HOME > お弁当

今日のお弁当

  • 今日のお弁当
カレーソースハンバーグ、茹でブロッコリー、雑魚入り卵焼き
アボカドとカッテージチーズのかまぼこ挟み黒胡椒がけ、ご飯(別)

昨日は暑かったですね。
午後3時過ぎて会社のデスクに座っているだけでも
気分が悪くなるほど、まだ暑さに慣れていない私の体です。

今朝はチビに3時半に起こされ、弁当作りとチビに朝食を食べさせて
また二人で2度寝に入りました。
昨日は暑さのせいもあってか微熱があり、早めに寝かせたので
お腹が空いて目が覚めたようでした。

3時半でも薄明るくなっていました。
不思議なことに私もすっきりと目覚め、朝の仕事をこなせました。
一段落して飲んだコーヒーは格別でした。
朝のひんやりとした空気にコーヒーの香りがマッチするんですね。

早過ぎるのでまた寝ましたが、早起きって気分が爽快ですね。
バタバタせずに朝の準備が出来るのは得した気分です。
2011.06.21:yuri:コメント(0):[お弁当]

今日のお弁当

  • 今日のお弁当
ウインナー、焼餃子、漬物、馬小間肉とキャベツの蒸し焼き
大豆とひじきの煮物、ご飯(別)

今朝も早く来て2階から覗き込む園児(女の子)に
下からチヒがおはようと大きな声で挨拶すると
その子の言った言葉は「気持ち悪い~」
ニヤニヤしていたので明らかに彼女の気分が悪いのでも
こちらが彼女の気分を害することを言ったわけでもない。

なんて心ない言葉。。。
きちんと朝ごはん食べて来ているのだろうか?
自分のお父さんやお母さんに朝の挨拶はしないのかな?
と勝手に心配になりました。
子供の外での行動や言葉は家庭での生活がそのまま現れるものだと思います。

友達のグループが家族同士でバーベキューをした時
あるお母さんが余ったお菓子やら飲み物やら食材を分配せず持ち帰り
それ以来グループの集まりには呼ばれないそうです。

先日友達からこの話を聞きいたことと、今朝の出来事があって
子供を育てるのは親の背中なんだと改めて感じました。
当たり前のことは教えるのではなく、やって見せるのが1番ですね。
2011.06.16:yuri:コメント(0):[お弁当]

今日のお弁当

  • 今日のお弁当
小松菜のお浸しマヨがけ、ミートバーグケチャップ、大豆とひじきの煮物
ほうれん草とエリンギのバターソテー、ご飯(別)

今年のベランダ菜園はバジルオンリーです。
スイートバジル、シナモンバジル、クイーンバジル、あと一つは忘れました。

先週第1回目を収穫しました。
オリーブオイルと共にミキサーにかけ、冷蔵庫で寝かせておき
昨日バジルライスを作りました。

多分食べれないと思ったのですが、チビもムシャクシャ食べてました。
味付けはバジルの風味を生かすために塩のみでシンプルに仕上げました。
パルメザンチーズや付け合わせのトマトなどがあればなおいいですよね。

第2回目の収穫はスパゲティーパジリコにしたいと思います。
チビがバジルイケるなんて意外な発見でした。

バジルの品種については次回アップしたいと思います。
2011.06.15:yuri:コメント(0):[お弁当]

今日のお弁当

  • 今日のお弁当
鶏モモ唐揚げ、アジの甘酢浸け、牛テールの野菜炒め焼肉風、お浸し、ご飯(別)
主人は火曜日が仕事初めです。
原発絡みの東電の影響で予定通り仕事が入らず、当分週休3日なんです。

牛テールは昨日のスープの残りで、お肉と大きめの野菜を取り出し
特製玉ねぎダレで炒めで汁気を飛ばしました。

イタパセに隠れているアジの甘酢浸けは
日曜日の番組、噂の東京マガジンのやってトライのお題でした。

高級割烹なだ万の料理長が見本を作るところ見なかったので
私もアジの甘酢浸けにトライしてみました。

正確な作り方やレシピを知らなくても、お惣菜として食べたことがあり
普段料理する方なら誰でも作れると思います。
タレの量や浸け混む時間は感覚ですね。

トライ娘が作ったものは酷かったですよ。
揚げないで生のままタレに浸けたり、アジの開きを揚げて酢につけたり
アジではなくサバを使ってたりとめちゃくちゃでした。

ファストフードに頼らない女性が増えると良いなと思います。
2011.06.14:yuri:コメント(0):[お弁当]

今日のお弁当

  • 今日のお弁当
目玉焼きのせデミグラスハンバーグ、茹でキャベツ香味ドレ
焼きパプリカとスナップえんどう豆のマヨがけ、ご飯(別)、冷凍プチゼリー(別)

日ごとに夏が近づいてくるのを感じます。

去年の夏以来福島に行っていません。
そろそろ喜多方ラーメンが食べたくなってきました。
桧原湖も見に行きたいな。
週末あたり時間とお金に余裕があれば行ってみようと思います。
2011.06.08:yuri:コメント(0):[お弁当]