コメントの削除

下記のコメントを削除します。
くまっち
おやきだ~
さっそくやっていますね~。<br /><br />長野の寒村出身の私は、<br />子供の頃のおやつといえば おやき でした。<br /><br />そば粉と、小麦粉を混ぜ<br />ショウガ、ネギ、漬物とか・・・<br />そして、荒引きの自家製味噌が入っていて、<br /><br />ばあさんが、薪ストーブでいつも焼いてくれたんです。<br /><br />ド田舎でしたから、それでも御馳走でしたなぁ~。<br /><br />今、信州方面に行くと、饅頭みたいなおやき売っていますが、<br />あんなのは、贅沢品でして、食べられませんでした。<br /><br />ちなみに、我が出身の村では、おやき を 梁越饅頭(はりこしまんじゅう)と言いました。<br />囲炉裏の灰の中にうずめて焼いたので、焼きあがると灰だらけで熱い・・・<br />で、熱いからポーンと放り投げ、天井の梁(天井板なんて無い時代)を越して落ちてくると、灰もきれいに落ちる・・<br /><br />梁越饅頭です。<br />おもむきがあって いいでしょ(#^.^#)
※コメントの作成時に登録したパスワードを入力してください。
コメントを削除する