コメントの削除

下記のコメントを削除します。
クマ仙人
ふらりさま・・・ゆりんぐさん場をお借りしちゃいます
素晴らしいのです。<br />こういった場で、実のある意見を交換できると言う事は。<br />ゆりんぐさんのお部屋ではありますが、またまた場をお借りしちゃいます。<br /><br />ふらりさまを、医療関係者とは思っておりませんよ。<br />「医療関係者と思われてのような意見」とはなりましたが、不特定多数の方がご覧になるネット上と言う事を考慮してご提言させて頂きました。<br />もし不愉快、御不満に思われてしまったのならば申し訳なく、ごめんなさい。<br /><br /><br />私は、ふらり様の意見に賛同しています。<br /><br />先に書いた通り、救急搬送車をタクシー代わりに使うとか、棘が刺さって救急搬送を要請したとか、さてはペットを救急病院に連れ込むとかいう事まであると聞く昨今、ふらり様の提言されるように慎重な対応をされることは当然だとおもいますし、それが医療現場の環境改善や、より重篤な患者さんに対しても良い環境を生むわけです。<br /><br />ぶらり様の指摘されたホームドクターやコールセンターなども、地域の広報などで、地区ごと広報されているので、皆様機会があったらぜひ確認して頂きたいと思います(追記)<br /><br />山岳なにやら、とは、県知事委嘱の山岳遭難対策協議会・補導員隊員というものでして、文字通り遭難救助隊です。命の危機に瀕する人命の救助に当たる山の救急隊ですね。<br />ですから、訓練としての医療、救命方法などを得ている訳です。もう昔の話ですけどね。<br />今は普通の農家のおじさんです。<br /><br />まあ、そんな経験もありましたし、私も中1~小1まで3人の子供がおり、つい先日もインフルエンザの娘をお医者さんに連れて行ったばかりです。<br /><br />そう。お互い他人を気遣えるだけの知識を持ち合わせ、助け合いそして共にある事が素敵な事だと思いますね。<br /><br />みんな可愛い子供たちの親です。<br /><br />頑張っていきましょう!!
※コメントの作成時に登録したパスワードを入力してください。
コメントを削除する