黒豆煮、鰹のコチュジャン漬け
大根と里芋の生姜甘酒煮、ご飯(別)、レモングラスティー(別)

いただき物の甘酒を煮物に入れてみました。
味に深みが出て、砂糖を使わなくていいくらい甘味が出て料亭の味みたいです。

前回の豚ロースもそうでしたが、甘酒を料理に使うと美味しくなります。
最近は塩麹が流行っているようで、小さな瓶に入ったものが売ってますね。
漬物に使う三五八を常温で発酵させると簡単に塩麹ができるようです。

そのほうが割安なので作ってみようと思います。
塩麹や甘酒を使ったレシピもたくさんネットで拾えます。

甘酒は煮込みものの砂糖の変わりになるので、失敗はないと思います。
お菓子や厚焼き卵なんかもにもいいですよね。

今年の冬は芋と大根と白菜を食べまくったような気がします。

夏野菜が恋しくなってきましたが、夏は夏で胡瓜トマト茄子の毎日なんですよね。

いつも食材ありきでメニューを考えるのて、夕方になると頭がフル回転です。
冷蔵庫の中の食材で購入するものが少なくすむような料理を考えるわけです。

どうにも考えつかない場合はレシピサイトを利用します。

旦那さんの「これうまい」と自然に出てくる言葉を聞くと
嬉しいというより、何か勝負にでも勝った気分になります。

先週のバレンタインはダウンしていたので何も準備できず
冷蔵庫に残っていたチョコとホイップクリームを溶かして型に入れただけの
生チョコをチビと主人に食後のデザート程度しか作れませんでしたが
ハート型や星型(おにぎり型のフタを代用)が嬉しかったのか
チビは2、3日の間「チョコ美味しかったよ、ありがとう」と言い続けていました。
クリスマスの失敗ケーキ以来、お菓子作りは遠慮していたところでしたが
いただきものの米粉がまだ大量に残っているので、レシピに忠実にリベンジ?
しようかなあという気持ちに少しなってきました。

料理って気合いが重要ですよね。
2012.02.22:yuri:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。