お盆休み初日、帰省した親戚と山寺に登りました。
その後筋肉痛に襲われ、マッサージを受けました。
三才の息子も途中抱っこしながら一緒に登りましたが、
痛み、疲れというものは全く感じていない様子でした。
週に一度、加圧トレーニングに通って三ヶ月になる私は、
トレーニングの効果か筋肉痛はふくらはぎのみでした。
しかし山頂からの景色は疲れを癒してくれるものです。
HOME > コンテンツ
アクアマリン福島
連休の中日、強行スケジュールでいわきまで行って来ました。
自宅を昼の12時に出発して、飯坂からいわき中央まで
高速を使い2時間半で着きました。
しかし、街中は水族館に向かう車で渋滞していて、
目の前で30分立ち往生することになり結局3時間かかりました。
初めて中に入りましたが、博物館並みの展示にびっくりしました。

でも中は人波でゆっくり見ることができませんでした。

以前テレビで紹介されていた、イワシの水槽は凄かったです。

館長さんもシーラカンスの研究に力を入れている方で
シーラカンスの世界というコーナーもあり、
生きたシーラカンスの撮影に成功したVTRも流れていました。

もう少しゆっくり見たかったというのが本音です。
帰りは下道で帰宅したのは10時過ぎでした。
合計400kmほど走ったようです。体がエコノミー症候群状態でした。
主人が隣で「運転好きな人で良かったー」って
別に好きじゃないけど、風邪で調子悪いって言うから・・・
まぁ無事に帰ってこれて良かったです。
自宅を昼の12時に出発して、飯坂からいわき中央まで
高速を使い2時間半で着きました。
しかし、街中は水族館に向かう車で渋滞していて、
目の前で30分立ち往生することになり結局3時間かかりました。
初めて中に入りましたが、博物館並みの展示にびっくりしました。

でも中は人波でゆっくり見ることができませんでした。

以前テレビで紹介されていた、イワシの水槽は凄かったです。

館長さんもシーラカンスの研究に力を入れている方で
シーラカンスの世界というコーナーもあり、
生きたシーラカンスの撮影に成功したVTRも流れていました。

もう少しゆっくり見たかったというのが本音です。
帰りは下道で帰宅したのは10時過ぎでした。
合計400kmほど走ったようです。体がエコノミー症候群状態でした。
主人が隣で「運転好きな人で良かったー」って
別に好きじゃないけど、風邪で調子悪いって言うから・・・
まぁ無事に帰ってこれて良かったです。
夏の天元台
余りの蒸し暑さに逃避行したくなり、天元台まで行ってきました。
途中雨が降ってダメかなと思いましたが、
ロープウェイは雨ごどきでは止まらないようで、
無事乗れて高原駅に着く頃には雨も止んでいました。
さすがに山の天気は変わりやすいです。
山の上は涼しく、天然のクーラーを浴びているようでした。
登山の方もたくさんいらっしゃいました。
レストランで竹の子汁を食べました。
レストランのメニューは冬場より少ないですね。
予約や登山パックの方は懐石料理を食べているようでした。
高原駅の売店の高原ソフトは超濃厚でオススメです。
涼みに行くには最高の場所ですが、
ロープウェイ往復大人一名1400円と少しお高いです。
天元台存続のためにも、ぜひ足をお運び下さい。
途中雨が降ってダメかなと思いましたが、
ロープウェイは雨ごどきでは止まらないようで、
無事乗れて高原駅に着く頃には雨も止んでいました。
さすがに山の天気は変わりやすいです。
山の上は涼しく、天然のクーラーを浴びているようでした。
登山の方もたくさんいらっしゃいました。
レストランで竹の子汁を食べました。
レストランのメニューは冬場より少ないですね。
予約や登山パックの方は懐石料理を食べているようでした。
高原駅の売店の高原ソフトは超濃厚でオススメです。
涼みに行くには最高の場所ですが、
ロープウェイ往復大人一名1400円と少しお高いです。
天元台存続のためにも、ぜひ足をお運び下さい。