今日のお弁当

  • 今日のお弁当
ウインナー
半熟味卵
豚バラとキャベツ、ピーマンの食べるラー油炒め
ごはん(別)、

最近朝のお弁当作りは、ちょっとしたエクササイズのようです。

ガス台の前にいるだけで汗が流れます。

炒め物に使用したキャベツはジュースの残りカス。
モモ、オレンジ、キャベツのミックスジュースです。

この組み合わせはベストマッチでちび助も飲んでいました。
生ジュースを飲んだ日はお腹の調子が良いですね。

通信販売のshopjapanで購入したジューサーは
少々お高いですが、使いこなせば元が取れます。

粉砕能力が高いので、野菜等は料理に果物はジャム等
副産物であるカスを有効利用できます。
調理時間の短縮にもなります。

それから三年前に購入した朝日軽金属の圧力鍋は
ガス代が月2000円安くなりました。
完全に元を取りましたね。
これからも大切に使いたいと思います。
2010.07.15:yuri:[料理]

これ、食いたい!

なかなか、ジュースの残りを使うというのはいいですね。
「おから」みたいな、腹の中をきれいにするぞ!!
みたいな感じがあって、好んで食すにはなかなかいいかも。

痛めた感じが、糖が後引く重さ・・・とかなくてよさそうですね。


果物を使う料理にいまいち不得手なもので・・・

かみさんに挑戦してもらおうかなぁ。


今夜 タコマリネ ブログにアップしました。
恵美子のおしゃべりクッキングのパクリですが、
我ながら、なかなかのもので、旦那様の好みではなかろうかと・・・。


おれは、毎日「恵美子のおしゃべりクッキング」を見るのがたのしみなのである~
2010.07.16:くまっち:[編集/削除]

説明不足で。。。。

すみません。実は炒めにものに使ったのはキャベツのかすのみです。
モモは水分率が高いのかカスはほとんどでませんでした。
オレンジやグレープフルーツはジャムにしたりします。

他の野菜と混ざって使えない時はシンクの水垢を
拭き落としてから捨てています。

でもフルーツの甘さとチョイ辛いは合うかもしれません。
東南アジア系の料理になりますね。
熟してしまったフルーツはカレーにいれると良いですよ。
甘さというよりコクがでるような感じです。

ごろごろと形が残るより、跡形も無く煮込むとベストです。

マリネ美味しそうでした。私も夜遅くスーパーに行き値下げされた海鮮2,3品で海鮮サラダを作りします。
普通に買うと高いですもんね。
乾燥ハーブにドライガーリック、鷹のつめなどを瓶に入れ
バーモント酢でつけておくと手作りマリネドレッシングができます。
仕上げにおりーぶオイルをかければ本格イタリアンです。
2010.07.20:yuri:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。