B型ですけど何か。

まったく復興大臣になんてなんで選ばれたんですか?
悪いけど私はあの方と血液型が同じでも、人間としてのスタンスは違います。
マジで一緒にしないでほしいです。ホント腹立つ。

やりたくなかったなら、引き受けないでほしい。
東北知らない?知らないなら知る努力をすればいいでしょ。
移動中は地図帳でも見てお勉強してはいかがですか?

政治家の発言でおかしいと思っても、こんなに熱くはならないけど
会ったこともない人間に間接的に人格否定され、濡れ衣を着せられた感じに
黙っていられず、思いを書き込んでしまいました。

ネットニュースに辞任と入ってきましたが、最後に何を言って辞めたのだろう。
地震と原発の被害に合い、被災地の復興だけではなく
これからのライフスタイルさえ見直さなければいけない状況に
国で働く方は二軒先の火事ぐらいにしか思っていないのでしょうか?

私の周りにもNPOを立ち上げ、福島の子供達を放射能から守るため
疎開の支援活動をされている方々がいます。家庭を持つ主婦です。
仕事を持ちながらも震災後毎週末、宮城に炊き出しに通われた方々
節電のために熱中症により死亡される方
みんな一般市民です。
一人一人が難を抱える人達に寄り添い、助け合おうとしているのです。

トップに立つ方々、いいかげんに目を覚まして下さい。
その強大な権限と膨大な専門知識を
今この難を少しでも取り除くことに使って下さい。

地位という壇上に上がり、権力を振りかざしている場合ではないのです。
2011.07.05:yuri:[コンテンツ]

まったくだ!!

同感!!

同感!!

日本中同感だよ

おかしいよ

もっと言っちゃえ!
主婦と母の声だ。
おかしすぎるよね。
2011.07.05:kuma仙人:[編集/削除]

ちょい反省

涙ぐむ元大臣を見て、表現は別としても復興への志は
ゼロではなかったのだと感じました。

熱い気持ちは時として暴走を招くこともあるのかもしれません。
私も少し反省しました。

でもやはり国民の税金を預かり、国民の出した税金から多額の
議員報酬をいただいている方々は国民を踏みつけるような
発言・行動はゆるされるものではありません。

学生の頃は税金や年金なども払わず毎日狭い社会の中だけで、
物事を考えていた私は政治になんて興味もありませんでした。

社会人になりお給料から天引きされる税金を見てびっくり!!
今はそれを正しく使ってほしいと思えるようになりました。

非常時の今、通常の何倍以上もの繊細な心配り気配りと
正確で冷静な判断と決断でこの極難を打開してほしいです。
2011.07.06:ゆりんぐ:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。