HOME > コンテンツ

ケーキ屋さん

  • ケーキ屋さん
チビが生まれた病院の同じ病室で一日違いで生まれた同級生のお家が
老舗のお菓子やさんでたまにケーキを買いに行きます。
今はチビと同じ幼稚園なので、ケンカもしながら遊んでいるようです。

チビはフルーツたっぷりプリンア・ラ・モード、私はカシスのムース。
真夏はアイスとか冷たいものがいいけど、冬は上品なケーキがいいですね。

先日煮た無花果はバッチリ煮詰まり、美味しくできていました。
数日で食べ切るぐらいなので、もう少し甘さ控えめでもいいぐらいですね。

レシピにお酢と書いてあったので入れたのですが、何のためでしょうかね?
アップルパイのりんごを煮詰める時にレモン汁を加えるのと同じでしょうか。

料理って面白いです。
人が作ったのもいいけど、自分が作る時は
メニューを考える想像力、調理の手順を効率化するマネジメント力
盛り付けや彩りのデザイン力などいろんな能力が必要で
主婦の生活が始まってだいぶ経ちますが、人に食べてもらうのは
いつも緊張感があって、『美味しい』と言ってもらえるまでドキドキです。

だからパティシエさんやコックさんはすごいと思います。
いろんな能力を養い、『美味しい』と言わせる料理を作るのが職人ですものね。

お金を出して食べる時はただ食べるだけじゃなく
そこから何かを感じて自分の料理に生かさなくてはなりませんね。

ひとつだけ無駄だなと思うことは
スーパーの値下げ惣菜が激マズだった時です。
古い油の味がする揚げ物や味が濃すぎる煮物、生臭くい刺身等など
口に運んだ時にはすでに手遅れ、もちろん安物買いの何とかです。

カップラーメンにすれば良かったと後悔し、またひとつ学ぶのでした。
2011.10.19:yuri:コメント(0):[コンテンツ]

パイ生地

  • パイ生地
牡蠣シチューのパイ包みを作りました。
冷凍パイ生地は以外と高いので、この時期になると冷凍食品半額の時に
アップルパイ用に必ず買い置きしておくのでシチューを包んで焼きました。

サクサク触感に牡蠣の旨味が溶けたクリーミーなシチューパイはありでした。
パン屋さんのようなクオリティーはありませんが
思いつきで作ったにしてはなかなかグッドでした。

シチューの水分をなくすために食パンの耳をシチューに入れました。
これならダマにならず余ったシチューでもクリームソースにできます。

これから冬になるとあったかメニューに癒されますね。
そろそろ鍋とかやりたいですが、野菜が結構高いです。

収入は増えないのに物の値段や税金だけが上がっていくのは本当に困りますね。
政治や政治家は庶民と温度差があって、山積みの問題は解決しそうにありません。
一生このままなら一つでも多くの幸せや喜びを得るような毎日を送ることが
形のある財を得るよりも、素晴らしい人生の財産になると思います。

質素でも小さくても何でもないようなことでも
自分が日々の中で感じる幸せや喜びや楽しさが
自分の心の栄養になっていくのを感じていたいです。

そんな些細な幸せをも奪うような国にだけはしないでほしいと願います。
2011.10.19:yuri:コメント(0):[コンテンツ]

無花果の甘露煮

  • 無花果の甘露煮
初めて作ってみました。
いつもはお客様の所でご馳走になり、果実のプチプチ感が大好きで
直売所で生無花果を発見し、どうやって作るのかなと独り言言ってると
買い物客のおばさんが『そのまま煮るんだ』と教えてくれました。

細かいことはネットで調べれば何とかなるかなと
おばさんの言葉に背中を押され購入してみたのです。

さすがネットには選びきれない程のレシピが検索され
とりあえず家にある材料で出来そうなレシピを選び作ってみました。

煮込むのに時間がかかりまだ味見はしていないので、帰ってからのお楽しみです。
昨夜から圧力鍋にかけ、その後煮汁が煮詰まるまで煮込みました。

田舎風の甘露煮だと15時間かけて煮込むなのだそうです。
それはちょっとガス代的に無理なので、圧力鍋で時短させました。

私がいつもご馳走になっている無花果の味に近いか不安ですが
帰宅後の試食を楽しみにしたいと思います。
2011.10.18:yuri:コメント(0):[コンテンツ]

出羽戦士ガサーン

  • 出羽戦士ガサーン
交通安全のCMでお馴染み出羽戦士ガサーンが長井にやってきました。

タスパークホテルを会場に長井の飲食店や各企業がブースを構え
展示や販売を行う長井の産業フェアが開催されました。

食育ブースではアンケートに答えて、つや姫おにぎりがもらえました。
やっぱりつや姫はモチモチ感と弾力があって美味しかったです。

11月には我が家にもつや姫様が嫁入りする予定です。
しばらくは白米で食べさせてあげようと思います。


なかなかいいイベントでしたよ。
こんなふうに街が発展していくとすごくいいと思います。
2011.10.17:yuri:コメント(0):[コンテンツ]

昨日のお弁当

  • 昨日のお弁当
茹でブロッコリーの桜海老柚子ドレ、煮込みハンバーグ、スナックトマト
味玉、味イカ、ご飯(別)、お茶(別)、こちらは昨日のお弁当です。

主人だけ出勤で、私はセカンドバージンに毒された一日を過ごしました。
詳しくは前記事にアップしています。

禁酒は土曜日の一日だけ解禁しましたが、酔いが回るのが早く感じました。
毎日の飲酒が晩酌程度でも体に与える影響が大きいことがわかります。

悪いと言い切れませんが、良くないということは感じますね。
毎日飲む→お酒に慣れる→消化機能が疲労する→回復しない→病気になる
考えただけでゾッとしますね。

知り合いの飲み屋のママさんや働く友人達の体がとても心配です。

禁酒の効果ですが、何となく脂肪が薄くなったような。。。
体重はいつもの幅で変動するので変化はないと思います。

主人はそんなに気にするなとか言いますが
自分の体は自分にしかわからないものです。
食事や運動などで自体実験している私は尚更わかるのです。

同居中悩みを抱えている時は何もしなくてもみるみる痩せていったし
今は何をしても綱引き状態で手を離してしまえば負けてしまうような感じです。

ダイエットとストレスの関係は体重の増減に深く関わっていそうです。
私はストレスを感じると食欲がなくなるタイプですが友人は過食するそうです。

自分だけの情報以外も参考に出来たらいいですよね。
それもテレビの世界やアスリート級のインストラクターじゃなくて
身近な同年代の女性や出産経験がある女性なんかで情報を共有できれば
ダイエット効率が格段に上がるような気がします。
2011.10.11:yuri:コメント(0):[コンテンツ]